見出し画像

「コッチ!」という自己主張

女の子はおしゃべり好き、真似っこ好き、と昔から(私が幼い頃から)言われますが…実際に我が娘の言葉もどんどん種類が増えてきました。

「ハーナー(鼻、花)」「ゴックン(飲み物)」「ジージ(スマホ)」など…

その中でも断然使用頻度が高いのが「コッチ!」です。例えば…

食べたいもの、飲みたいものに手を伸ばして「コッチ!」

私や夫が「これ?」と確認しながら皿やスプーンを近づけては手で払われます…結果ほしかったのはヨーグルトのフタでしたということも…ちなみにヨーグルトは「ァット」と呼んでいます。

読みたい絵本を持って「コッチ!」

絵本Aを読み終えるとすかさず絵本Bを手渡してきます。でも最近は「ねないこだれだ」というちょっと怖い本をエンドレスで読まされます。お母さんはノンタンとかもっと明るい本を読みたいよ。

遊びたいオモチャを持って「コッチ!」

オモチャのバスに乗せたい動物を持って私に手渡します。自分で乗せるのは怖いみたいです(笑)ちなみに昨日ぞうさんをぶん投げたので「ポイ、ダメ」と強い語気で言ったら泣かれました…シツケ、ムズカシイ。

ーーーー

頻度が高いので録音したいなぁと思いつつ、だいたい余裕がありません。これは我ら家族のお宝ということにしておきます♡

↑「コッチ!」の結果

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^