マガジンのカバー画像

李家に生まれて

18
「三木才代」という人間がどんなルーツを持ち、どんなことを想い、どう生きるかを決めたか、を記憶を掘り起こして書いています。 自分の過去を大事にお伝えすることで、同じような経験や感覚…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

李家に生まれて #12

李家に生まれて #12

本格的な中国語学習が始まった。
19から台湾に行き、語学学習から始まり
あれよあれよと約7年ほど留学していた。
この期間中、「ことば」の学習はゴールの見えない道のようだった。
語学学習は知識だけではなく自分との向き合うポイントもくれた。
「未知の言語」ではなかったので、より自分と向き合うことになったのだ。

台湾での中国語学習は私が3歳くらいまで家で学習していた
「注音記号」という発音記号を使う。

もっとみる
李家に生まれて #11

李家に生まれて #11

まさに断崖絶壁。後戻りはできない。
18の私はまさにそんな気持ちで台湾へ留学することを決めた。
実際は祖母の家に居候することや、多くの親戚がいるため、
後ろ盾がとても十分にあるはずの環境だったのだが、
なぜか私は一人でいろんなことを背負いがちだった。
それはきっと、父が当初一人で日本に留学に来たり、
母が家族四人の家計を支えていたり、
これまでの生きた環境や状況を考慮しての意気込みだったと思う。

もっとみる
李家に生まれて 閑話休題①

李家に生まれて 閑話休題①

私個人の体験というより、ちょっと俯瞰して環境や文化について一つ。

両親が台湾人だからと言って何が違うのか
言葉以外具体的にそのギャップを伝えるのはなかなか難しい。
というか、自分からこの違いを話すことに抵抗があったとも言える。

一番の大きな違いは宗教だ。
台湾では旧暦の1日と15日にお祈りをする。

幼いころ、家には神棚というものはなかったが、
この両日に金紙と呼ばれる紙(あの世でお金になる)

もっとみる
李家に生まれて #10

李家に生まれて #10

切っても切れない、離れたくても離れられない
それが血縁だし、出自だと深く知ったとき、自分を呪うようになった。

なんで生まれてきたんだろう?
こんな複雑な思いを抱えて生きていきたくない
これから私はどう生きればいいのだろう?

もっとみる
李家に生まれて #9

李家に生まれて #9

自分の存在意義が危うくなった。
何とか大学受験へのモチベーションを取り戻そうとしても
進んでは後退するの繰り返し。
授業にほとんど身が入らなくなっていた矢先の出来事だった。

もっとみる
李家に生まれて #8

李家に生まれて #8

念願の志望校合格。
私は完全に浮かれていた。
当時の内部試験は、附属の中学校4校から、
附属の高校を受験希望する者が集まる。
私たちの学校は4校の中でも比較的のんびりというか穏やかというか、
おおらかというか、あまりがつがつしていない雰囲気があった。
事前に高校はレベルが高いから、気をつけてとも言われていた。

実際、入ったのはいいものの私は自己流で勉強していたので
どう頑張っても追いつけないこと

もっとみる