マガジンのカバー画像

ミギワアキラの占術予報

74
星読みや色んな占いについてまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#マンデン占星術

【2023年冬至図】2024年の春までの世の中の動きを予測してみた

【2023年冬至図】2024年の春までの世の中の動きを予測してみた

一年で最も昼の時間が短くなり夜の時間が長くなる日、冬至。

別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」とも呼ばれ、冬至は一年のなかで最も陰の気が大きくなり、こ
の日を境に徐々に陽の気が強くなってくる節目の時期でもあります。

世界各国でもこの時期は太陽の力を取り戻す北欧の冬至祭「ユール」など象徴的な祭事が行われているのも興味深いですね。

冬至は西洋式占星術でも重要な節目とされており、
次の春分の時

もっとみる
【双子座満月】年末に向けてラストスパート【走り抜けろ!】

【双子座満月】年末に向けてラストスパート【走り抜けろ!】

双子座満月のキーワードは
「年末に向けてラストスパート」

今回の満月のアセンダントは蟹座で、チャートルーラーである月は12室に在中な上に火星、土星とハードアスペクトを形成しています。

そのため、これから2週間はメンタルなどが疲弊しやすい時期に当たるため、しっかりと養生をすることがポイントとなってきそうです。

また、今回の満月は10月の天秤座新月の時に起こったノードに対するTスクエアが終わるタ

もっとみる
【射手座満月】高く飛ぶために助走をする【戦略的断捨離】

【射手座満月】高く飛ぶために助走をする【戦略的断捨離】

今回の射手座満月のキーワードは
「高く飛ぶために助走をする」

今回のホロスコープは惑星と惑星が重なり合う合(ごう)が多くあったり、興味深いアスペクトが形成されているため前回の牡牛座新月に引き続き面白いホロスコープになっています。

前回の新月図
↓↓↓

また、今回の満月は3室月と9室の太陽を軸に形成されているため、自分が信じるものに対してスポットライトが当たってきそうですね。

(特定の宗教に

もっとみる
【牡牛座新月】僕の前に道は無い、僕の後に道ができる【後は野となれ山となれ】

【牡牛座新月】僕の前に道は無い、僕の後に道ができる【後は野となれ山となれ】

今回の牡牛座新月のキーワードは
「僕の前に道は無い、僕の後に道はできる」

今回のホロスコープは複合アスペクトや、天体が1ヶ所に固まっているため、非常に読み応えのあるホロスコープとなっています。

また、度数がきわきわにあるものが多いため、ストレートにハウスやサインの性質を帯びたものではなく、
次の段階のハウスとサインのエッセンスを読みといていく必要があります。

今回のホロスコープはとても読

もっとみる
【蠍座満月の月食】うすうす感じていた変化が到来【不協和音が大きくなってゆく】

【蠍座満月の月食】うすうす感じていた変化が到来【不協和音が大きくなってゆく】

今回の蠍座満月のキーワードは
「うすうす感じていた変化が到来」

今回の満月で特徴的なのは月食がともなう満月だというところ。

半影月食として日本でも観測されるので、夜空を見上げて月食を観測される方もいたのではないでしょうか。

(各地で雨の予報だったのでみられる場所は限られるかもしれませんが…)

古くから「蝕」のタイミングは物事が大きく変化をしたり、為政者の交代や英雄の出現など社会に大きな影響

もっとみる
【牡羊座新月と日食】俺より強い奴に会いに行く【えっぐい変化】

【牡羊座新月と日食】俺より強い奴に会いに行く【えっぐい変化】

今回の牡羊座新月のキーワードは
「俺よりやつに会いに行く」

今回のホロスコープでは主要な天体が天体が6〜11ハウスに分布しています。

特に牡羊座と牡牛座にかけて天体が集中しているため、フレッシュな勢いの良さを感じさせられますね。

自分磨きに勤しんだり、過去の因縁と対峙して乗り越えていく必要が出てくる局面があると思います。

また、前回と同じくアセンダントは獅子座。
堂々とやりたいことを、胸を

もっとみる
【天秤座満月】華麗に自己アピール!【刮目せよ】

【天秤座満月】華麗に自己アピール!【刮目せよ】

今回の天秤座満月のキーワードは「華麗に自己アピール!」

前回と違い、今回のホロスコープは上半分に天体が集中。

これまでの2週間は自分を見つめる期間だったのですが、これからの2週間は内観をするよりも、外に出て積極的に刺激をとり入れていこうとする気配が出てきていますね。

「フレッシュさ、勢い、パワー」を意味する牡羊座のサインにふさわしい満月図だとも言えますね。

前回の新月図
↓↓↓

また、今

もっとみる
【牡羊座新月】我の行く手を阻むものには容赦をしない!【もうどうにも止まらない☆】

【牡羊座新月】我の行く手を阻むものには容赦をしない!【もうどうにも止まらない☆】

今回の牡羊座新月のキーワードは
「我の行く手を阻むものには容赦はしない!」

今回の新月は春分の次の日の満月ということもあり、月と太陽の位置が牡羊座の1度という若い度数で起こっているのが特徴的です。

天体の度数が若いということはそれだけその天体のエッセンスが濃く現れているということ。

牡羊座のキーワードは「スピード感、生まれたてのエネルギー」なので、今回のホロスコープはノリと勢いの強さを感じさ

もっとみる
【2023年春分図】今年の経済と金融の動向を予想してみた【油断出来ない1年】

【2023年春分図】今年の経済と金融の動向を予想してみた【油断出来ない1年】

西洋式占星術の醍醐味は、実際の夜空を切り取り、世の中の流れや未来を予測するところにあります。

太古の昔から人々は空に輝く星を見て国の行く先や為政者の動向に対して予測を立ててきました。

大昔の人々が春分、夏至、秋分、冬至といった特別な日の空を見て国の行く末や農耕、厄災を予測するために使われていたのがこの「マンデン占星術」です。

特に春分図はその年の行く末を左右する特別なホロスコープ。

今回の

もっとみる
【蠍座新月】強制的にシャットダウン【めちゃんこ強烈】

【蠍座新月】強制的にシャットダウン【めちゃんこ強烈】

今回の蠍座新月のキーワードは
「強制的にシャットダウン」

日食ということもあり、普段の新月よりも数段パワーアップした内容となっています。

期間も通常の2週間程度の影響力から半年へと延長。
普段の新月とは桁外れの影響力です。

新月&日食今回の新月図のハイライトは、日食が重なるということ。

日本では観測が出来ませんが、今回の金環食が観測出来る地域では、経済的に大きく動いたり、歴史的に重要な

もっとみる

【乙女座新月】足元を固めて次のステップへ

今月の新月は乙女座で起こります。
テーマは『実務とメンテナンス』
特に対人関係やコミュニケーションについてフォーカスされていきそうな気配です。

怒っても仕方が無い今回の新月図で気になるのは1室水瓶座の土星とそれとオポジションにある7室獅子座の金星。

きっちりと自分のやりたいことをこなしていきたい反面、チャラチャラと遊んでいる人にはついつい厳しい目を向けてしまう局面があるみたいです。

怒っ

もっとみる
【水瓶座満月】力強く生きるために問題に腰を据えて取り組む

【水瓶座満月】力強く生きるために問題に腰を据えて取り組む

今回の水瓶座満月はなかなか厳しい配置な上、アスペクトを多く取っているのでこの記事では社会情勢を占うマンデン占星術も合わせて書いています。

三すくみで動けない前回の新月と同じく、今回のチャートでも不動宮で作られるTスクエア。
欲しいものやお楽しみのものをおあずけをされているようなジリジリとした雰囲気を感じます。
現在問題に直面している人は、なかなか結果が出ずにイライラしてしまうタイミングかもしれま

もっとみる
2022年の夏至図と予測

2022年の夏至図と予測

国家や社会の未来予測に使われる
「マンデン占星術」
春分、冬至、秋分、冬至という、日の長さが昼と夜とで同じになったり、太陽が出ている時間が1年で最も長い日と短い日は、古来から世界各国で大事な日として扱われてきました。

この記事では、6月21日の夏至の日から、9月23日までの3ヶ月間の世の中の予測について書いていきます。

2022年6月24日の夏至図のキーワードは
「外向きから内向きへ」
今回

もっとみる