子どもの育ちを守る会mitsuami

こども、保護者、それらを取り巻く人々の人権を大切にします 生きることのリスクと向き合い…

子どもの育ちを守る会mitsuami

こども、保護者、それらを取り巻く人々の人権を大切にします 生きることのリスクと向き合いながら、こどもたちの人生をよりよいものにします 多様な価値観を尊重し、対話を重ね、私たちのありたい未来を描きます

記事一覧

新年度を迎えるにあたり気合注入

mitsuamiのyokoです。何をどう書こうかと躊躇するうちに令和2年度が終わりを迎えました。一旦現状を振り返ってみようと思います。 1年前は休校真っ只中。子どもの生活リズ…

一斉休校から一年経ちました。

mitsuamiのnozomiです。前回の記事で、学校運営のガイドラインの改訂をお知らせいたしました。 このガイドラインの中で、 ・学校が「子どもの健やかな学びを保障する」場…

+25

2月19日文科省の学校運営に関するガイドラインが改訂されました。

2020年ももう締めくくりですね。

お久しぶりです。みなさんいかがお過ごしですか? 冷え込む日も多いですが、体調にお変わりはありませんか? サンタが来た人も、サンタになった人も、普段と変わらない時…

東京都教育委員会からの回答

こんにちは。mitsuamiのnozomiです。5月末に都議会に提出した陳情と同じ内容を都教委にも請願していました。その回答が先週届きました。学校の再開が話題になり始めた頃に…

都議会から陳情審査通知書が届きました。

久しぶりの投稿になってしまいました。mitsuamiのnozomiです。 もう秋ですね。急に冷え込んできましたが、体調に変わりありませんか? 喉の風邪にはホットジンジャーがオス…

各機関で実施されたコロナ禍のこどもたちについてのアンケート調査報告リンクまとめ

2020年2月末に発令された休校措置以降、こどもたちおよび保護者の環境が大きく変化することとなりました。6月以降学校が再開され、保育園の登園自粛が解除されてからもマス…

秋の芋掘り遠足が中止らしいんですよ…

 こんにちは。mitsuamiのnozomiです。私、芋、別に取り立てて興味があるわけじゃないんです。少し前、ポテサラを買うか作るかとかそんな論争があったそうですが、「ポテサ…

「児童虐待問題」に温かさを。

こんばんは、mitsuamiのyokoです。心を無にして資格勉強しようとしても、なかなかはかどらない。勉強も運動と同じで、日々やらないと集中力も記憶力も鈍る一方なのだと実感…

「やらない善よりやる偽善」と「放置子」

こんばんは、mitsuamiのyokoです。昨日「ことなかれ」宣言して、一旦コロナについて考えることを止めてみたところ・・・本日のテーマは表題となりました。重! 「やらない…

ちょっと休憩宣言

こんにちは、mitsuamiのyokoです。 週末のコロナ感染者数の増加、都知事選などのニュースでいろんな事グルグル考えすぎてちょっと疲れてしまったので、今週は一昔前の「こ…

願意にそいがたい

こんにちは、mitsuamiのnozomiです。タイトルにした「願意にそいがたい」という言葉、私はこの度初めて目にしました。私たちmitsuamiが5月にchange.orgにて署名を募った”…

学校再開。我が子は今―

こんにちは、mitsuamiのyokoです。6月に入り、我が子の通う小学校が再開しました。学校が始まって、やれやれ一安心…とはいかず。なんだかんだバタバタの毎日です。 小4兄…

祖母の戦争体験とコロナ禍の違和感

mitsuamiのyokoです。今日はずっと書きたくて、でも先延ばしにしてしまっていたことを書こうと思います。 緊急事態宣言が解除され、少しずつ世の中が動き始めました。けれ…

図書館が開館!

mitsuami、nozomiです。こんにちは。 今週の火曜日、ふと2歳の娘が「としょかんいきたーい」と言いだしました。 「おっ、いいね!今どうなってるんだろ?ちょっと調べてみ…

おめでとう!今日は始業式!

今日、幼稚園の始業式を迎える。夏服で登園する始業式。登園から降園まで1時間にも満たない。 次の登園は、木曜日。週2回の分散登園が始まる。 以下、3月から始まった休園…

新年度を迎えるにあたり気合注入

新年度を迎えるにあたり気合注入

mitsuamiのyokoです。何をどう書こうかと躊躇するうちに令和2年度が終わりを迎えました。一旦現状を振り返ってみようと思います。

1年前は休校真っ只中。子どもの生活リズムと運動量を保つことが自分の目下の課題だった気がします。先が見えない毎日でしたが、それでも一年後このような状態になっているとは想像もつきませんでした。

幸い我が子は健康に日々笑顔で過ごすことができていますが、学校や習い事を

もっとみる
一斉休校から一年経ちました。

一斉休校から一年経ちました。

mitsuamiのnozomiです。前回の記事で、学校運営のガイドラインの改訂をお知らせいたしました。

このガイドラインの中で、
・学校が「子どもの健やかな学びを保障する」場であるということ、
・子どもの居場所の確保、児童生徒の心身状況の把握の必要性
・学校での授業が教師と児童生徒及び児童生徒同士の関わり合いが重要な協働学習、学校でしかできない実習に重点を置くものであること、
・教職員のメンタル

もっとみる
2020年ももう締めくくりですね。

2020年ももう締めくくりですね。

お久しぶりです。みなさんいかがお過ごしですか?
冷え込む日も多いですが、体調にお変わりはありませんか?

サンタが来た人も、サンタになった人も、普段と変わらない時を過ごしている人も、「あなたらしく」いられる場が、この世界にありますように。

では、また!

東京都教育委員会からの回答

東京都教育委員会からの回答

こんにちは。mitsuamiのnozomiです。5月末に都議会に提出した陳情と同じ内容を都教委にも請願していました。その回答が先週届きました。学校の再開が話題になり始めた頃に出した請願の回答ですから、その内容を咀嚼するにはちょっともはや賞味期限切れの感を否めません。

せっかくなので全文をここに掲載します。

この回答を読み、まず一番に違和感を持ったのが、
”学校の「新しい日常」を定着させていくこ

もっとみる
都議会から陳情審査通知書が届きました。

都議会から陳情審査通知書が届きました。

久しぶりの投稿になってしまいました。mitsuamiのnozomiです。
もう秋ですね。急に冷え込んできましたが、体調に変わりありませんか?
喉の風邪にはホットジンジャーがオススメです。

緊急事態宣言が延長され、まだ学校が臨時休業中に、zoomで夜な夜なあーだこーだと始めた私たちmitsuami3人組。子どもたちの活動制限の見直しを求める署名活動で集めた約400名の署名簿を添付して、5月末に都議

もっとみる
各機関で実施されたコロナ禍のこどもたちについてのアンケート調査報告リンクまとめ

各機関で実施されたコロナ禍のこどもたちについてのアンケート調査報告リンクまとめ

2020年2月末に発令された休校措置以降、こどもたちおよび保護者の環境が大きく変化することとなりました。6月以降学校が再開され、保育園の登園自粛が解除されてからもマスク着用や消毒作業また行事の縮小や中止、グループワークの回避や大きな声を出さない指導など、これまでの学校環境保育環境とは大きく異なる環境下におけるこどもたちの実態調査がさまさまな期間において実施されています。
以下、調査結果リンクを集め

もっとみる
秋の芋掘り遠足が中止らしいんですよ…

秋の芋掘り遠足が中止らしいんですよ…

 こんにちは。mitsuamiのnozomiです。私、芋、別に取り立てて興味があるわけじゃないんです。少し前、ポテサラを買うか作るかとかそんな論争があったそうですが、「ポテサラを選んで食べる」そんなこと頭に浮かんだ試しがありません。じゃがいもを買うとしたらカレーかシチューを作るときか、もしくはポテトチップス、フライドポテト or じゃがりこの形態で購入することがほとんどです。スイートポテトもまぁ、

もっとみる
「児童虐待問題」に温かさを。

「児童虐待問題」に温かさを。

こんばんは、mitsuamiのyokoです。心を無にして資格勉強しようとしても、なかなかはかどらない。勉強も運動と同じで、日々やらないと集中力も記憶力も鈍る一方なのだと実感しています。

そんな中ニュースで目にした蒲田の児童虐待死事件について、思うところを書いてみます。(勉強せえという心のつっこみはさておき・・・)

「虐待」がニュースになるたび感じる苛立ち私はこのような事件が起こるたび、とても腹

もっとみる
「やらない善よりやる偽善」と「放置子」

「やらない善よりやる偽善」と「放置子」

こんばんは、mitsuamiのyokoです。昨日「ことなかれ」宣言して、一旦コロナについて考えることを止めてみたところ・・・本日のテーマは表題となりました。重!

「やらない善よりやる偽善」今年も24時間テレビ放送するらしいですね。先に言っておくと私はこの番組、子どもの頃に少し見て以来ほぼ見てません。はい、嫌いです。なぜ嫌いかはテーマから外れるのでここでは書きませんが、この番組について議論されると

もっとみる
ちょっと休憩宣言

ちょっと休憩宣言

こんにちは、mitsuamiのyokoです。

週末のコロナ感染者数の増加、都知事選などのニュースでいろんな事グルグル考えすぎてちょっと疲れてしまったので、今週は一昔前の「ことなかれyoko」に戻ろうと思います。

ことなかれyokoとは説明しよう!もともとストレス耐性低いということを20代でさんざん思い知った私は、子どもを持つことで初めて「自分より大事なもの」を認識し、そこから人生の当面の第1優

もっとみる
願意にそいがたい

願意にそいがたい

こんにちは、mitsuamiのnozomiです。タイトルにした「願意にそいがたい」という言葉、私はこの度初めて目にしました。私たちmitsuamiが5月にchange.orgにて署名を募った”新型コロナ流行に伴う子どもたちの活動制限の見直しを求めます”をメンバーが居住する自治体の議会や教育委員会に陳情や請願として提出しました。その陳情の一つ、東京都大田区議会から届いた審査結果の通知文書の文言です。

もっとみる
学校再開。我が子は今―

学校再開。我が子は今―

こんにちは、mitsuamiのyokoです。6月に入り、我が子の通う小学校が再開しました。学校が始まって、やれやれ一安心…とはいかず。なんだかんだバタバタの毎日です。

小4兄の場合初登校日の数日前から悪夢を見るようになり、相当緊張していた模様。不安がる兄に【①登校再開スケジュール(最初は分散登校、翌週半日、その翌週から通常登校)②休み明けはみんな辛い。辛かったら休んでもいい。③担任の先生・通級の

もっとみる
祖母の戦争体験とコロナ禍の違和感

祖母の戦争体験とコロナ禍の違和感

mitsuamiのyokoです。今日はずっと書きたくて、でも先延ばしにしてしまっていたことを書こうと思います。

緊急事態宣言が解除され、少しずつ世の中が動き始めました。けれども「新しい生活様式」というワードが常についてまわり、さまざまなイベントは引き続き自粛、徹底した感染対策が学校や飲食店、商業施設で行われ、マスクをして距離をとることを「マナー」と公言する・・・。コロナ前とはまったく違った日常が

もっとみる
図書館が開館!

図書館が開館!

mitsuami、nozomiです。こんにちは。
今週の火曜日、ふと2歳の娘が「としょかんいきたーい」と言いだしました。
「おっ、いいね!今どうなってるんだろ?ちょっと調べてみよう」ということで、カタカタ。
「昨日から開いてるって!入って選べるみたいよ!行こうか!」
「あっ、マスク着用って書いてるから、入るときにつけよっか!」
と早速、出かけることになりました。
4歳の息子も、「いっぱいかりる〜、

もっとみる
おめでとう!今日は始業式!

おめでとう!今日は始業式!

今日、幼稚園の始業式を迎える。夏服で登園する始業式。登園から降園まで1時間にも満たない。
次の登園は、木曜日。週2回の分散登園が始まる。
以下、3月から始まった休園からまる3ヶ月の間、我が子について(主に4歳息子)の記録。
Amazon Primeを子どもに解禁してしまうと、かわいい系アニメにどっぷりハマった。しまじろう 、シルバニアファミリー、ミッフィー、くまのプーさん。朝ごはんより前に、「ルー

もっとみる