マガジンのカバー画像

格差と忖度の社会

83
社会の構造の変化をきちんと見つめなければ、この50年で生まれた生活習慣病を理解は出来ない。世界は単純ではない。そして変化はわずかずつ起こり、今ある姿が当たり前のように感じる。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

春キャベツでマルタイ棒ラーメン

春キャベツでマルタイ棒ラーメン

食事というものは面白い。昨日の朝、納品したシステムが先祖返り(おかしな直し方をしたために昔のエラーが出てくる事)をしていることに気がついてやっと治った。

春キャベツが買ってあったので夜食にすることにした。遅くに起きて昼を作って妻と食べる。夜は妻がパートだったので僕とマユで二人の食事だ。なので、夜中になにか食べる事も多い。

キャベツは大変に身体にいいはずだと思う。外皮を剥いでいると寝ていてもマユ

もっとみる
最も広範囲で飼われている家畜はヒトである。

最も広範囲で飼われている家畜はヒトである。

「社畜」と言う言葉をときおり見かける。会社の命令に従う自分を貶めて言う。

しかし、現実はもっと悲惨だ。これからもっとひどい目にあう。人として雇用されることはなくなり、サービスとして提供することを要求される。

事務所にいる時間×時給ではなく、市場で流通する定価のうちで一番低い定価でサービスは買い取られる。派遣雇用条件はひどくなる。能力のあると言われる連中は一時的に高級になるだろうが、数年経って新

もっとみる
餃子作りは統合失調症によく効く

餃子作りは統合失調症によく効く

餃子作りは楽しい。中身の用意をして、家族みんなで包む。両手が塞がるからしりとりをしながら包むと楽しい。やがて皆それぞれに忙しくなり、一緒に料理作りをすることもまれになる。

この数年僕が一人で餃子を作っていたが、今日は妻が包み僕が焼いた。

もう10年前である。僕は人生に追い詰められて、すぐに怒る親父になっていった。運よく暴力は振るわなかったので刑務所には行かないですんでいる。時折、家族の中での犯

もっとみる
「おどるポンポコリン」に秘められた世界の秘密:格差の方程式「企業に買い取られた大学」

「おどるポンポコリン」に秘められた世界の秘密:格差の方程式「企業に買い取られた大学」

「おどるポンポコリン」を分析している方がいらっしゃった。丁度、「コロナの殺人ワクチン(注)」に関して考えていた事と一致する点があったので面白かった。

詳しいことはこちらをご覧ください。

問題はこの一節である。2度繰り返されているがそんなに重要なことであろうかという疑問である。たしかに不思議である。誰でも知っていることを何故、2回繰り返しているのだろうか?

いつだって わすれない
エジソンは 

もっとみる