マガジンのカバー画像

🌼おしゃれの話🌼

32
ファッション、メイク、おしゃれの話をまとめてます。骨格診断、パーソナルカラー、顔タイプ、ママファッションやママ美容もこちらから。
運営しているクリエイター

#ワーママ

買ってもらったものほど結局使わないという不義理

買ってもらったものほど結局使わないという不義理

引越しをすることがほぼ決まったので、毎日一箇所ずつと決めて不用品を捨てている。いやいやまぁまぁ、よくこんなに物を溜め込んだものですねぇ。

ところで、クローゼットを眺めていると、大変残念な気づきがあった。頼んで買ってもらったもの、わざわざプレゼントしてもらったものに限って使っていない。

息子を妊娠中に買ってもらったバレエシューズ、誕生日にもらったバケットハット、一緒に買い物に出かけた時についでに

もっとみる
【2024.03購入品】37歳、それでも服を買うのは自分で自分に飽きないためよ

【2024.03購入品】37歳、それでも服を買うのは自分で自分に飽きないためよ

桜の開花が思ったよりも遅れ、春と冬が行ったり来たり、気温の変化も大きくメンタルが乱気流だった3月。

衣替えは「冬か、夏か、それ以外か」という3区分けしかしない私。春〜秋にかけてはここ数年シャツを愛用しており手持ちのラインナップに満足しているので、今年は春服はわざわざ買い足さなくてもいいかな、いう気持ちでした。

やや出費抑えめで面白みにかけるかもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ。

もっとみる
【24.1購入品】やっぱりお買い物って超楽しい!お正月セール満喫の振り返り月報

【24.1購入品】やっぱりお買い物って超楽しい!お正月セール満喫の振り返り月報

今年は下調べを入念にして、計画的に買うぞ〜と心に決めていた正月セール。結果として、私の中の買い物好きの血が騒ぎ、”そうは問屋が卸さないぜ〜”という結果に終わったのですが。。。

それでもお気に入りが増えていく幸せ、日常を豊かにしてくれるおしゃれの楽しさをたっぷり満喫できました❤️

ずっと探していたアイテムをテンション上がって色違いで買ったり、既に2024年のベストバイにランクイン確実!!な運命の

もっとみる
3年ぶりに会社員生活を始めたワーママの、おしゃれの悩みを聞いてほしい

3年ぶりに会社員生活を始めたワーママの、おしゃれの悩みを聞いてほしい

3年続けたフリーランスから、アルバイトとしてOL生活を始めて2週間。(スタイリストは平日夜や土日に続けており、二足の草鞋です)

やっと少しずつ自分の心地いいペースができてきました。イヤイヤ期に片足突っ込んだ1歳7ヶ月児を育てながらのワーママ生活は慌ただしくも充実しています。

仕事や生活全般についてはまた振り返るとして、今回はフリーランスから会社員へ、おしゃれに絞った気付きや変化をまとめてみまし

もっとみる
【2023.9🌤】夏は続くよどこまでも!あぐらをかけるタイトスカート&コスメを50個手放した話

【2023.9🌤】夏は続くよどこまでも!あぐらをかけるタイトスカート&コスメを50個手放した話

秋は何処へやら、延長に延長を重ねる夏の暑さとの戦いだった9月もやっと終わり。ようやく長袖を心置きなく着ることができる気温になってきましたね…!

そんな中で、実はひっそり「9月は服を買わないぞチャレンジ」を行っていました。とはいえ結局、止むを得ない理由から購入してしまったのですが…。

その一方でバッグや靴、服、アクセサリーと10個以上手放すことに成功!

では早速、振り返ってみたいと思います🎉

もっとみる
590円の秋支度🍁始めました!

590円の秋支度🍁始めました!

まだまだ残暑が続きますが、9月に入りブーツやファー、ダウンコートなど、秋冬らしいアイテムがお店に並び始めていますね🍁

さて、私の秋冬一番乗りアイテムはこちら。guで590円のパールラリエット。

ラリエットは投げ縄が由来の、留め具がついていない「Y」のラインになったネックレスです。フックのような留め具を引っ掛ける場所を変えれば、長さを変えることもできます。(ラリアットとも言うそうです)

アク

もっとみる
エルメスと私。自分にデパコス級の価値を見出していけるか問題。

エルメスと私。自分にデパコス級の価値を見出していけるか問題。

ぼんやりインスタを見てたら「ドラッグストアで売ってる〇〇のリップが、デパートブランド▲▲のリップに激似💓」という投稿を見つけた。最近は医薬品のようにジェネリックコスメなんて呼ぶらしいね。

懐かしいなぁ、こういう投稿めっちゃ好きだった(笑)。安さが大事、コスパが正義、と思ってた時期。

出産後半年くらい、やっと仕事を再開した頃だったと思う。コスメはもちろん、服はguユニクロばかり。当時息子はよだ

もっとみる
骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ診断を受けたのに「なんだかしっくりこない」本当の理由

骨格診断・パーソナルカラー・顔タイプ診断を受けたのに「なんだかしっくりこない」本当の理由

東京・飯田橋でパーソナルスタイリストをしている中野みおりです!

このnoteは似合うって何?どうしたらおしゃれになれるの?を図解を使ってわかりやすく解説していくシリーズです。

「似合う」がしっくりこないってどういうこと?今週は私の仕事の一つである、骨格診断/パーソナルカラー診断/顔タイプ診断について深堀りしていきます。

さて、ここ数年トレンドのファッション診断。肌の色やお顔立ちを元に「似合う

もっとみる
きれいを作る魔法の言葉「せっかく」「どうせなら」

きれいを作る魔法の言葉「せっかく」「どうせなら」

GW明けの月曜日。朝、保育園へ息子を送りに行ったら、あっちもこっちもパパママと離れたくなくて泣く子どもの姿が…。「阿鼻叫喚」という言葉がこれ以上なく合う状況。もちろん我が息子もベビーカーから降ろした途端に床に突っ伏して泣き崩れ、大泣きしながら保育士さんに抱えられて室内へ消えていきました。

仕事に育児に家事に、あっという間に一日が過ぎていく。だからこそ、つい「服なんて着てればOK!」「すっぴんじゃ

もっとみる
ロールモデルに石を投げるより、自分の人生を歩こう

ロールモデルに石を投げるより、自分の人生を歩こう

「ロールモデル」という言葉。おそらく、男性よりも女性の方が何倍も耳にしたことがあるだろう。思い返せば、10数年前の新卒就職活動の時も会社のパンフレットの社員紹介には「子育て中のママ」が必ず登場した。その頃の私は結婚する気も出産する気もまるでなかったので、何が書いてあったか全く記憶がない。

ロールモデルがいたから「私にもできる!」と思えた起業初期ロールモデルを初めて意識したのは30歳の頃。寿退社し

もっとみる
ピンクのリップを手放して、新しい私を迎えに行こう

ピンクのリップを手放して、新しい私を迎えに行こう

似合わないんじゃない、ピンクのリップが似合わなくなってきた。

もう少し詳細に書くとこうだ。30代後半、理論上はパーソナルカラーイエベ春でコーラルピンクが似合うはずなのに、最近なんだか似合わない気がする。

パーソナルスタイリストという仕事柄、コスメは山ほど持っている。ただ最近はピンクのリップを手に取ることはめっきりなくなった。代わりに濃いめのオレンジや、暗すぎなければブラウンもよく使う。

1.

もっとみる
もう好きな服は着なくていい。今の私が輝く服を見つけよう

もう好きな服は着なくていい。今の私が輝く服を見つけよう

階段の踊り場に取り残されるアラフォー世代
「最近何を着ても、しっくりこないんですよね。」「今まで着てた服もしっくりこないし。」「かといって新しい服を買いに行っても、やっぱりしっくりこない。」「そうこうしているうちに段々自分のことが嫌になっちゃって。」

私のサロンはアラフォー・アラフィフと呼ばれる30代後半〜50代くらいのお客様がメイン。そして、みなさん口々に言われるのが上のセリフです。

個人差

もっとみる
職業スタイリストのワーママが、”普段着”を探す旅で見つけたこと

職業スタイリストのワーママが、”普段着”を探す旅で見つけたこと

本業パーソナルスタイリスト、時々ライター。週に何日かは在宅でブログを書いたり資料を作ったりと、家からほとんど出ずに子どもの保育園の送り迎えに行くだけの日がある。

そんな時に困るのが服のこと。保育園に着ていく服が、ない!

パーソナルスタイリストという仕事柄、服は山ほど持っている。花柄から派手なビタミンカラー、肩の出るオフショルダー、それはもうありとあらゆる服。でもその服は言わば”衣装”なので、自

もっとみる
美容がくれる、根拠のない自信とハリボテの幸せを身に纏って生きていくのだ

美容がくれる、根拠のない自信とハリボテの幸せを身に纏って生きていくのだ

寝起きのトイレの鏡が辛すぎる問題朝5時半、息子のキックを思いっきり顔面で受けてしまって目が覚める。ヨロヨロしながら起き上がってトイレに入ると、真正面に設置してある鏡に自分の顔が写っていた。

目の下は黒いクマ、血色が悪くくすんだ肌、乾燥でザラザラに皮が剥けた唇、産後の抜け毛ブームが落ち着いたと思ったら短い毛がぴょんぴょんつむじあたりで跳ねている。広角はだらりと下がって不機嫌そう。

顔色の悪いオバ

もっとみる