見出し画像

長女から突然送られてきたメッセージに驚愕する

一人暮らししている長女。この長女とは性格が似ている同士で、何かとそりが合わないことも多かった。口答えや強い口調は、そのまんま自分が若かった頃の母親との関係をなぞっている感じだった。

だからまぁ、自分でも振り返って反省はしているんだけども💦

その長女がね、先日の夜突然、何の前触れもなく「感謝の言葉」のメッセージを送ってきたから驚いた。まさに「驚愕❗️」と言えるような唐突さだった。

びっくりして嬉しかったけど、これには内心心配したね。この世のお別れのセリフのようにも受け取れちゃうよね。

一人暮らしを始めて1年弱。生活態度の悪さに堪忍袋の緒が切れ、飼い猫もろとも家から叩き出した、というのが事実だ。小さい頃から「社会人になって25歳になったら一人暮らしせよ」と言い続けて、25歳も過ぎたからということもあり約束通り、家から独立してもらうことになった、というのがひとまずの流れだったんだが。本当は掃除もしない、休みの日も自分の席にどっかりと座ったまま動きもしないでいる状態が、みけ子は我慢ができなくて怒り爆発させて出ていってもらった、というのが本当のところね。

そんな「娘を叩き出した」経緯があるから、心配してはいたけれどどんな風にこれから娘を親としてサポートすべきか、どう接していけば一番良いのか考えちゃうこともある。時々、段ボールに好きであろう食品を(都合を聞いてから)詰めて送ったり、病気になった猫の餌代と称して少々の現金を振り込んだりもしたけど、そんな程度だ。

休みの日に「そっち方面に行くからどこかで一緒に食事でもしよう」というと、ほとんど即答で断られる。引っ越してからまともに娘の顔を見たのは、2回くらいだ。(‼️)全くこの家にも寄りつかない。正月にも帰らない。そこまでこの家や親兄弟を避けるかなぁ?

いや、嫌いとかではなくどういう態度を取るべきか戸惑っているのだろうか?本当のところは分からない。長女からのメッセージにみけ子からはこう答えた。

この前、みかんが大好きなその長女に「箱で大量にみかんが届いたから届けてやるよ。週末なら家にいるんでしょ?」とダンナの車で向かい、みかんを届けてきた。久々に長女の顔と逃げ惑う元家族のネコの顔を見てきた💦

ネコちゃん、なんでそんなにこっちのことを怖がるよ?

うちにいた時の写真。畳がボロボロよぉ(T . T)

突然届いたメッセージ。心配はしたけれど、本当に嬉しかった。子どもを持って良かったなぁと心から思った。まともに人の気持ちが分かる人間に育っているようだ。十分ではなかったかも知れないけれど、親としてこれまでできるだけのことを精一杯やってきたつもりではある。それがちゃんと伝わってた。それが何よりだわ。



↓ごく小さなお皿です。雪中の筍という中国故事由来の染付けの絵柄が丁寧に描かれています。


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓