マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

393
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#クリエイターフェス

お会いした方から「かぼちゃ要りませんか?」と言われたので……

お会いした方から「かぼちゃ要りませんか?」と言われたので……

みけ子は張り切って「はいっ❣️欲しいです💖」と答えたのだ。かぼちゃ大好きなの。この季節はかぼちゃの甘煮が(料理ギライなのに)よく食卓にのぼる。

緑黄色野菜のかぼちゃは、甘くてホクホクしていて間食の罪悪感から救ってくれる、素晴らしい野菜よ💖

ご飯のおかずに、ちょっとお茶するときのお茶うけのお菓子代わりに。かぼちゃが料理されてあると、なんだか幸せで豊かな気分になる、食欲旺盛なみけ子😁

そし

もっとみる
シェアハウスで障子張り。そしてコタツもかけた。

シェアハウスで障子張り。そしてコタツもかけた。

いや〜、今日で10月も終わりですよ。明日から11月?なんだか毎日が過ぎるのが早すぎませんか?

シェアハウスは新しく入居される方や、内見される方もいてパタパタしてます。昨日は障子の張替えと、リビングにコタツもかけました。昭和の一戸建ては寒いですからね、冬の備えは万全にしないと。

そしてリビングにはコタツをかけましたよ。

いつもだと、寒くなってからワタワタと準備をしたりしますが、今日はシェアハウ

もっとみる
アイディアと工夫、価値を見抜く力を収入に繋げる/恐ろしく効率は悪いけれど

アイディアと工夫、価値を見抜く力を収入に繋げる/恐ろしく効率は悪いけれど

ネットでアンティーク小物を販売する「仙台浪漫」もオープンしてからだいぶ経つ。しかし売れてる訳じゃなし、当然儲かってもいない。

予想はしていたし、まぁ何というかそんなもんだって言えばそうだわ。モノがバンバン売れる時代でもなければ、知名度も経験もない素人のみけ子が始めたお店だから、こんなもんだろう。

でも自分は諦めてはいないのだ。わずかながらモノが動いていない訳じゃない。数千円程度のモノがぽちぽち

もっとみる
結局ヨーグルトって嗜好品なの?って思ったこと

結局ヨーグルトって嗜好品なの?って思ったこと

だいぶ前から便秘が酷くて、便通に良いと言われている繊維質の食品や発酵食品を積極的に摂っていた。

ヨーグルトもただのヨーグルトではなく、ビフィズス菌のヨーグルトを買っていた。

糠漬けも良いと聞き、人生初の糠漬けにも挑戦した。これはなんだか面倒で結局1ヶ月程度でやめてしまったが。

朝ごはんを米飯にする時は、大抵納豆を食べる。発酵食品だし繊維質の多い大豆だし、いい事だらけと思っていたが、特に便秘に

もっとみる
よく行くフードコートにいる、ある店員さん

よく行くフードコートにいる、ある店員さん

その「○オンのフードコート」は職場と自宅の中間点にあり、買い物に便利なのでよく使うお店だ。ゆっくり食事をするのではなく、お腹が空いて手っ取り早く何か食べたい時などにはよく利用している。お馴染みの中華のお店とか、うどんのチェーン店がテナントとして入っている。

そのフードコートを利用する時に時々見かける店員さんがいる。エプロンと帽子を被りユニフォームを着ている若い男性。うちの長男より少し年上なのかな

もっとみる
ネット通販の五千円分商品券が当たった🎉

ネット通販の五千円分商品券が当たった🎉

時々購入する通販の会社がある。

プレマという会社の「びんちょうたんコム」という通販サイトだ。この通販会社はユニークで面白い商品を多数扱っている。無添加食品やエコロジー商品などにも、かなり力を入れているようだ。

多分この通販サイトを見つけて、購入を始めたのは14〜15年前だったかと思う。健康食品や健康グッズの販売品に強く、社員それぞれの「推し」で商品の素晴らしさや特徴を熱く語っており、それを読む

もっとみる
月一の東照宮骨董市に行く

月一の東照宮骨董市に行く

毎月第四日曜日は、仙台市青葉区東照宮で開かれる骨董市の日。みけ子はすぐ忘れるが、古い物好きのダンナはしっかり毎回忘れずにいる。「東照宮で骨董市だけど行ってみる?」と声を掛けて来たので天気も良いし、ちょっくら行ってみるか。

外で開催される骨董市ならではの開放感が心地よいね。

今回は晴天で外の風に当たるのが心地よい。でもなんだか、昨日の日中から気温がぐんと低くなった感じ。爽やかだけど少々肌寒い。

もっとみる
長女から突然送られてきたメッセージに驚愕する

長女から突然送られてきたメッセージに驚愕する

一人暮らししている長女。この長女とは性格が似ている同士で、何かとそりが合わないことも多かった。口答えや強い口調は、そのまんま自分が若かった頃の母親との関係をなぞっている感じだった。

だからまぁ、自分でも振り返って反省はしているんだけども💦

その長女がね、先日の夜突然、何の前触れもなく「感謝の言葉」のメッセージを送ってきたから驚いた。まさに「驚愕❗️」と言えるような唐突さだった。

びっくりし

もっとみる
ゴミの捨て方と文化度

ゴミの捨て方と文化度

……って一概に言える訳じゃないとは思うんだけど〜。でもね、シェアハウスや民泊清掃、そして自宅で出るゴミも含めみけ子はゴミ出しに関わることが結構多いのよ。だから色々と言いたくなる事はあるのよね。

自分がゴミ出しに関わる中で、一番ひどいのが民泊施設があるここ。シェアハウスがある場所は、案外ちゃんとしている。管理がしっかりしている自宅マンションはゴミ出しの問題はほとんどない。

ある日の民泊施設のすぐ

もっとみる
接客業でお客様の気持ちを最初からちゃんと理解するって中々難しいのかも💦

接客業でお客様の気持ちを最初からちゃんと理解するって中々難しいのかも💦

とあるカフェでの話。街なかの良い場所にあり開店からお店を閉める時間まで、お客様が途切れない。メニューも美味しそうだし、うつわの選び方もおしゃれ。たま〜にゆっくりしたい時にひとりでふらっと入る場所だった。

そのお店の店舗の形は例えて言うなら「L字型」。Lの上部分が店舗入り口で、奥のL字の下の部分に当たる場所は外が見える大きな窓に面しているのだ。

入店客は、まず決まって奥の窓に面した見晴らしのいい

もっとみる
今年の仙台、けやき並木の落葉が早い

今年の仙台、けやき並木の落葉が早い

今は10月半ば、街の中を歩いていると今年はけやきの木の落葉が早い気がするのだよ。↓この落ち葉。例年は10月にはこんなに落ち葉が目立つなんてない気がするんだよね。

どうも、今年の夏の暑さで木か参っちゃったような感じかな。今年の夏、人も木もダメージが大きかったようだ。

夏の間「この暑さ、尋常じゃない」とか「異常気象だわ❗️」とか言ってたけど、これがきっとこれからのフツーになってしまうんだろうなぁ。

もっとみる
秋真っ盛り、鳴子温泉♨️で1泊する

秋真っ盛り、鳴子温泉♨️で1泊する

ちょっとだけ仕事のない日。ダンナが有休を取ったのでいつもの鳴子温泉♨️に1泊して来ました。

秋晴れの気持ちの良いお天気でした。ススキがなびくこの風景。

お宿は久しぶりの宿泊の姥の湯。ここは自家源泉が4本あるので有名なお宿です。みけ子は露天風呂はあまり好きじゃないので、内湯の3つのお風呂に繰り返し入ります。ホント、気持ちの良いお湯です。

温泉の成分で蛇口がこんなになっちゃうんですねぇ。本物の濃

もっとみる
理解力、記憶力、想像力、観察力、表現力。丁寧か、雑か、感性が鋭いか鈍いか。体力勝負でタフか、スタミナなしの豆腐メンタルか💦頭の働かせ方と感性のことなど

理解力、記憶力、想像力、観察力、表現力。丁寧か、雑か、感性が鋭いか鈍いか。体力勝負でタフか、スタミナなしの豆腐メンタルか💦頭の働かせ方と感性のことなど

う〜ん、みけ子ごときがごちゃごちゃ言っても何も始まらないんだが。時々こんな事を考えるよ。

自分を例に出せば、なんだけど。

理解力 イマイチ
記憶力 これもイマイチ
想像力 多少はあるかな
観察力 ある方かも知れない
体力  まずまず
持続力 あまりない
感性 悪くないと思っている
メンタル 豆腐だけど沖縄の島豆腐か?(笑)
コミュニケーション力 あんまりない

こういうのを、それぞれの人で座標

もっとみる
「呪いの人形」の正体‼️(ちょっとだけ閲覧注意⚠️)😆

「呪いの人形」の正体‼️(ちょっとだけ閲覧注意⚠️)😆

少し前のnoteにこんな記事を書いた。

掃除を担当している民泊の部屋に忘れ物があり、それがまた汚れておどろおどろしい状態の赤ん坊のゴム人形だった。一見して「うわ〜っ‼️」と叫び声を上げてしまいそうな、正に「呪いの人形」って感じのもので……😱

↓閲覧注意画像

↓閲覧注意画像

↓閲覧注意画像

💦💦💦

その部屋の掃除を担当していた長男から最初に写真か送られて来た時はビビっちゃったよ�

もっとみる