マガジンのカバー画像

姿勢

21
身体操作、その他も 姿勢に関する事は このマガジンに 一端は集約
運営しているクリエイター

#運動

流行や習い事なども、信じるが「洗脳」に近いモノになってしまう現象

流行や習い事なども、信じるが「洗脳」に近いモノになってしまう現象

ハッキリ言えば・ヨガなどの スピリチュアルに入って行く傾向のモノ
・武道関係の習い事
・何かしら 教えて貰う関係性

これらには 信頼関係から あまりに信用してしまうという事で
依存関係から「洗脳に陥りやすい」

信じ切ってしまう恐ろしさを言いたい訳です。

これはある意味 致し方ない部分もあるけど
「型があって 形無し」だったか
いや
「型があるから型破り、型がなければ形無し」という
ネットなど

もっとみる
最近は 体に対する記事の編集 そして普通の歩き方の感覚が薄れてきました。

最近は 体に対する記事の編集 そして普通の歩き方の感覚が薄れてきました。

上の記事を読んでから 読むと動きが分かります。足踏み運動は足先を
地面から離さないようにするなどの 動きの注意点、理由があります。
ご注意ください!

後で読み返すと;・∀・)なんて 分かり辛い文面なんだ!ってことが よくある。

自分では 

考えている
打ち込んでいる
書こうとする事を 思い出している。
説明を往ったり来たり 思考している。
打ち込む。

という作業の中で 自分の中だけで 文が

もっとみる
立つ姿勢に 腹筋を使う。ここに秘訣がある!

立つ姿勢に 腹筋を使う。ここに秘訣がある!

あらかじめ 書いておくが
このNOTEの理論は 一般のモノではないので 理解力と行動力が
要りますので
既存の事で 知りたいなら そちらをご覧ください。

単純に知りたいなら 既存のネットの情報を ザッピングして得てください

では

これを もう少し深堀して
出来ない事を 書いて行こうとしましょう。
まず 出来ない事とは なんぞや (;・∀・)ですね?

このように 極端に言えば 中腰の状態を維

もっとみる
温故知新の運動理論

温故知新の運動理論

肩書が 学者でも研究者でも なんでもないので
ただの独り言かも しれませんが・・・・ それも一つの情報です。
聞いて?読んで 頂いて 参考になれば 幸いです。

現代の武道、格闘技は 突き、蹴りの 一通りの動きを練習して
型練習など 組み手、スパーリングで 強さを磨くみたいです。

ひと昔まえは 違う形式で 強さを磨いていました。
型で練って 一人稽古して 現代とは 一味違う、練習でした。
しかし

もっとみる
姿勢に 使われる腹筋が痩せる姿勢の訳

姿勢に 使われる腹筋が痩せる姿勢の訳

やけに 姿勢を強調しますが   これは 無意識の癖なのか?
それくらい 重要と おもってください。(´▽`*)

腹筋に 力を入れて立っているのは
状態によって全く違う!違うからこそ その使い方に意味がある。
力の入れ方を 考えながら 前の記事のもう少し 深いところを話ましょう

これなどに書いた
段階などは ある程度やっていく内に 気づいていく事もあり
それは 興味の度合いによって 変わるし分か

もっとみる
さて 実際の姿勢作りのあれこれ

さて 実際の姿勢作りのあれこれ

姿勢を作る!
これを読まれている方は 姿勢に興味があって 記事に目を通して
何かを知りたいと 思って読まれている事でしょう。

さ~~~て しかし 本格的に作り方を 記事にするとしても
本当に困ります。
このままでは 情報漏洩みたいなものですから 今まででも 良い情報と
思えるものを 出してきている、つもりなので 

と書きつつ
なんというか 本来はこんな感じに 教えるというシミュレーションとして

もっとみる
え~~~と 「姿勢」って 以外に  無駄な教え方が あると感じる。

え~~~と 「姿勢」って 以外に  無駄な教え方が あると感じる。

さて 教え方には 方法はいくつもあって
それを説明するには いささか もったいぶるようなNOTEの書き方ですが
それは仕方のない事なのです。

ネットその他で 説明しているやり方を あなたは読んだことありますか?
如何にも 姿勢が良いという事を書いてくれています。
間違いとは言いません!が 正確に出来るだけ詳しく説明しているのか?

疑問です。
ごくごく簡単に 端折って言えば
筋肉などが 固まって

もっとみる
筋肉と姿勢 筋肉の緊張と緩和 1

筋肉と姿勢 筋肉の緊張と緩和 1

これ非常に重要で非常に曖昧( ˘ω˘)ゆ 有料にしたけど もちろん
お金になってはいない。しかし ちょっと廉価版で 記事しましょう。

面白い事に 人は力を抜きすぎても、入れ過ぎても
上手くいかないし、疲れもする。ここは 感覚的なもので
やってみて 分かることである。

知っている人は 出来ない人に向けて この行為をすると
面白いように思い通りに 動いてくれる。
マジックネタなので 要はそうした 

もっとみる
筋肉と姿勢 筋肉の緊張と緩和 2

筋肉と姿勢 筋肉の緊張と緩和 2

筋肉の適度な緩み
これの説明をしなければなりません。

姿勢をつくるのに 何が必要か?私なりの 納得の理屈を ちょっとご紹介します。
('◇')ゞしています。
では この秘伝?重要なのに教えない マジックのネタを紹介します。
1では 緊張した筋肉の悪さ、緊張しない、脱力の悪さを書きました
ちょっとした手違いで 記事が中途半端な状態で投稿して
気付いた時には 半分の量が消えていた。Σ( ̄ロ ̄lll)

もっとみる