マガジンのカバー画像

わたしのこと

309
どうでもいいようなことを ちょっとでも面白おかしく書けたらいいなと。 書くことを気軽にしたくて、書きます。 ほぼほぼ日を目指す。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

1日休んだら取り戻すには3日かかる説は正しいのか

1日休んだら取り戻すには3日かかる説は正しいのか

わたしは小学校3年生からバレーボールを始めて大学生まで、そして社会人になってからも3年ほど、計17年間続けていた。しかも全国行くとか選抜選ばれるとかいう、そこそこのレベルで。その中でことあるごとに

1日休んだら取り戻すのに3日かかる
と監督やらコーチやらに言われてきた。そんなこと言われる前に「そもそも休みがないやんけー!」って感じだったが。体調不良だったり、怪我したりしたら、それ言われて焦らされ

もっとみる
なんてったってフリーランス

なんてったってフリーランス

わたしは事務所に所属はしているものの、仕事をしないとギャラはもらえない、つまり、完全歩合制で生きているフリーランスである。

お仕事がないと、給料はもらえない。

そして、生きてはいけない。

このコロナの影響でなくなった仕事があり、あるかもしれなかった仕事も消え失せた。そしてこの先もどうなるか分からない状況は続く。

そんな不安な中ではあるが、給付金がある。

すべての日本在住の人のために、給付

もっとみる
ビビッと来ても、それは必ずしも運命じゃない。

ビビッと来ても、それは必ずしも運命じゃない。

みなさんはビビッと来たことがあるだろうか。
そしてそのビビッと来た人とどうにかなったことが。

わたしはある。
人生で一度だけ、ビビッときた。

全く知らない人で、タイプでもなかった。共通の知人に紹介されて、その人から差し出された手を握ったとき、その手から脳に、電流みたいな指令が流れた。電流というよりも血流が太くなる感じ。しかしその時は恋愛どうこうではなかった。そもそも紹介と言っても「あなたにどう

もっとみる
星釣るおじさん

星釣るおじさん

緊急事態宣言の全面解除を受けて、自粛生活noteというタイトルを終了する。その代わり、オシャレな、いや、キャッチーな、はたまた、引きのある『映えタイトル』を考えだし、日記のようなエッセイのようなものを書き続けることにする。

と言うのも、脚本にしても、音楽にしても、小説にしても、タイトルはとても重要だが、魅力的な文字の羅列を生み出す自信があまりない。わたしはどちらかと言うとシンプル寄りで、しかも分

もっとみる
自粛生活note 2020/5/24

自粛生活note 2020/5/24

香りは遠い彼方に忘れ去られた記憶も一瞬でよみがえらせる力がある。

わたしは一応、香水を付けている。そんなに多くはつけていないし、自分は慣れてしまっているので匂わなくなっているが、たまに「香水、何つけてるの?」と聞かれることがある。聞かれてはじめて「あ、つけてたんだ」と気付く。自分よりも周りの人の鼻孔に残っていくものなのだろう。

だから、かつて好きだった人の香水の匂いが街中でフッと流れてくると、

もっとみる
自粛生活note 2020/5/23

自粛生活note 2020/5/23

今日は久しぶりに晴れた。晴れた空がこんなに気持ちがいいことを、家にいるのが多い日々だからこそ、改めて感じられるような気がする。

買い物の帰りに遠回りをして帰る。家のそばに道路に面した遊歩道があって、そこにはベンチもある。そのベンチで上半身を投げ出して寝ているオジサンがいた。

「わかる」

あたしだってオジサンだったらそうしてる。だけどあたしは世間体を気にするひとりの女・・・そこまで自分を解放す

もっとみる
自粛生活note 2020/5/22

自粛生活note 2020/5/22

今日は映画2本立て。今月上旬に金曜ロードショーでやっていたディズニー祭りを録画していて、ようやく見ることができた。

①塔の上のラプンツェルディズニープリンセスの中でも人気No.1との呼び声高いラプンツェル。かつてプリンセスに憧れたこともあったようなわたしなのに、恥ずかしながら、本当の本当に、初見だった。

物語のスタートは、フリン・ライダーの語りから始まる。こういうパターンって珍しくない?と思い

もっとみる
自粛生活note 2020/5/21

自粛生活note 2020/5/21

わたしのバイト先には若い子(=20代前半)がたくさんいる。その中でも栃木出身22歳の女の子はなかなかパンチがあって好きだ。学生ではなく、いわゆるフリーター。生まれは栃木だが家族ごと東京に移り住んでいて、実家暮らし。以前はアパレルやったりガルバ(ガールズバー)で働いていたりしたという。

わたしの方がバイト先では後輩になる。初めて会った時、右耳の後ろにピンク、左耳の後ろにブルーのインナーカラーを入れ

もっとみる
自粛生活note 2020/5/20

自粛生活note 2020/5/20

今年の夏は富士山に登れない。

この7年、わたしは父親と共に毎年富士山に登っていた。だから2020年ももちろん登るつもりでいた。わたしたち父娘は、父が60歳になった年から登り始めた。確かその3年後に父は70歳になるまで登り続けると宣言し、少し面食らったことを覚えている(70歳で登頂したら記念品がもらえるから)。父が70歳の時、娘は40歳。正直、どうなっているか分からない。だけど、きっと登る。

もっとみる
自粛生活note 2020/5/19

自粛生活note 2020/5/19

ついに連続更新が途絶えてしまった。だけれども、まだ続けて書いてみようと思う。

昨日は気付いたら意識が飛んでいた(寝ていた)。その前日、早朝まで動画の編集作業をしていて寝不足だった。そして昨日の昼間は予定があって出かけており、夜に帰って来た時、頭が痛くなってしまい、とりあえず仮眠しようと22時に目覚ましをかけて寝た。22時に起きようとしたのは、このnoteを書くためだ。そのくらい、毎日書くことにこ

もっとみる
自粛生活note 2020/5/17

自粛生活note 2020/5/17

コロナウイルスの感染者が日に日に減ってきている。とても喜ばしいことで、このまま感染者も感染によって亡くなってしまう人も限りなくゼロに近づけばいい。そして、そうなったときに、自分がどのような行動をするかがとても大切になってくると思う。

①自粛生活の中で得たものを、これからの生活にも生かす。
②自粛生活の中で出来なかったことを、これからの生活でしていく。

①は言わずもがな。きっとこれからの生活や仕

もっとみる
自粛生活note 2020/5/16

自粛生活note 2020/5/16

この自粛生活noteも31日目に突入した。1ヶ月ちゃんと続けられたことを誇りに思う。自分で自分を認めたり褒めたりしてあげることは大切。だから堂々と言う。

偉いぞ。わたし。

やるじゃん。わたし。

継続は力なり。

4月6日から始めた禁酒。継続中。

オンライン飲み会をして他の人が飲んでいる姿を見ると、無性に飲みたくなるときもあるけど、何とか我慢できている。逆にいつ禁酒を解禁するべきか、自分で決

もっとみる
自粛生活note 2020/5/15

自粛生活note 2020/5/15

今、キライな曲がある。

今流行っているらしく、よく流れてきて、
聞いてると「キィィィーーー!!!!」ってなる。

みんなはどうだろう。

好きかな。嫌いかな。どうでもいいかな。

1曲目:香水/瑛人

ドルチェアンドガッバーナが歌われ過ぎて「ドールチェ アーンド ガッバーナァ」って耳から離れなくなる。ドルガバをフルで言う奴おらんて!ってツッコみたくなる。

以前付き合ってた人と同じ香水の匂いがし

もっとみる
自粛生活note 2020/5/14

自粛生活note 2020/5/14

39県の緊急事態宣言が解除されることが決まった。特定警戒地域だったわたしの地元福岡まで解除になったのには驚いた。残る8都道府県も今月末を待たずに解除になる可能性もあるらしい。

しかし、解除になったとて、コロナが起きる前の状態には戻らない。やはり怖いままだし、人との距離は取るし、なるべく外には出ないだろう。まぁ「元通りだー!やったー!」って喜んで騒いじゃう人は一定数いるだろうけど。

この「コロナ

もっとみる