マガジンのカバー画像

精神疾患伝説

98
精神障害2級(双極性障害、ほか依存症。色々の玉手箱)の 戦ったこと、戦わないこと。苦しみはポイ🌈
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

カッコつけんな

カッコつけんな

カッコつけて生きてたその心は、
「見て。愛して。理解って」
って意味だった。

親がいない子も大勢いるし、いても奴隷やペットみたいにされてる子もね。たくさん知ってるし、私もそのうちの一人だったし。

さよなら。
もういい。
私は私のこと愛せるようになったもの。
とっても可愛がっちゃう。

それまで必死こいてダイエット、美容、ファッション、お勉強、普段の立ち居振る舞いから言葉、趣味も、磨きに磨いた。

もっとみる
ものづくらない、断捨らない

ものづくらない、断捨らない


友達100人いたとして。
愛しい者が何人かあるとして。

そのすべてに、それぞれが満足いくような愛を注げるだろうか?

私は無理。絶対誰かの愛の取り分は減る。それはこちらが逆の立場でも同じこと。

物は、できるだけ得ない。
あとで「断捨離」でもされるものたちこそいい面の皮。自分が捨てられるならって考えれば。百鬼夜行で化けて出ちゃうわ?

例えばお賽銭に高額を注ぎ込む人は、カネを払えば払うほどご利

もっとみる
贅沢とは

贅沢とは

ココ・シャネル曰く。
「私は贅沢が好きです。贅沢とは、お金を持っていることや、けばけばしく飾り立てることではなく、下品でないことを言うのです。下品こそ、最もみにくい言葉です。私はこれと闘う仕事をしています。」

いや、ココ、闘わない方が。私が闘うのは自分自身のみ。

贅沢を、小さく、お金をかけずにするには色々ある。

いかが?ワインの量は玄人だけど。それ自体もう一升爆安のもの。カップは百均グラス。

もっとみる
I don’t have to carry the weight of the world

I don’t have to carry the weight of the world

ちわー。
タイトルはVAIの曲の一節から

花は銀梅花。ドイツ語でミルテ、ヴィーナスに捧げられた芳しい花。

夏陰に潜める女神ミルテの香

お粗末。

今朝ひさびさに「あさイチ」を見た。特集は「孤独との向き合い方」。

私はそんなことよりゲストのジョン川平さんと華丸さんのアトモスフィアが気になって気になって、大爆笑してた。なぜあんなにも似ているの。

孤独ねえ。多くの人は、ひん剥けば「己の欲望」と

もっとみる