記事一覧

一人営業通信dgtl_Vol.8「ヒットの要素6/6_特徴」

#6  特徴 さて今回ついにバイヤー目線シリーズも最終回。6個目の要素「特徴」について紹介していきたいと思います。 「特徴」とだけ聞くと、なんだかぼんやりした要素に…

sato_sato
2か月前

一人営業通信dgtl_Vol.7「ヒットの要素5/6_差別化」

#5差別化 ※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 さて、今回第7回目の元バイヤー目線~は、5ツ目…

sato_sato
3か月前

一人営業通信dgtl_Vol.6「ヒットの要素4/6_ボリューム」

#4ボリューム ※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 さて今回第6回目の「元バイヤー目線~」は、…

sato_sato
3か月前
2

一人営業通信dgtl_Vol.5「ヒットの要素3/6_品揃え」

#3  品揃え※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 5回目の「元バイヤー目線~」は3つ目の要素で…

sato_sato
4か月前
2

一人営業通信dgtl_Vol.4「ヒットの要素2/6_価格」

#2  価格※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 前回は一つ目の要素である「見た目」について書き…

sato_sato
4か月前

一人営業通信dgtl_Vol.3「ヒットの要素1/6_見た目」

#1  見た目※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 成功事例をひも解いてそこから導き出したヒット…

sato_sato
4か月前

一人営業通信dgtl_Vol.2「成功体験がカギ」

根拠のない自信※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 「前職の経験を活かして広告やデザインで小売…

sato_sato
4か月前
1

一人営業通信dgtl_Vol.1「バイヤーから営業へ」

元バイヤーが書いてみる※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。 はじめまして広告制作の会社で営業担…

sato_sato
4か月前
5
一人営業通信dgtl_Vol.8「ヒットの要素6/6_特徴」

一人営業通信dgtl_Vol.8「ヒットの要素6/6_特徴」

#6  特徴

さて今回ついにバイヤー目線シリーズも最終回。6個目の要素「特徴」について紹介していきたいと思います。
「特徴」とだけ聞くと、なんだかぼんやりした要素に感じると思いますが、簡単に言い換えると「この商品をひと言でいうなら?」という質問への答えだと思ってください。
「ひと言で」というのはつまり、販売の現場や商談やもしくは広告の紙面やWEBサイトや、あらゆる場面の宣伝において、長々と説明をし

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.7「ヒットの要素5/6_差別化」

一人営業通信dgtl_Vol.7「ヒットの要素5/6_差別化」

#5差別化 ※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

さて、今回第7回目の元バイヤー目線~は、5ツ目の要素である「差別化」について解説いたします。
まぁ、いかにもありがちなテーマなんですけど、しかしこれをきちんと具体的に理解しているかどうかというところは、ちょっと難しいのではないでしょうか。売る側と買う側とその間にいるバイヤー的

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.6「ヒットの要素4/6_ボリューム」

一人営業通信dgtl_Vol.6「ヒットの要素4/6_ボリューム」

#4ボリューム ※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

さて今回第6回目の「元バイヤー目線~」は、4ツ目の要素であるボリュームについて解説いたします。

書き出しから何なんですが、今回のテーマが一番書きにくいっていうか、非常に悩ましい要素なんですよね……。なぜならこれって割と個人的な趣向が大きい部分だと思いますし、それにどちら

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.5「ヒットの要素3/6_品揃え」

一人営業通信dgtl_Vol.5「ヒットの要素3/6_品揃え」

#3  品揃え※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

5回目の「元バイヤー目線~」は3つ目の要素である「品揃え」について解説致します。
「品揃え」と聞けば、見た目の賑やかさとか、選ぶ楽しさとかそういった所を想像するかもしれません。確かにそれも正解なのですが、今回はそれよりももっと踏み込んだ視点のお話を書きたいと思います。

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.4「ヒットの要素2/6_価格」

一人営業通信dgtl_Vol.4「ヒットの要素2/6_価格」

#2  価格※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

前回は一つ目の要素である「見た目」について書きました。広告やロゴなどが、どうして重要なのかについて、元バイヤーという立場から経験を交えて書いてみました。
そして今回は要素の2つ目「価格」についてです。これは恐らく最もシビアで、最も直接的な影響が出やすい要素であり、しかし6個の

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.3「ヒットの要素1/6_見た目」

一人営業通信dgtl_Vol.3「ヒットの要素1/6_見た目」

#1  見た目※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

成功事例をひも解いてそこから導き出したヒットのための6個の要素。それを今回から、ひとつずつ解説していきたいと思います。勿体ぶっても仕方がないので、まずはその6個の要素とやらを並べてみましょう。

①見た目
②価格
③品揃え
④ボリューム
⑤差別化
⑥特徴

こうして見てみれ

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.2「成功体験がカギ」

一人営業通信dgtl_Vol.2「成功体験がカギ」

根拠のない自信※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

「前職の経験を活かして広告やデザインで小売りとメーカーの橋渡しをしよう」
百貨店から広告業界に移った時に僕が掲げたこの言葉には、僕のある想いが込められておりました。それは小売の方々やメーカーの方々が、日々当たり前のように感じているであろう「渇き」についてです。

流通の最

もっとみる
一人営業通信dgtl_Vol.1「バイヤーから営業へ」

一人営業通信dgtl_Vol.1「バイヤーから営業へ」

元バイヤーが書いてみる※この記事は、2018年にに営業ツールとして発行したニュースレターを加筆修正してnoteにアップしたものです。

はじめまして広告制作の会社で営業担当をしております佐藤と申します。このニュースレターのタイトルにもありますように、弊社の営業担当は私一人です。いえ、決して寂しくはありません。看板を背負って奮闘するのですからやりがいのある立場です。
さてこうしてニュースレターという

もっとみる