見出し画像

会社に入社するのではない。自分の人生に入れるのだ

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回は「会社に入社するのではない。自分の人生の一部に入れるのだ」についての記事となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

(私が何故、自己啓発を記事にするのか?
その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください)
↓↓↓

(何故、本を読み続けるのか?
その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください)
↓↓↓


コンセプトは【本を読まない人でも楽しめて理解出来る自己啓発】です。
年間365冊読書している知見から、自分なりの表現で投稿致します。

また、私の記事はこんな方にオススメです。

*️⃣自己啓発ってなんだか難しそうだけど、興味がある人
*️⃣今抱えている悩みを解決したい人
*️⃣本を読まない人
*️⃣必要な情報が欲しいけど、本を立ち読みしても「200ページの中からどこを見ればいいの?」となる人に、ピンポイントでわかりやすく説明

読んだ後には
✳️自己啓発って面白いと思った
✳️なんだか悩みが解決出来そう
✳️成長に繋がる知見を得た
✳️必要な情報が立ち読みよりも、わかりやすかった

以上のように感じて頂ければ幸いです。


1️⃣.今回の記事はこういった学び、メリットがあります

1️⃣会社に入社とはどういうことか?がわかります

2️⃣「こういう考え方もあるのだ」と学べます

3️⃣人生にどれほどの影響を与えるか?がわかります

以上を踏まえてご覧頂ければ幸いです。


2️⃣.【前提】他人は誰でも社会に出る日が来る

人はいずれ社会に出る日が来ます。

それが例えば
✳️サラリーマン
✳️ミュージシャン
✳️スポーツ選手

どの職種であっても、社会に出ることに変わりありません。

多くの人は何処かの企業に就職するでしょう。
はたまた起業したり、フリーランスになったりする人もいるでしょう。

そして社会においては、選択でとても大事なことがあります。
今回はそんなお話をしていきます。


3️⃣.伝えたいこと

✅【大切なのは、会社に入社することではない。『自分が選んだ会社を自分の人生の中に入れてもいいか?』で選択すること。
この考えを常に持つことが非常に大切なのです】


4️⃣.【理由】社会で過ごす時間が自分を作り上げていく

会社に入社すれば、大体の人は1年で2/3は社会で過ごすことになるでしょう。

少し考えれば、社会にとても多くの時間を費やしていることがわかります。

✅つまりそれは、自分の人生を大きく左右する選択なのです。

🧑‍💼「とりあえずここにしようかなぁ」
👩‍💼「他に面接するの面倒くさいから、内定を貰ったところにしよう」

こういった軽い気持ちで入社するのは避けるべきです。


実際、社会での経験が私生活に影響している場面はとても多いです。

例えば

1️⃣今まで時間にルーズだったのが、取引先との営業を重ねているうちに、時間を守るようになった

2️⃣書類作成の影響で文章能力が身につき、友達通しの連絡に変化があった

3️⃣今まで全く興味がなかったニュースも、勤めている業界関連のものはチェックするようになった

ほんの一例ですが、皆様も経験があるのではないでしょうか?

🈁つまり、自分という資本を作り上げているのは社会での経験なのです。

だからこそ、「この会社を自分の人生に入れるべきか?」を真剣に考えた方がいいのです。


5️⃣.【実践方法】誰だって楽しく生きたい。その方法を探し続ける。

誰だって楽しく生きたいです。
楽しく仕事したいし、楽しく毎日を過ごして友達やゲームをして遊びたいです。

その為には、「楽しく出来る方法を探し続けること」が大切です。

カラーバス効果をご存知でしょうか?
これは

ある一つのことを意識すると、それに関係する情報が無意識に自分のもとに集まる効果
カラーバス効果

とても有名な効果です。
例えば

1️⃣家を建てることになった。
今まで気にしていなかった、ガスボンベの位置や柱の位置、外壁の色が気になり始めた

2️⃣今まで全く興味のなかったサッカーに興味を持った。その結果、街中でユニフォームやキーホルダー、SNSのつぶやきが目に入るようになった

カラーバス効果の一例です。

つまり、

🈁「楽しく出来る方法は何か?」を意識すれば、自然とその方法が自分の手元に集まってくるのです。

意識しないと何も始まりません。
そして、楽しめる出来る方法が集まり、実践することで、自分を強く、楽しく育てられるのです。

人それぞれ「楽しい」は違います。
正解はありません。
だからこそ、世界に一つだけしかない「あなたの楽しい」を見つけてみてください。

私の記事が皆様の今後の成長に繋がることを心より願っております。


6️⃣.まとめ

1️⃣会社に入社するのではなく、自分の人生に入れるか?を重視する

2️⃣社会での経験が自分を作り上げていく。だからこそ、真剣に選ぶべき。

3️⃣楽しいことを見つけようとすると見つけられる。カラーバス効果を利用する。

🈁《人生は人それぞれ。
だが、誰だって楽しく生きたい。
それだけは万国共通の考えである》

参考文献
↓↓↓


以上となります。
次回は11/19に投稿致します。

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。