マガジンのカバー画像

#お仕事の話

190
失業、無職、転職など、波乱万丈のお仕事人生。何が来ても意外と平気。今、落ち込んでていても何とかなるものです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ここではないどこか

ここではないどこか

数年前、とある友人から、大阪に引っ越すと言われた。

とある団体の、とある施設で暮らすのだという。東京で行われたセミナーで男性との出会いもあり、付き合っているらしかった。

彼女は頭もよく、気遣いもできる人だったが、ある種の不全感を抱えており、東京での仕事に何の意味も見出せないと何度か話していた。

彼女の言わんとしていることはわかった。自分のしている仕事が本当に必要な仕事だとは思えず、人の役に立

もっとみる

第282回のTOEICの敗因

本日、午前中のTOEICを受けてきた。

今回が2回目の受験だ。1回目は3年以上前に、仕事で疲れ果てた状態で受け、リスニングで意識が遠のいてしまったことを覚えている。

今回は意識が遠のくことはなかったが、集中が途切れてしまうことが何度かあった。テスト慣れしている学生時代にはなかったことだ。体力も衰えつつあり、緊張感を保てないのだ。

今日のスコアは、勉強していないとはいえ、勉強していないからこそ

もっとみる
極度疲労(わたしはへとへと)

極度疲労(わたしはへとへと)

Superdry(極度乾燥)という面白いシャツが一時期流行りましたね。

アサヒビールのパロディで、面白いと思ったことを覚えています。今、その会社は下火になっているそうです。

私は、ここ数日、行政手続きやら何やらで、出かけたり、書類を作ったりして、へとへとに疲れてしまいました。

極度疲労を感じています。

精神的な疲れで、ふらふらします。

そんな自分にご褒美をあげようと、カフェでアップルパイ

もっとみる
きちんと殻に閉じこもる

きちんと殻に閉じこもる

「あの人は、自分の殻に閉じこもってしまう」というのはマイナスの評価である。

もちろん、当人にとっても、マイナスであることは間違いない。

しかし、ある時期のある期間は、きちんと自分の殻に閉じこもったほうがいいのではないか。

毎日、ニュースが洪水のように流れ込んでくる。

ゴシップ、炎上、デマの拡散、陰謀論、この世は奇想天外で面白いことで溢れている。

もちろん、事件、株価、ビジネス、国際情勢、

もっとみる

小さく暮らす

ここのところ、かなり厭世的になっている。

希望を抱くことも、期待することも、面倒になっている。

もう隠遁生活に入ったのだと思えば、いろんなことがスムーズにあきらめられる。

野心を持たなければ、落胆することもない。恋をしなければ、失恋することもない、というような感じだ。

鶏も卵もなければ、苦しみも生まれない。

おそらく、今はそうやって自分をさまざまな事象から守っているのだと思う。

外部や

もっとみる
資格の学校へ行く

資格の学校へ行く

せっかく、無職になったので、職業訓練を受けることにした。

これまでの仕事であれば、こう言っては何だが、条件を度外視すれば、すぐに就職できる自信はある。そこそこ経験年数もあるし、離職率の高い業種なので、求人もなくはない。

ただ、だからこそ、数年で行き詰るであろうことは、目に見えている。自分がどこで疲労を感じ、どういった種類のトラブルが起きるのかも、残念ながら予想がつく。そういった大小のトラブルを

もっとみる
ストロングゼロの誘惑

ストロングゼロの誘惑

わたしは、アルコールに弱い家系の人間だ。

母方はほとんど下戸。父方の祖父は、アルコールが弱いにも関わらず深酒を続け、40歳で肝臓がんで亡くなっている。

だから、わたしも、アルコールを飲めば、飲み続ければ、確実に健康が蝕まれることはわかっている。

大学時代もお酒は断ってきたし、社会人になってからも、極力飲まなかった。飲めば頭痛やくしゃみに苦しむことになるのだから。

今、わたしは無職で、明日の

もっとみる