見出し画像

後から始めるからこそ有利な面もある!!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて本日は、
「真の差別化を理解して
 上級者さんたちとは違う部分での優位性を持て」

についてお伝えします。

・・・・・・・・

僕がBUYMA(バイマ)無在庫販売を始めて
そろそろ5年にもなるのですが
その5年前頃でも、

✅BUYMA(バイマ)はオワコン?

なんて、言っている人は
チラホラいてました。

もちろん今でも
そんなことを言っている人は見かけますし、

もしかしたら僕がBUYMA(バイマ)始める前から
そんな人はいたのかもしれません。

結局のところ…

コンビニやラーメン屋だって
まだまだ増える!


完全に飽和している市場にだって
後発組の人たちは参入をしていきます。

僕が挫折したAmazonせどりや
メルカリ物販でも稼いでいる人は普通にいます。

重要なことは
自分がやりたいと思うかどうか?

僕はBUYMA(バイマ)が
やりたいと思って始めて5年続けているのは
稼げているからということだけでなく、

胸を張ってできるし、
何よりもやっていて楽しいからなんですよ✨

後から始めることによるメリット、
デメリットを理解せよ💨


もちろん後発組として
不利な部分も多くありますが
有利な面も必ずあるものです。

例えば既にBUYMA(バイマ)で
稼いでいる人たちが沢山いるのなら
その人たちが何をやっているのか?

丸見えなわけです…(/ω\)イヤン💕

それをリサーチしろとか
真似をしろとかではありません。

差別化を図るポイントや
自分が優位性を持てる部分を見つけて下さい。

つまり、
数年前に始めたという優位性がない人が
数年前に始めた人と同じ手法で
稼ごうとするから稼げない!

もちろんビジネスモデルとして
確立された部分もあるので
それらは取り入れる必要はあります。

でも…

やっぱりリサーチなんて一切不要、
真の差別化とは?!


その他大勢の人たちが言う
BUYMA(バイマ)無在庫販売における、

所謂リサーチは決して確立された
ビジネスモデルなんかではありません。

昔に流行った戦術です。

戦略とか本質的な部分は
数千年経っても変わりませんが
今時に槍や刀で戦いませんよね?

そこは時代の流れに合わせて
変えていくべきものなのです。

つまりは戦い方を習うのではなく
本来ならば戦うための
作戦を習うべきということですが、

多くの人たちは昔の戦い方を
習いたがります💦

そんなその他大勢の人たちとの
差別化を図ればいいだけなんですが、

✅真の差別化とは?
他のたちと違うことをやれなんて薄っぺらいことではありません。
他の人たちよりも販売価格が高くても売れる優位性を持つこと!

他の人より安ければ売れるなんて
安易な考え方は今直ぐに捨てて下さい。

上級者さんたちと同じように
リサーチ技術を身に付ければ売れるなんて
薄っぺらい考え方も要りません。

そんな技術を磨いたところで
今からのBUYMA(バイマ)無在庫販売、

その他、ビジネスとしても
通用するものではありませんからね!

ビジネスとは宝探しなんかではなく
宝の創出✨


リサーチして売れ筋を探すとか
ニッチなアイテムを探すなんてことが無意味なことは
これまでも幾度となくお伝えしてきました。

そんな小手先の技術を磨いても稼げないのは
当然のことだと思います。

要するに売れ筋でなくても
ニッチなアイテムなんかではなくても
売れるようになりましょうということです。

その方がビジネスチャンスも
大きく広がりますよね?

それにはリサーチ技術なんかではなく
自分自身を磨き上げる必要があるのです。

それができるようになれば
例えば最近BUYMA(バイマ)であった
ルイヴィトンが新しいアカウントでは出品できない?!

なんてことが起こっても
特に困ることはないんですよね♪

・・・・・・・・

結局のところ自分自身の
「成長」「成功」を引き寄せる💨

小手先の部分だけを
磨き上げてもダメです。

人と向き合って
素敵な体験を毎回目指してみる✨

単に安い人から買いたがる層ではなく
心の直感でお買い物を愉しむ人も多いのです。

どうせなら
そんな風になりたいものですよね♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/

髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで大きく変わる^^

会社クビから僅か4年⇒年商1億円までの軌跡!!!

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^

小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?