見出し画像

靭帯切れてから毎日noteを書いてる節句人形屋さん。(296日目、手術後266日)

弊社、美好人形イチオシの三月物。
オリジナル雛人形『とのひめ』をゴリ押しします。
まだ在庫が少しあるのでご購入を検討くださいませ。(切実)

#幸一光 #とのひめ #松崎人形 #桐箱 #収納箱 #白木 #美好 #雛人形


さて、お雛様のお顔は常に穏やかですが、みなさまどうでしょう。
穏やかに過ごされていますでしょうか。
ボクは相方と賃貸に住んでおりますが、家の中が激寒で(吐く息が白くなるほど)そんなことも楽しみながら生活をしております。(二人とも暖房による乾燥を嫌悪しているため)
で、そんな生活を送っていても、やはり光熱費は上がっているわけです。
「あー最近穏やかじゃないわー」という読者のそこのアナタ!穏やかでない理由のひとつがこの光熱費の普段増ではありませんか?

本日の日中にツイッターでこんなやりとりがありました。

南葛SC所属:下平匠選手ツイッターより

いやー衝撃ですね。おそらくオール電化なのかな。
ボクの家は暖房を使用していないことも功を奏しているので、6500円くらいでとどまっています。(それでも2500円くらいは上がった)
これでまだ光熱費が上がる見込みなわけですからね。増税にも拍車がかかってさらに家計への負担が。特に家族構成の多い家庭にとってはどんどん大打撃となるのでしょうね。
少し調べてみたら、エネオス電気が少しばかり安くなりますよっていう情報を教えてみました。もっと調べたらエネオス電気の上限価格が撤廃?されるから東京電力よりも高くなりますっていう情報も出てきたりして、やっぱりおすすめしないです。と教えてみたり。笑

こうして自分らで調べないとわからないことだらけな世の中なんですよね。
インボイス制度にしても、社会保障制度にしても、キョロナが5類に引き下がったことで起こることなども。(そもそも不明なことは自分で調べるのは当然という前提の元)

日本社会は困窮化する一方だといわれていても、一般人の我々はやはり自分らであらゆる対策を講じるしかなく、結局はお金に余裕のない人は一般的な生活もままならなくなるだろうし、そういった人たちはまだまだこれから増えていくのだろうと予測はできます。
外国のような強烈なストライキは起きてもおかしくないレベルまで来ているらしいですけども。

だけど最近はですね、『いや、全然なんとかなるよ。というよりまだまだ楽しめるよ』っていう思考になってます。特に年明けから。(そもそも絶望はしていないけど)
右膝がポンコツになってサッカー出来なくても楽しかったし、それは周りのおかげもあるんだけど、自分の中にある根拠のない自信も多分影響しているし、小麦粉やめて体調も良くなってるし、もうすぐサッカー復帰出来そうだし。良いこと三昧すぎてもう社会とかどうにでもなれと良いと思ってます。(だけど思考停止にはならずに主張は続けますもちろん)
今年は行政をディスってばかりいないで、冷静に受け止めた上で何が必要かを考えながら発言していくのも目標のひとつに加えました。

こんなことを、下平選手の電気代請求金額を皮切りに考えておりました。
下平選手、ありがとうございました。それでは

ひとつよしなに。

#怪我 #経過観察 #奮闘記
#リハビリ #トレーニング #ストレッチ
#右膝前十字靭帯断裂 #ACL再建手術 #手術
#右膝半月板損傷 #半月板縫合術 #軟骨損傷
#右膝側副靭帯損傷 #リハビリ生活 #Youtube
#みのってぃ #ロビン #犬のいる生活
#株式会社美好 #節句人形 #雛人形
#30代 #日本の歴史 #伝統工芸
#サッカー #フットボール #市川SC
#ラジオ #Radiotalk #フリートーク
#追求 #研究 #成長コミュニティ
#人生と社会 #チームみのこなし
#オーストラリア #コミニケーション  
#ラジオ #夫婦ラジオ
#サッカーと人生
#ここから5年は死ぬ寸前ギリギリまで働く
#人生とはなんぞや
#小麦粉 #南葛SC #下平選手
#電気代 #光熱費 #目標


SNSリンクまとめ

みのってぃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?