見出し画像

25歳1児の母のタイムスケジュール/2022①個人事業主としての準備期間ver


2022年1月の時間割。
11月に会社を辞めてからはこんな感じでした。
特にいい感じの1日を記録します。

2022年は、変化の多い1年になると思うので、
毎月記録して、来年見返すのを楽しみにしたいと思います。(頑張れ)


***


4:00 起床 手帳タイム

ワクワクしながら目が覚める。
「会社かぁ。仕事かぁ。」がない幸せ。
アラームなんてなくても、興奮しながらバッって目が開く。

起きてから1時間くらいは手帳の時間。
2022年は、ほぼ日手帳cousinと5年手帳の2冊。

今日何をするべきか、ToDoを手書きで書く。
下に、「今日の将来の夢」を書く。

字の調子がいいとテンション高まる。

5:00 note書く

日頃グルグルグルグル、同時進行でいくつものことを
考えている私の脳みそは、
noteを書いている時だけ静かになる。

強制マインドフルネス状態。

書き終わった後の達成感も大好き。
「いいね」「フォローしました」の通知も大好き。
他の人のnoteを見ることも大好き。
インスタよりnoteを開く時間の方が多い。

もう少し勉強して、
自信もってカウンセリングできるようになったら、
まずはnoteで報告したい。
何だか私にとって非常に重要な存在。

書きたいと思う時に書くスタイルだけど、
継続したい。

6:00 ToDo潰し

・キャリコンの講座始まったのでその勉強
・最近興味のある分野の情報収集(知育・カウンセリング)
・最近の行動の振り返りと再目標設定
…etc

7:20 身支度・家事

voicyを片耳に、動き回る。
もっぱらワーママはるさん。
化粧は10分で終わる。
朝ごはんと保育園の用意をする。

8:00 子どもを起こし朝ご飯

全然トイトレ進んでないけど大丈夫そ?
いかにご機嫌に起こすか、いかに笑わせるかに全力を注ぐ。
前の日の夜、楽しんで遊んでいた遊びにヒントが多い。
寝顔が可愛すぎてほっぺを食べてしまうこともある。
高確率で、娘の朝一番、第一声が「もうやめてぇ」。

朝ごはんは、イチゴが優勝。
主食を食べてくれたら、調子いいねって感じ。
もう少し朝ごはん食べたほうがいいよね…!
食べるより、遊びたい様子。

出発まで一緒に遊ぶ。

8:45 少しずつ出発を促し出発

家を出るまでに時間がかかる今日この頃。
何とか一緒に玄関まで誘導し、頑張って出発。
玄関を出たら外モードになってくれる。
娘は気持ちの切り替えが非常に上手。
歩いて公共交通機関乗って保育園へ向かう。

10:00 図書館に到着

ひたすら本を読む。
1月は、カウンセリング系の本と子育ての本多め。
KOKUYOのSOFTRINGノート(紙が上質なやつ)に
勉強したことを書いていく。
基本お迎えの時間までぶっ通しでいる。

16:30 お迎え

ドアを開けた時の、「おかあさーーん✨!!!」が最高の瞬間。
手を繋いで、今日何したかを話しながら帰る。
帰り、必ずセブンに寄るのが習慣化されてしまった。
お菓子を一つだけ買う。
アルフォートのイチゴ味が大のお気に入り(数個だけ食べる)。

18:00 晩ご飯食べる

食べ終わったら、2人でシルバニアとすみっコぐらしのリーメントで遊ぶ。
ずっと遊ぶ。
離れようものなら、「おかあさんもあそぼ!」。
幸せな時期だなと思いながら楽しむ。

19:30 お風呂に入る

ご機嫌で入ってくれたらラッキー。
「あたま洗わないで!」と強めに主張。
顔にかからないよう最善を尽くしながら洗う。
入浴剤を「ポトン」と呼び、「ポトンいれるー」と言う。

20:40 夫帰宅

夫晩ご飯を急いで食べる。
娘はお父さん大好き。
3人一緒で寝たがるため、ご飯食べ終わったらすぐ寝室へ行く。
いつも食べすぎて苦しそう。
私は、足りなかったらかわいそうだからと多めに作り、
夫は、残したらかわいそうだからと無理して食べる。

優しさと優しさがぶつかり合っている様子。

「美味しかったって言ってくれたらいくら残しても嫌な気持ちにならないよ」と伝えた。

21:30 寝室へ行く

寝かしつけが楽になると聞いてドリームスイッチ2を購入。
寝ない。
寝る前の絵本タイム(3冊×3回ずつ繰り返し)が
少し減って楽になったが、全然寝ない。
夫婦2人が寝落ちする横で「もう1回みる!!」。


22:00 就寝(寝落ち)

次の日も早起きできたらいいなぁと思いながら寝る。
早起きできず7時頃起きることも2日に1回ある。
基本毎日カラーで鮮明な夢を見る。


***


2022年1月の振り返り・気づいたこと


✓ キャリアコンサルタントという軸でカウンセリングを勉強する覚悟ができた
✓ 勉強する楽しさを感じ、一生懸命勉強できた
✓ ワーママはるさんからTwitterでいいね♡もらった!!
✓ ほぼ日手帳と息が合ってきた
✓ 会いたかった友人に会えた
✓ 誰かに話をすることで自分のやる気スイッチが入る→来月以降もいろいろな媒体を活用してやる気を高める


***

2月の目標

□ たくさんの人の悩みを聞く/目標10人!
□ noteでたくさんの人と繋がる/目標フォロワーさん+50人!
□ 経済的な軸を持つための就活活動を同時進行する いいお仕事が見つかれば応募


***


2月は、準備期間として充てられる最後の1か月。
私と娘の誕生日もあり、いい気持ちの切り替えができそう。

今日も頑張ろう~~!



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?