ミユビ先生

ナマケモノです。YouTubeで中学英語を教えています。 https://www.yo…

ミユビ先生

ナマケモノです。YouTubeで中学英語を教えています。 https://www.youtube.com/@namakemono_english noteでは学習のやる気を上げるコツ、効果的な勉強法をシェアします 小学生英語教材は #ナマケモノドリル から

マガジン

  • ナマケモノドリル(無料版)

    小・中学生向け英語教材です。 パズルやゲームなどで楽しく学習できるように作っています。 教材は随時更新していきます。

記事一覧

スキマ時間しかない人の単語記憶

 こんにちは!ミユビです!もう英検一級受けるまでそんなない!やばいです!  さて今日は、そんなやばいミユビが最近ためになってるなと感じる単語記憶術です。  先日…

ミユビ先生
2か月前
2

ご飯作りながら単語学習

 勉強してますかー!ミユビです!してます!間に合わないよ!  通勤や子供の習い事の送り迎えなどの運転しながらの学習には、単語の参考書の音声を聞いてながら学習して…

ミユビ先生
4か月前
3

語彙力が本当に増えているか確認する方法

 さて、単熟語EXで550語ほど覚えて、過去問の大問1を解いたら大体正答率が5割でした。最初は2割くらいだったので、やはり単語を覚えている甲斐があったなと実感していま…

ミユビ先生
4か月前
4

タンゴハトモダチ タンゴハトモダチ

 勉強してますかー!!!こんにちは、英検1級挑戦中のミユビです。今日は単語と仲良くなる方法についてシェアします。  今、英検1級単熟語EX(ジャパンタイムズ出版)…

ミユビ先生
4か月前
3

努力の方向が正しいか確認することの重要さ

 目指せ英検1級!ミユビです!  先日から、単語の参考書を使って語彙を増やしている所です。今の所、キクタンの英検1級を使って、270語くらいまで覚えました。キクタ…

ミユビ先生
4か月前
4

仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ その2

 こんばんはー!ミユビです!単語記憶の記事に少し追記というか、さらにこうした方が良さそう!っていうのを思い付いたらどんどん足していこうと思います。何せがっつり勉…

ミユビ先生
5か月前
4

【ナマケモノドリル 】ナマケるフローチャート #1

ナマケるフローチャート 一般動詞を正しい形に ~中学一年生最後編~

ミユビ先生
5か月前
1

仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ

 お久しぶりです、ミユビです!実は今、英検1級の勉強をしています。2024年度第一回を受験しようと思っています。  で、久しぶりに英検1級の単語を必死に覚えているわ…

ミユビ先生
5か月前
13

ナマケモノドリル WORDPUZZLE #2

1月~12月の表記をまとめました

ナマケモノカレンダー

ナマケモノカレンダー(A4サイズ) 月と曜日の英語名を覚えるための教材です

1

児童書の薦め

 英語学習にちょうどいいなと思って使っているのが、児童書です。  大人が読む小説はなかなか読みづらくて進まない方も、児童書なら読みやすいし、子供に向けて日常のこ…

1

ナマケモノドリル WORD PUZZLE #1(名詞1)

WORDPUZZLE #1

6

本当に役に立つ英単語の覚え方とは(高校英語)

 感覚として なんですけど、高校英語からは英単語は「英語ー日本語」だけのセットで覚えるのはあまり良くないと思っています。  「英単語の持つイメージ」で覚えること…

5

学習と片付けは似ている

 こんばんは!ミユビの中の人です。中の人は本日、自作の教材をもっと使いやすくすべく、奮闘しておりました。  紙を無数に小さく切って、ただただ単語を書いた簡単な教…

3

残せる物

 先日告別式に参加して、将来自分が死ぬ時に何が残せるだろうか…と考えていました。  今突然何かがあって私が死んでしまったら、例えばこのnoteだったりYouTubeの動画…

5

クイズの答え

 「世界一の教材は何か?」というクイズ、皆さん答えは分かりましたか?  正解は、「自分の間違った答案」です。当たった方は、私が言いたいことはもう分かってらっしゃ…

8
スキマ時間しかない人の単語記憶

スキマ時間しかない人の単語記憶

 こんにちは!ミユビです!もう英検一級受けるまでそんなない!やばいです!

 さて今日は、そんなやばいミユビが最近ためになってるなと感じる単語記憶術です。

 先日書いた通り、現在単語の参考書でジャパンタイムス出版の単熟語EXを使っています。本を見て覚えていますが、音声がやはり覚えるのに有効だなと感じています。子育てと家事と仕事があるので、勉強のために許されている時間は本当に少なくて、移動時間と、

もっとみる

ご飯作りながら単語学習

 勉強してますかー!ミユビです!してます!間に合わないよ!

 通勤や子供の習い事の送り迎えなどの運転しながらの学習には、単語の参考書の音声を聞いてながら学習していますが、ご飯作りながらだと、運転中よりは画面見たりもできるのでもっぱらYouTubeの単語集を見ています。視覚で綴りを確認できるのはかなり強い。お世話になっているのはこちら。

意味を似ているものと勘違いしていたり、知らない熟語がまだあ

もっとみる
語彙力が本当に増えているか確認する方法

語彙力が本当に増えているか確認する方法

 さて、単熟語EXで550語ほど覚えて、過去問の大問1を解いたら大体正答率が5割でした。最初は2割くらいだったので、やはり単語を覚えている甲斐があったなと実感しています。しかし、過去問は何回分もないので(過去3回分しか公開されていない)、頻繁にやるわけにもいかないですよね。

 最近weblioさんの学習機能を使っていて、めちゃくちゃいいなと思ったのでシェアします。

 weblioは、ネットで使

もっとみる
タンゴハトモダチ タンゴハトモダチ

タンゴハトモダチ タンゴハトモダチ

 勉強してますかー!!!こんにちは、英検1級挑戦中のミユビです。今日は単語と仲良くなる方法についてシェアします。

 今、英検1級単熟語EX(ジャパンタイムズ出版)を使って、英単語を覚えているところです。約1ヶ月経ち、ひとまず400語までいったので、今朝一旦ここまでの単語のおさらいをしました。

 これまでにも復習をしていましたが、やっぱりスッとイメージが出てこない単語がありまして(例文を読んだり

もっとみる
努力の方向が正しいか確認することの重要さ

努力の方向が正しいか確認することの重要さ

 目指せ英検1級!ミユビです!

 先日から、単語の参考書を使って語彙を増やしている所です。今の所、キクタンの英検1級を使って、270語くらいまで覚えました。キクタンの大体5分の1くらいは覚えたんですが、これがどれくらい意味があるかなと思って、過去問でチェックしました。キクタンで覚えたなって単語がいくつかあれば、この方向性で合ってるなと思えるので、そんな気持ちでやってみたんですが、大問1がさっぱり

もっとみる
仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ その2

仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ その2

 こんばんはー!ミユビです!単語記憶の記事に少し追記というか、さらにこうした方が良さそう!っていうのを思い付いたらどんどん足していこうと思います。何せがっつり勉強するのは久々なので、勘を取り戻すまで時間がかかりまして… 後から言いたいことが出てくる感じです、すみません。

 さて、単語記憶のコツで更に感じたことですが、最初は英単語ー日本語で覚えてた意味ですが、完全に覚えたページの復習の段階からは、

もっとみる
仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ

仕事と子育てをしながらの単語記憶のコツ

 お久しぶりです、ミユビです!実は今、英検1級の勉強をしています。2024年度第一回を受験しようと思っています。

 で、久しぶりに英検1級の単語を必死に覚えているわけです今。アラフォーにもなると、記憶力が死んでます。全然入っていかない。

 読解力や速読力はまぁまぁある方なので、ひとまずここから3ヶ月はほぼ語彙を増やすことに全振りしていこうと思います。

 さて、ということで始めた久々の単語の勉

もっとみる
ナマケモノカレンダー

ナマケモノカレンダー

ナマケモノカレンダー(A4サイズ)

月と曜日の英語名を覚えるための教材です

児童書の薦め

児童書の薦め

 英語学習にちょうどいいなと思って使っているのが、児童書です。

 大人が読む小説はなかなか読みづらくて進まない方も、児童書なら読みやすいし、子供に向けて日常のことを読み聞かせるものなので、普段の生活で使う表現がたくさん出てきます。

 私がよく使うのは、Roger HargreavesのMr.MenとLittle Miss.シリーズ、それから、Arnold Lobelの短編です。

 面白くてか

もっとみる

本当に役に立つ英単語の覚え方とは(高校英語)

 感覚として なんですけど、高校英語からは英単語は「英語ー日本語」だけのセットで覚えるのはあまり良くないと思っています。

 「英単語の持つイメージ」で覚えることと、その一語に対して同じ語源の派生語や同じ意味の言葉、反対の意味の言葉など、色々な関連深い語も一緒に引っ付けて、脳内で立体的に覚えて行くことがポイントです。

 語のイメージに関しては、英単語でGoogleの画像検索をするなどして、語と関

もっとみる

学習と片付けは似ている

 こんばんは!ミユビの中の人です。中の人は本日、自作の教材をもっと使いやすくすべく、奮闘しておりました。

 紙を無数に小さく切って、ただただ単語を書いた簡単な教材で、それを使って英検挑戦者に文作りゲームをしてもらっているんですが…

 シンプルに、欲しい単語を探すのが難し過ぎました。すごい数あるので、こういう文章を作りたい!と思っても時間内に探しきれない人が続出しまして。これはいかんなと思い、ど

もっとみる

残せる物

 先日告別式に参加して、将来自分が死ぬ時に何が残せるだろうか…と考えていました。

 今突然何かがあって私が死んでしまったら、例えばこのnoteだったりYouTubeの動画だったりは、もしかしたら永遠にインターネットの海を漂うかもしれませんが、そういうことではなくて。この人が居てくれたお陰で、幸せな気持ちになったなとか、何か良い変化があったなとか、そんな風に誰かの心や記憶の片隅に残っていたいなって

もっとみる

クイズの答え

 「世界一の教材は何か?」というクイズ、皆さん答えは分かりましたか?

 正解は、「自分の間違った答案」です。当たった方は、私が言いたいことはもう分かってらっしゃると思います。自分が解いて、間違った答えを書いた答案は、本当に宝の山です。

 まず大切なのは、なぜ間違ったのかを分析することです。
 数学なら、①公式を覚えていなかったのか、覚え間違えていたのか、②符号を忘れていたのか、③単なる計算ミス

もっとみる