マガジンのカバー画像

プロマネ

10
運営しているクリエイター

#プロダクト

1万日生きた私が、PM歴888日目に考えるプロダクトマネジャー

1万日生きた私が、PM歴888日目に考えるプロダクトマネジャー

1995/9/11に生まれ、2023/1/27に人生1万日を達成しました。
2020/8/26にプロダクトマネジャー(PM)を任命され、インプットとアウトプットを始めてから本日で888日目になります。
これまでピボット、0→1、0→1→10と3プロダクトを担当してきました。

注意このnoteはあくまで個人的な思考を垂れ流しており、何かしらの論証を行うものではないことをご了承ください。

はじめに

もっとみる
プロダクトづくりに必要な5つの解像度

プロダクトづくりに必要な5つの解像度

本記事は、Stockmark Advent Calendar 2022 の 20 日目の記事です。

皆様、こんばんは。
ストックマークで事業開発(Bizdev)とマーケティングを担当しております田中です。

経営コンサルタントを辞めたのが2018年12月末、もう4年が経つのかと思う反面、まだ4年かと思うほど、濃密な10年だったなと思います。

2回目の転職なので、ストックマーカーとしては2年が経

もっとみる
【2022年】 Twitterで紹介して反響のあった海外プロダクト40選

【2022年】 Twitterで紹介して反響のあった海外プロダクト40選

Product Hunt巡りが日課で、おもしろい海外のプロダクトを見つけるのが趣味なのですが、そんな中で特に気になったものはTwitterに簡単な説明とともに投稿することがルーティンになっています。

去年も同様のまとめをこちらのnoteに書いて、良い振り返りになったので、毎年恒例になりつつある今年もカテゴリ別にプロダクトやサービスを振り返っていきたいと思います。

数が多いので、下記の目次から気

もっとみる
1,000万ダウンロード突破のタクシーアプリ『GO』 で経験した、プロダクトを成長させるための「3ステップ」

1,000万ダウンロード突破のタクシーアプリ『GO』 で経験した、プロダクトを成長させるための「3ステップ」

この記事は、Mobility Technologies Advent Calendar 13日目の記事です。

はじめに株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)の脇水と申します。
MoTのプロダクトマネージャーとして、「どうする? GOする!」のCMや広告でもおなじみのタクシーアプリ『GO』(以下、『GO』)を担当しています。
加えて、プロダクトマネージャー(以下、PM)

もっとみる