マガジンのカバー画像

コラム

69
日日の思いつき、過去ブログからの転載などをあつめます
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

旅行会社中の人の独り言 旅行会社的に大迷惑な「全国旅行支援」

久々にこのタイトルで書きだしました。
そうなんです。 GOTOトラベルにかわる、「全国旅行支援」
迷惑でしかない、は言い過ぎですが、「混乱しかない」です。

政府の「GOTOトラベル」の響きが悪いからという意味不明な理由で
その名称を返上し、コロナまん延したら県別で中止できるようにと、全てを都道府県毎にしたことによる
業務量の大幅増。いいえ、大幅増なんてもんじゃないですね、激増!メガ増!バカ増!な

もっとみる

ツイッターって、やっぱ「標準じゃない」って思う。

今日話題の国葬。 興味はあまりないです。賛成か反対かと言われれば、人の税金無駄遣いされるのは嫌なのと、イベントとして海外に誇れるものではないので反対ですが、まあ、どうでもいい。
 こういう事が起きると、ツイッターというものに、賛成反対両方の極論者が現れて、「日本大丈夫か?」と思うとともに、ツイッターって、なんというか、まともな人がつかうツールではないよな、と思う。
 今日酷かったのはこれ

献花に

もっとみる
「鎌倉殿」でチリチリっと、ちょっとしっくりこないこと

「鎌倉殿」でチリチリっと、ちょっとしっくりこないこと

note読んでると、極たまーにではあるけど、自分の言いたかったことを、うまく表現してくれてる文章に出会うことがあってすっきりする。
 最初のチャラい展開にぶーぶー文句を言いながら見始めた「鎌倉殿」ではあったけど、最近では毎週の楽しみにはなっている。なってはいるが、すごーく小さいモヤモヤが蓄積されていたのを、ずばっと表現してくれるnoteに出会った。
 そうなの。
「義時、なにしたいん?」
 史実が

もっとみる
国葬と東京オリンピックと、ちょっと朝ドラと

国葬と東京オリンピックと、ちょっと朝ドラと

あらかじめ書いておきますが、強い政治的思想はありません。
で、その上で書きます。

「毎年夏やっとんな」
何がというと、
国民の半数以上が反対なのに、説明もなく強行する。一度決めたら引き返せない。覆せない。一部の人が見栄の為にやりたいといい、美味しい思いをし、必要以上に金をかけ、そして、それが終われば忘れ去る。 誰も責任を取らない。
 それが東京オリンピックであり、来週の国葬もそうなるだろうという

もっとみる
女王の葬儀を見過ぎて、今日の歩みが葬列ペースになる・・。

女王の葬儀を見過ぎて、今日の歩みが葬列ペースになる・・。

英国女王の葬儀を見過ぎて、今日はあの葬列のテンポで歩いてしまうマーコです。(頭の中にはあの太鼓が鳴ってます。ダダンダン・・・)
みましたか?? 
私は結局BBCの配信を深夜二時近くまで見てしまいました・・。
(まだ見えますよ。9時間ありますけど
 https://www.youtube.com/watch?v=j8xwqi_9GDs&t=32003s
歴史・伝統あるものは興味深いですね。
大英帝

もっとみる
脚本と俳優のチカラ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

脚本と俳優のチカラ!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 ごらんですか?

 コメディパートが激減し、出演者も毎回減って(殺されるので)辛いのに、それでも日曜18時をそわそわしながら待つという、ヤク中みたいなライフスタイルになっております。

クソドラNo1の地位をほしいままにしている朝ドラと対比して、「脚本」と「俳優」のチカラというものを、ほんと痛感します。

 歴史ドラマは史実が前庭としてあるので、大幅に主筋を変えられな

もっとみる
台風を扱うニュースに煽られないために

台風を扱うニュースに煽られないために

気象ニュースが恰好のアクセス稼ぎコンテンツにずっと気になってはいるのですが、気象関連のニュースがアクセス稼ぎのために大袈裟になってきていると思うのです。
「災害を防ぐには大げさなくらいがいい」の度を越しているのです。
今回の台風もそうでした。
例えば・・・・

過去の画像や南大東島などの映像を流して煽るこんなニュースや、ネット記事がガンガン上がっています。那覇とは離れていて、旅行者もいない南大東島

もっとみる