マガジンのカバー画像

育児

27
好きな記事をカテゴリ別にまとめました。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

育児に専念したいために私が決めた「やらない家事」

育児に専念したいために私が決めた「やらない家事」

妊娠中につわりがきっかけで、「育児しながら家事を全てこなすのは無理があるのでは?」と思った。

実際、第一子の時のつわり中は重く、家事という家事がほとんどできなくて、旦那さん任せの日々だった。つわりが落ち着いたころ、家事の効率化を進め、現在5ヶ月の女の子を育てながら思う。「やらない家事」を決めてよかったと。

①洗濯物は畳みません!寝室の押入れを整理整頓して、ファミリークローゼットにした。

上段

もっとみる
25歳1児の母のタイムスケジュール/2022①個人事業主としての準備期間ver

25歳1児の母のタイムスケジュール/2022①個人事業主としての準備期間ver

2022年1月の時間割。
11月に会社を辞めてからはこんな感じでした。
特にいい感じの1日を記録します。

2022年は、変化の多い1年になると思うので、
毎月記録して、来年見返すのを楽しみにしたいと思います。(頑張れ)

***

4:00 起床 手帳タイム

ワクワクしながら目が覚める。
「会社かぁ。仕事かぁ。」がない幸せ。
アラームなんてなくても、興奮しながらバッって目が開く。

起きてから

もっとみる
<子育てとお金の話②>教育費の「貯め時」と我が家の失敗談

<子育てとお金の話②>教育費の「貯め時」と我が家の失敗談

子どもの教育費について、前回の記事では本への投資についてお伝えしました。ではそもそも、教育費の「貯め時」について知っていますか?

子どもは成長の段階に応じてさまざまなお金がかかります。それをふまえて準備をしておかなければ、進学時に家計が苦しくなるだけでなく、子どもの可能性を狭めてしまうこともあるでしょう。

教育費は人生の三大資金のひとつ。そこで今回は、不安を抱く人も多い教育費の「貯め時」につい

もっとみる
<子育てとお金の話①>ケチるとNG!本への投資は一生もの

<子育てとお金の話①>ケチるとNG!本への投資は一生もの

子ども一人育てるために必要なお金は、2,000万円とも3,000万円とも言われます。学費や習い事代、食費に日用品費など、本当に色々なお金がかかるもの。子どもの教育費を“聖域”化してお金をかければキリがありません。

我が家も子ども関連費には色々と頭を悩ませ、失敗もしてきました。しかし最初からブレていない軸もあります。それは「本はケチるな」というもの。今回はそんな我が家の考え方を紹介しますので、子育

もっとみる
ヒートテック、エアリズムやめました。

ヒートテック、エアリズムやめました。

前回は最近使い始めた日用品、スキンケアについてまとめました。

今回はやめたことについて。

1)肌着上下長年愛用していたユニクロのヒートテックやエアリズムの肌着や服を全てやめて、
無印良品の「綿であったか」シリーズに変えました。

きっかけはやはりかずのすけさんの動画。

上:綿であったかUネック8部袖Tシャツ
下:綿であったかレギンス

毎日、この上下を服の下に忍ばせています。

綿94%、ポ

もっとみる