見出し画像

もしもお掃除ロボットに『絞る 寄せる 分ける』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。


【まえがき】
この記事の内容

『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。


【お掃除ロボットのご紹介】

部屋中を駆け回り、キレイにしてくれるお掃除ロボット。

今回はこの自己啓発を加えてみましょう。


【加える自己啓発はこちら】

【伝え方の基本は「絞る」「寄せる」「分ける」】

「なんとなく賛成です」や「そのプランでいいような気がします」と曖昧な言葉を使うときも、そう感じる答えはあるのに、うまく言葉にできないときがあります。

せっかくそう思う因子があるのに、言語化できないのはもったいないことです。

そこで、想いを言語化する具体的なメソッドを紹介します。

〜中略〜

①絞る

食べ物を食べたときに、ただ「おいしい」とだけ言っても、イマイチ伝わらないですよね。

そこで、もっと具体的に絞ります。
例えば、次のように。

「甘さと酸味が絶妙にマッチしていて最高ですね!」

「味覚」という点に絞れば、「甘い」「酸味」「絶妙」など、いろいろな表現が出てきます。

ただの「おいしい」よりも伝わります。


②寄せる

似ているものに寄せると、

「このトマト、まるで桃みたいに甘いですね!」

というように言語化できます。

「見た目がリンゴみたいなトマトですね」

など、似ているものにたとえると、相手はイメージしやすくなります。


③分ける

最初と最後に分けるなら、「最初は酸っぱいんですが、あとからだんだん甘さを感じるんです」と言語化することもできます。

上司が部下にする「もっといいアイデアはないの?」という質問もアバウトで答えにくいです。

「いいアイデア」を「今まで誰も触れたことがないものってないかな?」や、「王道だけど全員に必要なものってないかな?」と分けることで、具体的になります。

明確な答えが出るかどうかは別として、そのように聞かれると、答える人は考えやすくなるのです。

引用: 話し方すべて 雑談・あがり症・プレゼン・説明・社内コミュニケーションなどに効果あり/出版社: かんき出版/著者: 桐生 稔

【恐らくこうなる】

「遂に買っちゃった」

25歳OLの僅かな夏のボーナスで、念願のルンバを購入した。

私は、隠し切れない高揚感を抱いていた。

早速、6畳のリビングの片隅にある少し黄ばんだコンセントでルンバを充電した。

充電が終わり、ずっと気になっていた音声機能を試してみることにした。

嬉しさを込めた声で、ルンバにこう言った。

「Hey Siri!部屋の掃除をして!」

しかし、反応がない。
ピクリとも動かない。

「どうしたの?」と思い、ルンバに近づいた。

やはり反応はない。

「壊れてるんじゃないの?」

肩を落としガッカリしていたその時、

『おい!もっと分かりやすく言ってくれ!!』と、ルンバが怒り出した。

「えっ!?」
私は驚きのあまり声も出ない。

状況が飲み込めない…
これ、現実?

頭が真っ白になっている私に向かって、ルンバは続けてこう言った。

『俺様は、ちゃんとした指示を与えてくれないと動けないんだよ!』

ルンバがまた怒り出した。

「なんでルンバが喋ってるの?」と、ツッコむ気にもならないくらいに私イライラしてるから、どうやら現実みたいね。

こうなったら仕方がない。

私は夏のボーナスを無駄にしたくない思いで、分かりやすく伝える方法を考えることにした。

さっと慣れた動きで、クロスが手のひらサイズに剥がれたリビングの壁に向かって逆立ちを始めた。

昔からやっている名案をひらめくためのおまじないだ。

数分後、逆立ちを止めて起き上がり笑顔で手を叩く。

「そうだ!こうしよう!!」
私は思い付いたことを、そのまま言葉にした。

①絞る「Hey Siri!ソファの下を掃除して」

②寄せる「Hey Siri!あのシュークリームみたいなクッションの周りを掃除して」

③分ける「Hey Siri!テーブル全体を掃除して欲しいから、テーブルにあるイスの周り、それからテーブルの下も掃除して」

それを聞いたルンバは『おぉ!分かりやすいじゃねぇか!』と得意げに言って、10分以内に掃除を終わらせてくれた。

私のルンバへの怒りはどこかへ飛んでいき、嬉しさが再び戻ってきた。

どうやら夏のボーナスは、無駄にはならなかったようだ。


🅿️話す時は、「絞る」「寄せる」「分ける」を使うと圧倒的に相手に伝わりやすくなります。

曖昧に伝えるよりも、相手はイメージしやすく、言いたいことが伝わります。

言葉も掃除も、狙いを絞って、似たもので寄せて、分かりやすいように分けるのがコツ。

もしもお掃除ロボットに『絞る 寄せる 分ける』を加えたら、恐らくこうなる。

参考文献
↓↓↓


✳️マガジン一覧

過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


以上になります。
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。