マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#エッセイ

料理派の人VS掃除派の人

料理派の人VS掃除派の人

もう大昔に読んだどなたかのエッセイにこんな内容の文章があった。

主婦には「料理大好き❤料理なら任せて派」と「掃除ならバッチリ❣️お掃除大好き派」の大別して二種類が居ると。

もう3.40年前の文書だからうろ覚えであるけれど、ざっくりした内容は未だに忘れられない。かなり印象に残る内容だったと思う。

そのエッセイ。ある日お休みで家にいてお昼ご飯の時間になった。その文書を書いていたのは男性であったが

もっとみる
酒呑み頻度が落ちた。とても喜ばしいね♬

酒呑み頻度が落ちた。とても喜ばしいね♬

気づいたら、最近酒呑み頻度が落ちている事に気づいたよ。精々週に3回程度しか呑んでない。ワインにしてボトル1本程度である。これって自分史上初じゃないか?大変に喜ばしい😊

思い起こせば、20代に数年間ビール工場勤務をし勤務時間中も「官能試験」と称して瓶ビールを開け(自分から呑んでた訳じゃないよ、上司に勧められたから付き合っただけよ)、仕事終わったと言っては飲み、暑い疲れたと言っては飲みしていたのが

もっとみる
お気に入りのカフェでGに遭遇した話(笑)

お気に入りのカフェでGに遭遇した話(笑)

2〜3年前の出来事です。虫のキライな方は読まないでスルーして下さいね。

私の住んでいる地元にお気に入りのカフェがある。明るくて外の景色が楽しめ、外スペースでお茶を楽しむ事も出来る。そして供される飲食物もとてもオシャレで美味しいのだ。

みけ子はちょっとゆっくりしたい時、自分一人で時間を過ごしたい時は決まってここに行く。そういうお気に入りで特別な場所だ。

数年前のある時、この時もみけ子は一人でこ

もっとみる
正しいため息のつき方(笑)

正しいため息のつき方(笑)

毎日生きていると、ため息をつきたくなるような現実にぶち当たる事がある。

はあぁぁぁ〜何でこんな事になっちゃうのかなぁ?

もう、イヤになるよぉ〜。

勘弁してよ〜(T . T)

うううう〜、もう泣きたいわ😭

世の中、そんな事ばかりだったりする。まぁ、仕方がない。人間生きていれば良いこともあり、悪い事もある。そんなの万国万人に共通な事だ。

いちいちそこで落ち込んでいても仕方がない。そんな時

もっとみる
随筆家 岡部伊都子さんのこと

随筆家 岡部伊都子さんのこと

今の若い方は知らないかも知れないが、十数年前に亡くなった岡部伊都子さんという随筆家がいた。多くの雑誌に紀行文や随筆を書いていた。彼女の随筆は文章が香り高く巧みで、でも文章のテクニックに流されることなく対象を的確に捉えていて大好きな文章だった。

日本各地の工芸品の美しさを読み易い文章にまとめ、多数の雑誌等に発表されていた。彼女の随筆集を20代の頃はよく読んだ。たくさん読んでも読み飽きることなく、図

もっとみる
貝がらや珊瑚のかけらとか、海からやって来たモノに心惹かれる

貝がらや珊瑚のかけらとか、海からやって来たモノに心惹かれる

貝がらがなぜか妙に好きなんだよね。小さい頃からだと思う。貝がらの自然の造形美。何とも言えず大好きなの。

これは沖縄に物件を所有している大家さん仲間からお土産にもらった珊瑚のカケラ。そして右下はウニの化石です。パワーストーンを売っている場所で買った記憶が。

FBのコミュニティで「差し上げます」のメッセージを見つけて貰い受けた貝殻。

オークションで買ったオウムガイ。これは澁澤龍彦氏の書斎の写真に

もっとみる
心理カウンセラー エリリン(根本 恵理子さん)との温泉紀行/自分の伸び代を決めてしまわない

心理カウンセラー エリリン(根本 恵理子さん)との温泉紀行/自分の伸び代を決めてしまわない

岡山牛窓と東京の二拠点で暮らしている、根本 恵理子さんと鳴子温泉に行って来ました。

鳴子温泉宿泊は恵理子さんからのたってのリクエストでした。どうも私の「温泉サイコー♨️鳴子パラダイス💖」の投稿で羨ましくなった様子(笑)

彼女は元々神奈川県の鶴見で「前世療法」のセラピストをされていました。それが数年前に一念発起されて、あこがれの岡山の地に移住して現在は二拠点生活されています。

今はオンライン

もっとみる
ドタバタの1日/2022年6月22日

ドタバタの1日/2022年6月22日

おととい22日の1日の行動記録です。

10時 荷物を発送するのに近所の郵便局へ。

温泉宿に泊まった時のハンドタオルや、民泊施設のゲスト用の洗濯を繰り返して傷んでしまったバスタオル、その他のタオル類。綿素材としては優秀だけどこんなに大量には使わない。ただゴミにするのは憚られる……というものを事前に確認して引き取って下さるとの事だったので保護ネコ活動をしている市民団体に送る。🐈 もちろん元払い、

もっとみる
毎日なにかしらかを書く

毎日なにかしらかを書く

このnoteに毎日投稿するようになって7ヶ月ほど。よく途切れないで書いてるなぁ、と自分でも感心する。

私が書ける程度の事だからそんな大した内容ではない。日々の出来事や見聞きした事。若い頃の話など昔の事。好きな食べ物の話や、音楽、書籍、映画などの話。仕事や出会った人の事。

本当に大した事は書いてない。ただ途切れないで続ける。出来不出来や長さはあまり気にしない。

私は人間的にちゃんとした人ではな

もっとみる
道端の雑草伸び放題にイライラ→早起きして草取りしてきた(笑)

道端の雑草伸び放題にイライラ→早起きして草取りしてきた(笑)

いつも通りかかるご近所の、信号待ちをする場所があるの。そこね、街路樹の植栽スペースが雑草だらけで❗️通りかかる度に目に入ってイライラしちゃうのよ。

↑これはひどいよ〜❗️ヤブガラシと隣りはドクダミ。どっちも私がガーデニングで目の敵のようにして抜きまくっている憎っくき敵なの❗️

見る度イライラって精神衛生上良くないので、思い切って先日ちょっとだけ早起きしてドクダミエリアの草取りをして来た。ドクダ

もっとみる
うちのネコちゃん、うちに来て丸4年

うちのネコちゃん、うちに来て丸4年

FBの「過去のこの日」で出て来ました。ちょうど4年前にうちにネコがやって来たみたいです。長女のたっての希望でうちで飼われるようになったオス1歳のザラメ君。

↑来たばかりの頃は今よりだいぶスマートです💦

ネコは好きだったけど、飼ったことがない私。ネコのいる生活がどんな感じか、まるで想像も出来ませんでした〜❗️

↑最近のお気に入りの段ボールの箱

隣町の一戸建ての家で飼われていたのが、引越しの

もっとみる
墜落しない程度に飛んでれば十分だ

墜落しない程度に飛んでれば十分だ

人が生きる事って飛行機が飛んでるようなものかな、と思う事がある。生きるって飛び続けることだ。目的地について着陸という事もあるけど、燃料補給がうまく行かなけれりゃ墜落しかない。飛行機がガス欠で墜落って実際は聞いた事ないけど(笑)

例えばね。心の病になってしまって生きるエネルギーが枯渇してしまうのって、生きることの危機だよ。飛行機の燃料が切れたら墜落しかないもん。だからさ、よく分からない人が「死ぬ気

もっとみる
エリのあるシャツを選ぶ時/若い頃とは選択を変える

エリのあるシャツを選ぶ時/若い頃とは選択を変える

私が服を買う時って、結局ユニクロとかイオンとかGUとかの、リーズナブルな量販店が多いのだけど。最近、以前と同じような感覚でシャツを選んだらダメなのかも、と思うようになった。

私の普段のライフスタイルから考えると、カジュアル寄りを選ぶ事が圧倒的に多いのは当然なのだが。

でも最近、それだとちょっと間違った選び方じゃないかな?と思う事が増えた。そう言う場所で沢山置いてあるデザインを選ぶとなんだかよれ

もっとみる
Bianchiにあこがれる/自転車は移動手段です

Bianchiにあこがれる/自転車は移動手段です

自転車は移動手段やサイクリングなどをする目的で、小学生の頃から乗ってた。今は移動のためだけだが、自転車のない毎日など考えられない。雨でも冬の雪の時でも多少ならば自転車移動。自転車にはだいぶお世話になって来た。自転車様さまですよ。

ビアンキって自転車のメーカーがあるんだけど、ずっと前からのあこがれでまだ所有したことも触った事もない。まぁ本当に美しく見栄えのするデザインで💖 おそらく自転車としても

もっとみる