マガジンのカバー画像

🌳家族の話🌳

31
家族の話をまとめたマガジン👪
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

黄緑と緑と朱色

黄緑と緑と朱色

と、聞いて(読んで)、皆さんは何を思い浮かべますか?
トップ画像のような、美味しそうなサラダでしょうか?

答えは、このnoteの最後に出てきます。

話は、本日午後8時まで遡ります。

まる1日のパート勤務の後、夕食を終えた私は、子供たちから、今日の出来事や連絡事項を聞いておりました。

そして、息子の連絡帳を開いたときのことです。

「持ち物」の欄に、こう書いてあるのを見つけました。

「総の

もっとみる
「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

「母」であり「妻」である私が、「自分」の輪郭や正気を保つ大切さを考える。

このところ、家族の調子が悪い。

子どもや夫に、新しい転機が訪れそうなのだが、その転機を前に彼らが不安定になっている。

そんなとき、母として、妻として、私が彼らにできることはなんだろう?と考える。

いや、いつも考えてはいるし、支えてもいるつもりなのだ。なぜなら私は、母であり、妻だから。

「この人と人生を共に過ごそう」と決めて「妻」という立場を選んだし、私が産んだ子の「母」という立場である以上

もっとみる
「スクールカウンセリング」を受けてみたら、「分ける」ことの大切さを知った。

「スクールカウンセリング」を受けてみたら、「分ける」ことの大切さを知った。

このところ、実家の母の介護と子どものことでバタバタしていた。

1月の終わりから、実家の母と子どもが相次いで体調をくずし、母の介護の手続きをして、子どもの看病へとんぼ返りし、職場へ臨時の休みをもらい、子どもの付き添いをし、母のケアマネさんやヘルパーに入って下さる事業所の方と、リモート会議をした。

いやー、いっそがしいなー!「一難去って、また一難」という諺(ことわざ)がピッタリ当てはまっちゃって本

もっとみる