見出し画像

周りの力をうまく活用することを意識してみる。素直に謙虚に力を借りてみましょう!

力を借りる。。。

あなたは天才ですか、、、(笑)

あなたは完璧ですか、優秀ですか、、、
「はい」と答えられる人は、中々いないはずですよね(笑)

人はどこまで行っても完璧なんてないと思いますし、だからこそ、
永遠に成長できる余地があるのだと思います。

あなたが、良い仕事をしようと思っている前提ですが(笑)、
その良い仕事とは、どんな仕事ですか。

あなたの仕事ぶりにもいろいろあるでしょう。
仕事のやり方、取り組み方は、それこそ人それぞれですね。

ただひとつ言えることは、どの仕事にも成果を求められていることです。
あなたが勝手に決めたゴールではなく、チーム、あるいは会社などから
求められているゴールが、その都度あるはずです。

そのゴールまでたどり着くために、
いわゆる目標達成のためと言い換えてもいいですが、
あなたは、すべて1人で出来るでしょうか。

より大きな成果を生み出すためには、生産性を上げるには
やはりレバレッジを活用することは必須です。

つまり、周りの人の力を借りると言うことです。
周りの人を上手く巻き込んでいくことが必要なのです。

あなたにはない、資産、能力、視点、ネットワーク、経験など
きっと周りの人は持っていますね。

なぜ、周りの人をもっと活用しようとしないのでしょうか(笑)

当然、あなたも周りに力を貸すことがあると思います。
これもお互いさまなんです。

そしてお互いに力を貸したり借りたりするためには
何が必要かということもあわせて考えてみましょう。

ひとつ注意すべきは、借りる時、正しい人から借りることです。
相談、アドバイスなどにも言えますが、誰に聴くかはもの凄く大事です。

正しい相手から正しい力を借りることです。
それがレバレッジを活用することでもあり、
目標達成、成果を出すためにも、とても大事なことです。

正しい努力とは、、、
ただ我武者羅に目の前の仕事に取り組みことではありません。
(そういう時期も必要ですが)

ゴールに期限内にたどり着くための努力をすること、
つまり、その為の方法、手段を考え、実行することです。
そのひとつが力を借りるということです。

何でも1人でやろうとしなくていいと思います。
借りられる力は、どんどん借りて、その分、
あなたが力を発揮できる部分を、もっと増やしていきましょう。

そして、力を貸してくださいと言われる人になっていきましょう。

注意すべきこととして書きましたが、
ここは本当に勘違いしないことです(笑)
分かりやすい例を出すと、野球をやったことがない人に、
野球の相談をしても、あまり良い回答は得られないと思いませんか(笑)

ところがこれが仕事だと、こういうことは本当に多いです。

たとえば、起業したこともない人に、起業のイロハを聞いたり、
相談したりしている人、そしてそれについて語っている人。

部下を何人も抱えたことがない人に、
部下の育成方法などを相談したりするとか、
もっと身近なことで言えば、自己管理が出来ていないと思える人に、
自己管理、時間管理のことなど相談したりしている人、、、(笑)

冷静に考えればおかしいと思いませんか、
それが効果的な選択だと思いますか。。。

人はどうしても話しやすいと言う理由で何かを選択しがちです。
雑談の延長で、仕事に関する悩みなどを相談したりすることも多いですが、
目的を明確にしましょう。

ただ聴いてほしいのであれば、同レベルの人でもいいでしょう。
しかし、少しでも正しいアドバイス、正しい力を借りたいのなら、
相手を選ばなければ、時間の無駄になることが多いですね。

仕事の相談、人生相談など、相手を間違えた時点でNGなのです(笑)
ぜひ、このあたりよく考えてみましょう。

何事も誰からの情報かということが、やはり重要です。
情報の取捨選択能力が、ますます求められていきますね。

まあ仕事に関して言えば、自分ができることをしっかりとやったうえで、
正しい力を借りて、素直に実行することでしょう。

お互い様の気持ちで、協力し合うことが大切だし、
周りにいる人の力を上手く活用していくことですね(笑)

今日は、「一粒万倍日」です。そして、「大安」です。
だから何と言われればそれまでですが(笑)
良い事が万倍化するような考え、行動をとって過ごしていきましょう!

最近気づいたのですが、スキを押したはずなのに、
次の日に同じ記事を見てみると、、、
なぜか、スキがついていない状況になっていることが時々あります。

何でなのでしょうか、、、システムのバグですかね(笑)
もしかしたら、同じような事を感じている人いるのではないでしょうか。

今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じですね(笑)

あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。

スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!

さらにお願いですが、知人、友人、あるいは、会社の人などに
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

良ければ過去の記事もご覧ください。

思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)

今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?