見出し画像

ベネッセと任天堂のコラボ(非公式)

※実に個人的なお遊びです。該当2社にはなんの許可も得ていません。

いつのことだか…ベネッセの電話勧誘で「今なら○○プレゼント中です」というセリフに負けて契約したんですね。届いてみれば、それはもう考え抜かれた素晴らしい絵本とオモチャです。悪くはありません。ものが増えるという点以外はとってもありがたい存在です。

というわけで、今回はこどもチャレンジぷち4月号ふろく「ブルーン」の非公式な楽しみ方をお届けします。

ーーーー

正しい用法

画像1

ライオンさんのほかに、ぞうさん、ひつじさんもいます。5月号が届くとカメさんとペンギンさんも増えるというのでやめ時を失ってます。買わせ上手ですね。

人形を乗降させると「ライオンさん、こんにちは」「ひつじさん、バイバイ」など、乗せた動物に合わせて数種類のコメントを発します。

(ちなみにふーちゃん語でいうと、
ライオン:アワンワン
ひつじ:メーメ

だそうです。ぞうは未確認)

ーーーー

非公式な用法

これだ!

ドオオオオォォォーン!!

画像2

…仰々しい効果音に反して、ちょこんとかわいらしいですね。

え、このキャラクターですか?

どせいさんです。

どせいさん
どせいさん(英: Mr. Saturn)は、任天堂から発売されたコンピューターRPG『MOTHER』シリーズに登場する架空のキャラクターである。(ウィキペディア

何年も前のガチャガチャの景品だそうです。
夫がちょうど良さそうって言うので載せてみたらジャストフィットしました。

さすがに乗せた時の「こんにちは」みたいな音声は鳴りませんが、発声の仕組みはわかっているので、どせいさんの底面を改造するかもしれません、夫が。

ーーーー

固定観念にとらわれない夫の発想で、意外な発見。
会社の枠を越えたコラボレーションが実現したのでした。

ーーーー

え、オチ?
これで終わりですよ。

…なんか申し訳ないのでおまけ載せます。

画像3

娘が持っているのは、MOTHER2のジェフとポーラだそうです。彼らもピッタリとブルーンに乗れます。ちなみにネスはガチャガチャで当たらなかったそうです。

ーーーー

そういえば引っ越してからMOTHERをプレイしてないなぁ…

おしまい

ーーーー

※繰り返しますが、非公式です。

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^