マガジンのカバー画像

育児徒然雑記帳

104
南葦ミトと、夫・るーさんと、娘・ふーちゃんの日常です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

My Angel's Voice 4

ふーちゃん

00:00 | 00:00

「トントントン」あるいは「タンタンタン」

アンパンマンのお歌を真似ているらしいです

「コッチ!」という自己主張

「コッチ!」という自己主張

女の子はおしゃべり好き、真似っこ好き、と昔から(私が幼い頃から)言われますが…実際に我が娘の言葉もどんどん種類が増えてきました。

「ハーナー(鼻、花)」「ゴックン(飲み物)」「ジージ(スマホ)」など…

その中でも断然使用頻度が高いのが「コッチ!」です。例えば…

食べたいもの、飲みたいものに手を伸ばして「コッチ!」私や夫が「これ?」と確認しながら皿やスプーンを近づけては手で払われます…結果ほし

もっとみる
ザンネンナ・スカイウォーカー

ザンネンナ・スカイウォーカー

夫のコレクションらしきものが、引っ越しのドサクサで発掘されました。

スター・ウォーズのガチャガチャか何かのようです。

ああ、なんということでしょう!

長年の保管状況の悪さにより、

ライトセーバーがひん曲がっています…

夫いわく

ジェダイマスターならぬフィッシングマスターまあ、釣り竿に見えなくもありません。
(どうせならキャリー・フィッシャーと掛ければいいのに)

かのルーク・スカイウォ

もっとみる
ある朝の「アンパンマン!」

ある朝の「アンパンマン!」

朝っぱらから娘が口にする言葉ランキングの1位は「パイ」ですが、2位は「アンパンマン」です。

布団の上で寝ぼけて「シュッシュ」「ちっちゃい」「どじょ(どうぞ)」などと言う時もありますが、授乳中にハッとしたように口を離して「アンパンマン…」と呟くときばかりは笑いを禁じえません。

寝ぼけならまだ可愛らしいのですが、強く自己主張してくる時もあります。それを七五調で読むとこんな感じ。

リビングで リモ

もっとみる

My Angel's Voice 3

ふーちゃん

00:00 | 00:00

生まれたての頃のアルバムを見ながら「ふーちゃんちっちゃいね」と言っていたら「ちっちゃい」を覚えてしまいました。推測するに、「写真」という意味らしいです。

ちっちゃい春、みーっけた

ちっちゃい春、みーっけた

新居には小さい庭があります。砂利を敷いてあるだけで、あとは大家さんが手入れしているという植木が少し。

自由にいじっていいとは言われたけれど、色々と買い出しに行くのがはばかられて、まだ手つかず。(っていうか引っ越し関係で支出がエライコッチャで、半年は慎ましく暮らさないといけません。ん?じゃあむしろ家庭菜園で食費を浮かすべき?まあそれについてはおいおい考えます…)

さて本題。殺風景なお庭ですが、靴

もっとみる
春の嵐とシュッシュ

春の嵐とシュッシュ

この記事を書いているのは4/13で、雨と大風のひどい日です。暴風警報出てます。

お庭も歩けないので娘の相手が大変。

絵本、シュッシュ、ブルーン、ピッピ、パイ…

いまやっとウトウトしてます。

今日はシュッシュとブルーンのコラボをお届けします。

ブルーンのBGMを流しながら歩くのは楽しいのですが、動物が途中で落ちるとブルーンが歌の途中でも「またね」と発声してしまうので動物は降ろしました。

もっとみる
ベネッセと任天堂のコラボ(非公式)

ベネッセと任天堂のコラボ(非公式)

※実に個人的なお遊びです。該当2社にはなんの許可も得ていません。

いつのことだか…ベネッセの電話勧誘で「今なら○○プレゼント中です」というセリフに負けて契約したんですね。届いてみれば、それはもう考え抜かれた素晴らしい絵本とオモチャです。悪くはありません。ものが増えるという点以外はとってもありがたい存在です。

というわけで、今回はこどもチャレンジぷち4月号ふろく「ブルーン」の非公式な楽しみ方をお

もっとみる

My Angel's Voice 2

ふーちゃん

00:00 | 00:00

ジージ率が高いです。
バーバはレア。

ぴょーん

ぴょーん

子育てをして初めて出会った本はたくさんありますが、その中でも娘のお気に入りのひとつはこれ。

まつおかたつひで氏による「ぴょーん」…20年物のベストセラーです。(あれ?2000年ってつい最近だったよね…あれ…?)

児童センターでの読み聞かせでよく読んでもらいました。動物達がしゃがんで飛び跳ねるだけの絵本なのですが、みんな一緒に「ぴょーん」と飛び跳ねて楽しそうでしたね。

その頃の娘はまだジャンプ

もっとみる
我が家の人気室内アトラクション(おうち遊び)

我が家の人気室内アトラクション(おうち遊び)

娘は「シュッシュ」が好きです。汽車でもないし、おとうさんといっしょでもありません。
これです。

ナニコレ?…と思いました?

実はこれ、夫が考案した室内アトラクションなのです!

ーーーー

作り方①いらない布(今回は不要になったカーテン)を用意
②バンボ(貰い物)を乗せる
以上!

ーーーー

遊び方①娘をバンボに乗せる
②大人が布を引っ張る
以上!

ーーーー

代案※いらない布がなければ、

もっとみる

My Angel's Voice

ふーちゃん

00:00 | 00:00

パイ!Pie!牌!π!
これは機嫌がよいときです。
機嫌が悪いとキェーーー!パァァァイ!ってなります。

娘と言葉のようなものと「アンパンマン」

娘と言葉のようなものと「アンパンマン」

我が家の天才児ふーちゃんは1歳1ヶ月にして「アンパンマン」と言うことができます。というわけで、今日はふー語辞典の1ページを紹介・解説いたします。

基本の発音[ˈæmpəmmən](多分)

まず基本の「アンパンマン」の発音ですが、大人が「ヨッコイショ」というのと同じ(関東ら辺の)イントネーションです。「ア」にアクセントがあって「アンパンマン」どんどん下がっていきます。日本語の「あ」より英語の「a

もっとみる