見出し画像

靭帯切っても明るい人。経過観察142日目(手術後112日目)

昨日散々だった体調もかなり早く復調しまして、今は普通に食事が出来るまで戻りました。やはり”食べない”という事も健康であるうちの一つで。というのは胃を休めるっていうことなんですけど、僕はタバコも一切吸わなくて、酒も怪我してからは1適も飲んでいないしそもそもあまり飲む生活もしていない分、余計なモノを摂取してしまう傾向があるわけです。特に間食の面で上手くコントロール出来ていなかったし、そもそもの食事の量も”食べ過ぎ傾向”があったからこその体調不良だったので、これを機に学習して改善したいと思います。


本日の右膝

今日は電球を買うために、ジョギングで10分かからないくらいの距離にあるコジマデンキへ。いい運動とリハビリになりました。
ちょっと脛の内側が重だるい感じがするけど、たぶん他の筋肉が使えてなくて刺激が全部そっちに行ってしまっている気がしてます。ジョギングする前に下半身にストレスを与えた方が良さそうです。なんにせよカラダが冷えないこの時期に下半身をしっかり良い状態にしておくことで、冬場問題なく復帰できるはずなので精進します。


人間と犬

今日は結婚式に使う自分の幼少期の写真を実家へ漁りに行きました。母がアルバムを用意してくれていてすぐに見ることが出来たんだけど、当たり前のようになんとまあ懐かしい写真たちと、そうでない写真がボロボロと。というのも小さい頃の記憶がかなり曖昧なので「こんなとこ行ったかな?」って思う写真もいくつかありました。いや、みんなそんなものか。

今は実家でロビンという超ナイスで可愛い犬を飼っていますが、ミノッティ家の歴史上では3匹目の犬なんです。なので3代目の大黒柱なんだけど、1代目と2代目は「パグ犬」を飼っていました。両方とも名前は「パピ」でした。というのも1代目パピはすぐに病気で亡くなってしまったんです。両親の粋な計らいで2代目パピがウチにやってきて、この2代目パピははとても長生きしました。この犬は僕や姉の同級生たちは覚えているかもしれません。ロビンに負けず劣らずのアイドルでした。そのパピの写真が出て来て示久々に見て、この不細工すぎて可愛いを通り越した愛嬌がとても懐かしかったわけです。今度また知人のラジオ収録に参加するのですが、テーマが「犬」なのでちょうどいいかなと。

僕もロビンと戯れる機会が多いのですが、やはり犬と人間はつくづく別の生き物なんだなと思うのです。そりゃ見た目も違うし言葉はわからないから。なのに何故か通じ合う瞬間もあったりする。とても不思議な現象なのです。別の生き物なのにコミュニケーションが取れる瞬間ていうのは言葉に表せないほど嬉しい。これは子育てと似ているのかもしれません。姪っ子に食事をさせる手伝いもするのですが、素直にこちらの意図を受け取ってもらえると「この子は楽だな」と感じるのと同じなのです。ここで共通しているのは「生物として同類であり、同じ世界を生きる仲間であり、守るべき者だ」という点だと思います。これは生物の共通事項なので、「虐待」という行為は犯罪となります。捕まって罰を受けるのは当然です。
もちろん殴る蹴るという行為はしたことありませんが、2代目パピを強く叱ったことが何度かあるっていう記憶はあって、あの時のパピはどういう気持ちだったのだろうか、と考えてしまうものです。当時は子供ながらにそれを「躾」と捉えて、言葉もわからない犬に押し付けていたのですが、本当にそこに愛情があったのか。子供ながらにあったのかもしれないが、もっと他の方法があれば、もっと、あと数日は生きたかもしれないな。と、僕が20歳の時に目の前で老衰した時は大泣きしながら感じていたのですが、今思えば、大往生で「よくぞここまで生きてくれた」とも思うのです。そんな経験をしたから、ロビンと接する時は毎度本気で愛情を注いでいるつもりだし、こっちの意図を汲んでくれなくたって、世話する責任があるのは100パーセントで人間側。

犬たちはどこの家に行くかは選べない。人間側が勝手に選んでいるのだから。

犬たちはなぜ人間に世話されるかすらわかっていないはずです。だけど飼い主が一生懸命世話すればその世界に溶け込める。優しい世界があることを理解していく。こうして共存が可能になるわけです。


みたいなことを18日の収録で話そうと思っています。
パピが亡くなった時に大泣きした件はたしか以前のnoteにも書いた気がしますが、初心に帰るというか、この気持ちは忘れないようにしたいという名目でまた書き出しました。

犬と人も、コミュニケーションが必要不可欠です。

あ。ロビンちゃんねる更新しましたのでぜひご覧くださいね。


ひとつよしなに。

#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再腱手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #追求 #成長コミュニティ
#人生と社会 #みのラボ #チームみのこなし
#オーストラリア #アデレード
#コミュニケーション #犬 #犬と人間
#姪っ子 #子育て #初心
#パグ #パピ #ペット
#犬のいる生活

SNSリンクまとめ

みのってぃ。チャンネル

ロビンちゃんねる


みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?