見出し画像

【牡羊座新月と日食】俺より強い奴に会いに行く【えっぐい変化】

今回の牡羊座新月のキーワードは
「俺よりやつに会いに行く」

今回のホロスコープでは主要な天体が天体が6〜11ハウスに分布しています。

特に牡羊座と牡牛座にかけて天体が集中しているため、フレッシュな勢いの良さを感じさせられますね。

自分磨きに勤しんだり、過去の因縁と対峙して乗り越えていく必要が出てくる局面があると思います。

また、前回と同じくアセンダントは獅子座。
堂々とやりたいことを、胸を張って始めていく方も増えていくのではないでしょうか。

前回の満月があった約2週間前から、人の流れも活発化されてきているので引き続き活発的な世の中になってくると思います。

前回の満月図
↓↓↓


 2023年 4月20日 13:12  東京

◯求めよ、されば与えられん

今回の新月図で特に注目をしたいのは

皆既日食を伴う新月だというところ。

日食、月食の影響は普通の満月、新月よりも強力で影響期間は通常の二週間から大幅に期間が延長され約半年間にわたると言われています。

今回の日食は日本で観測されていないため、影響力はそこまで気にする必要はないと思いますが
強制的に何らかの変化を促される機会がありそうな予感があります。

新月の影響がある3月19日〜3月21日までは今後の課題について暗示させられることが起こるので、
日記をつけたり思いついたことややりたいことをリストアップするようにしてみてください。

また、広めにオーブを取ると今回の新月に「拡大」を意味する木星がゆるく合なため、良くも悪くも終わりかけているものや新しく始まりつつあるものが加速度的に変化していくことが予測されます。

9ハウスという「海外、高等教育」を意味するハウスに惑星が集中しているため、
居心地の良い場所を出て新たに旅立つ決心をつける人も多く出てくるのではないかと思います。

このタイミングで決心をつけた方は、今後追い風になる出来事が起こるので振り返らずに前へと進んで行ってもらいたいです。

〇断捨離&居場所を整える

今回の新月に対して大きな圧力を加えてくるのが、月と太陽に対してスクエアの角度を取っている6室水瓶座の冥王星。

冥王星は「破壊と再生」を司る星なので、これからの半年間は自分にとって不必要なものを選別するタイミングです。

踏ん切りがつかなくてなかなか手放すことができなかった腐れ縁や、ついついやってしまう悪癖と縁を切りたい方は少し頑張ってみると大きな結果となって戻ってきてくれます。

また、6室という労働に関するハウスに冥王星がいるので転職活動をするのにも良いシーズンとなります。

〇 人間関係が宿題!

新月に対して7室魚座の土星がセクスタイル。

土星は「試練」を意味する天体なのですが、7室という対人面を意味するハウスに在中。

土星が新しい物事を暗示する新月に対して吉角を取っているため、主に対人面で変化が現れていることを暗示しています。

また、魚座は物事を曖昧にして融合させる効果があるため周りに許せない人がいる方は相手のことが手に取るように分かる局面が訪れそうです。

相手のことを理解出来るからといって、受容する必要はありませんが相手の現状や心境を知ることによって楽になる方も多いと思います。

〇気の利いた一言を言うよりも余計なことを言わない方がいい

今回のホロスコープで面白い点は新月から2日後の21日には水星が逆行を始めるとこ。

新月が怒るタイミングではまだ留の状態。
そこまで水星逆行の影響は強く出ていませんが、早とちりには注意が必要です。

今回の水星逆行は9室の牡牛座がスタートなので、頭を硬くせずに相手の意見をまずは聞くことが重要となってきます。

水星逆行中はコミュニケーションの行き違いが起こりやすいので、いつも以上に話す内容に気を配ったりこの言葉のチョイスに気を配るようにしてみてください。

〇新しいやり方を受け入れてみて

9室牡牛座の領域で水星と天王星が合。
水星は「コミュニケーション」天王星は「変革」を意味する天体です。

9ハウスという「教育、高度な智識」を意味するするので、新しいスキルを得るために動くタイミングにあたります。

また、11室蟹座火星がセクスタイルという良い角度を取っているので、良い人間関係を築ける場所に行くとやる気が着火して勉強の意欲が湧いてくるかと思います。

ただ、水星は逆行前の「留」の状態なので新しい知識を得ようとしても遅遅として進まない可能性もあります。

そういった時は焦らずに今できることを考えて、優先順位をしっかりと決めていくことが大切になってきます。

今できることをクールに見定めてできるところから手をつけることをオススメします。

【マンデン占星術で読むと】

政治

古来より日食、月食のタイミングは為政者の交代、天子の崩御という意味合いがあります。

今回の日食は日本で観測できないのでそこまでの影響力はないと思いますが、政治の動向について十分に観察をしていく必要があるようです。

6室に冥王星がいるため、労働問題にフォーカスされます。
実際に現時点で労働者に有利となるように法整備をされる動きも出てきているようです。


太陽、月、ドラゴンヘッドが9室で合。
社会の流れが大きく変わります。
国民の意見や情勢を鑑みて若い世代や子どもに有利になるような法案が通っていきそうです。

現行世代や高齢者には少しキツイ風当たりになるのでは無いかと思います。

また、水星と天王星の働きでダイバーシティ構想やテクノロジーは大きく変化をする暗示が出ています。

金融

金星がノーアスペクトなので、金融関係は荒れるか良い方向に行くかの二極化される兆しがあります。

投資をするとしたら手堅い方法でコツコツするようにしてみてください。

恐らく、素人投資家でも簡単に投資ができるようにシステムが整いつつある局面にあると思います。

景気も徐々に回復していきそうなので、国民の投資の割合の増加や消費者物価指数上昇などの兆しが見られます。

外交

7室にある土星の効果で、外交面では少し押され気味になる可能性があります。

地方自治体という意味がある11室にトラブルの星、火星がいるため地方行政は少しきな臭くなるかもしれません。

また、高齢者が海外旅行を楽しむ兆しあり。

事件、災害

引き続き火星が11室に在籍。
国防にまつわる事件が起こる可能性があります。

冥王星が「公衆衛生」を意味するハウスに在籍し、新月に対して凶角を取っているので引き続き伝染病には注意が必要です。

個々に出来ることは微々たるものですが、まずは自己免疫強化のために睡眠、食事、運動を十全に行うようにしてみてください。

12星座別の運勢

次の満月がおこる5月6日までの星座ごとのざっくり運勢です。


以上が今回の新月図についての解説でした。

この記事が参考になったり、面白いと思ったら良かったらいいねボタンを押してみてください!

プチおみくじになっていますので、ちょっとした運試しにもどうぞ。

皆さまも良い新月が送れるようにお祈りしております!

もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏