見出し画像

職業スタイリストのワーママが、”普段着”を探す旅で見つけたこと

本業パーソナルスタイリスト、時々ライター。週に何日かは在宅でブログを書いたり資料を作ったりと、家からほとんど出ずに子どもの保育園の送り迎えに行くだけの日がある。

そんな時に困るのが服のこと。保育園に着ていく服が、ない!

パーソナルスタイリストという仕事柄、服は山ほど持っている。花柄から派手なビタミンカラー、肩の出るオフショルダー、それはもうありとあらゆる服。でもその服は言わば”衣装”なので、自宅から出る予定のない日にわざわざ着ることはない。ちなみにここだけの話、出産前はパジャマで1日過ごしていました…。

お衣装の日はこちら。着映え命です(笑)

寒い時期はコートで隠すことができたので問題なし。それにこれまでは感染症対策のために園の出入り口で保育士さんから子どもを受け取るだけの短いやり取りだけ。でも今は教室まで迎えに行かなきゃならないし、周りのママさんと出くわすこともある。さぁ、困った!

ほな、なんぞ買いに行きまひょか!ということでユニクロへ。何しろユニクロのコンセプトは「Life wear」。特別な服ではなく、あくまで普段着。これはもう、うってつけじゃないの!

というわけで買ってきました!ユニクロのエアリズムコットンTシャツ。ややゆったりしたシルエットだったので、いつもよりワンサイズ下げました。身丈がやや短めなのでボトムにインしなくてもスッキリ着れるのも嬉しいですね。

忙しいワーママとしては洗濯乾燥機で乾かしてもシワが入りにくいのも高得点!綿のTシャツって洗濯乾燥機にかけるとくしゃくしゃになって、裾がくるんと丸まってしまうのが地味にストレスなのです。。

さて、このTシャツを使ったコーディネートはまたの機会にするとして。この件で、私は今までいかに"生活"というものをないがしろにしてきたのか、気づかされた。

仕事というハレの日さえなんとかなればいい。外に出る日、他人の目に晒されるタイミングさえ取り繕っていられればいい。

服に限らず食事もプロテインだけで済ませる日が多かったり、シャワーだけで済ませたり。私の今までの価値観って、パッと見がきれいならクローゼットの中がグッチャグチャに荒れてても問題ないでしょ?という感じ。

でも、息子が産まれてからは「何てことない日」「特別じゃない日常」がほとんどを占めるようになった。お湯を入れるかレンジでチンしかできなかったのに、今や息子の食事のために毎日料理している。慣れない"生活"というやつに、にまだまだ四苦八苦しているところだ。

私なりのLife wearを探して、この夏のセールはいつもと違うお買い物ができそうです。着映えする派手ワンピースに心動かされないように(笑)ここで宣言しておきますね!

それでは、また!


飯田橋でパーソナルカラー・骨格診断・顔タイプ診断のレッスンをしています🌿毎日着る服やメイクを味方に付けて日常をちょっぴり輝かせるお手伝いをしています。

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,174件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?