見出し画像

笑顔は世界共通でしょうし、笑顔の効果、効用、本当に多くあります。笑えること、笑うことのすばらしさを再認識しましょう!

ユーモアと笑い。

笑うことが健康にもいいことは、良く知られていますね。

常に笑顔でいる事、とても大事だし、周りから見ても魅力的です。

笑うことが大事だとわかってはいるけど、中々笑えない時もあります。
そんな時、周りにいる誰かの、ちょっとしたユーモアで
笑ったことってないですか。

ユーモアのある人ってどう思いますか。
私は、魅力的に感じます。

何かで読んだか聞いたか忘れましたが、人が嫌われる理由に
ユーモアがないというのがありました(笑)

ユーモアがないだけで嫌われるのは、
ちょっと厳しいと感じるかもしれませんが、
過去様々なことを振り返り、思い出してみると、
確かにと思う人がいるように思います(笑)

常にユーモアで溢れているような職場を想像してみて下さい。
笑顔がたくさん浮かんできますね。

笑うことは、仕事にとっても有益です。
ストレスを緩和するし、創造性を刺激します。

職場で笑ったとき、それがわずか数十秒間であったとしても、
人びとの脳には大量の酸素が供給され、
それによって笑った人たちの思考は確実に冴えるそうです。

それだけ、笑うことは効果があるのですね。
但し、嘲笑や中傷、皮肉などを含んだジョークは
「百害あって一利なし」です。
ここは、要注意ですね(笑)

ユーモアのセンスを磨くことには、数多くの利点があるそうで、
ある大学の研究では、
「優れたユーモアセンスの持ち主は、高い創造性、情緒の安定、
現実把握力、そして大きな自信を持つ傾向にある」と結論づけています。

確かに、仕事面、健康面に限らず、ユーモアセンスがあり、何かの時にも
自分自身を笑い飛ばせる人は、ストレスも少なく過ごせますね。

こうして捉えてみると、笑いやユーモアというもの、
もの凄く大事だと感じます。

いくら仕事が出来ても、全くユーモアもなく、
いつも気難しい顔をしているばかりでは、
積極的に人が寄ってくることはないですね。

人間関係ということにおいても、
やはり、ユーモアセンスがあったほうがいいでしょう。

人の上に立つ人、リーダーと呼ばれる人ほど、
このユーモアセンスも磨いていく必要があるのかもしれません。

ユーモアは、私たちをリラックスさせ、ストレスを軽減し、
健康と心の姿勢に素晴らしい影響を与えてくれるとも言われています。

実は、リーダーとしての隠れた必須条件なのかもしれませんね(笑)

人を笑わせる事、ユーモアセンス、
少し努力したほうが良いかもしれません。

ちなみに、ここまで、ユーモアセンスが大事だと書いてきましたが、
実はこれは私にとっては非常に難しいです。
人を笑わせる事、昔から、もの凄く苦手なことです(汗)

学生時代、部活などで、先輩から何か面白いことを
言えとかやれとか言われて、とても苦労したことを思い出します。
そういう事がすぐに出来る人を、心の中で羨ましいと思っていました(笑)

さらに言うなら、昔、リゾート地でバイトをしていた時、
周りにいた数人の関西人から、「本当に面白いことが何も言えませんね」、
「笑いが全くないですね」と言われたことを思い出します(笑)

その時は、「関係ないだろう」と突っぱねましたが、
心の中では、その人たちの会話のセンスを
羨ましいと思っている部分も確かにありました(笑)

まあ、未だに、笑いのセンスなど全くなく、面白い事も言えません。
こういう文章を書いていても、笑いゼロですしね(笑)

なので、面白いことは言えませんが、笑う事は意識しています(笑)
若い頃は、ほとんど笑わないタイプでもあったので、
今は、これでも、意識して、笑うようにしています(笑)

あらためて、、、ユーモアや笑い、本当に大事だと感じます。

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?