記事一覧
お酒も薬も『感情コントロール』さえできれば、乱用しない。
なんで、感情の整理の仕方を
学校で教えてくれなかったんだろう。
感情に振り回されて
うっせーわとか、死にたいとかいって
怒りと悲しみが渦巻いて
つかれた。
楽になりたい。
楽になるにはどうしたら?
毎日そんなことばかり考えていた。
そんな時に、ひとつの言葉が飛び込んできた。
感情コントロール術
ほんとに?本当にこれで楽になるのかな?
内容は、マインドフルネスと
アンガーコントロール
競争社会の中で生きなくてもよくないですか?
私、HSPなのかなぁ。。。って最近ふと思って、本の診断テストをやってみたら、、、
どうやら私、HSS型HSPのようです。
はじめに言っておきたいのは、
HSPは病気ではなくて性格気質。
いわゆる繊細な人。
世の中では弱いイメージから不当な評価を受けがち。
でも最近ではHSPは気付く能力が高いことからあらゆる分野での活躍が期待される人材でもあるとされているそうです。そこは救い。
詳しくは
ひとりで生きていこう・・・でもそんなの無理だった。【紅茶屋さん10周年を迎える今。】
お世辞を言ったり媚びたり
そういうのが苦手。
だから、
先輩後輩のある会社とかで働きたくないし
人の下でいいなりになって働くのは嫌だ。
なるべく人と関わりたくない。
人間関係とかめんどくさい。
ホームページ作成、デザイン、動画作成、販売、企画、教室
そこそこ勉強すれば、なんとなくできちゃう。
芸能の仕事は続けていきたい。
でもそれだけじゃ生きていけないのは分かってる。
自分で
舞台「不思議の国のアリスとロボット」どうやって作られてるの?
2月23日(日)
「不思議の国のアリスとロボット」
という舞台でまりのんは、
主演のアリス役をやります🐰❣️
(写真はイメージです。w)
この舞台は、
キャストがめちゃくちゃ個性的で、面白いです!!
面白いのは、キャストがシーンごとにセリフや演出を考えて作っていくスタイル✨もちろん、脚本演出家のリードありきですが
みんなの個性が爆発してます。笑
笑いありパフォーマンスありの楽しい舞
誰かの不幸の上に自分の成功を置かない。
芸能界にはいりたい。
そう思ったきっかけは
怖い理由。
私をいじめた人たちを見返してやりたい。
悔しさをばねにすることって悪いことじゃない。
むしろかっこいいと思って
友達にそれを話したら
「なんか、、、こわい」
って言われちゃった。笑
そうだよね。。。
あの人が悔しがってほしくて頑張るっていうのは
なんか復讐劇みたいで
ちょっと美しくないかなぁと思う。
実際、わたしが芸能
紅茶専門店ディンブラ最後の日☕️磯淵先生ありがとう
今日1月12日で、午後の紅茶や沢山の紅茶を世に広めた磯淵先生の紅茶専門店ディンブラが閉店。
磯淵先生が亡くなってから娘さんが継いでいましたが、移転をするそう。
磯淵先生とお茶した思い出の地がなくなるのはとても悲しいので、最終日にお別れを言いに行ってきたよ。
お店は絶えず満員でした!
いちばん好きなティーワッフル🧇を注文
グローテッドクリームとティーシロップをたっぷりつけて食べる。。。
幸
誕生日が来るってキセキ。
誕生日から誕生日が私の1年であるとしたら
今年は大切に思っている人が4人も亡くなってしまった年で、
毎年誕生日を迎えられることが、なんていうか、、、当たり前じゃないんだなぁって、本当に、奇跡なんだなぁとか、ありがたいなって思うんだよね。
癌で亡くなっちゃった女の子は
とっても私を応援してくれていて
アラジンが好きで
たまに帰宅とかしてるみたいだったから、アラジン映画観たかなぁ?って思っ
アンガーコントロール スペシャリスト まりのん💮
アンガーコントロール スペシャリスト資格に合格しました💮
合格したから何だというのはないのだけどね😊💦
女の子が可愛く生きていくには
このテーマからかなぁっておもってね。
もちろん男性がカッコよく生きるにはっていうテーマにも当てはまる。
女の子をなぜかすぐ怒らせちゃう男子は損してるから少しのコツで好感度があがったりするよん♪
私はあまり怒らないんだけど、
ウチに秘め過ぎて自分を責めち
東北震災応援ライブ あの日を忘れない
東日本大震災チャリティーライブ #あの日を忘れない に来ていただいた皆様、
配信ご覧になっていただいたい皆様ありがとうございました!! 9人のアーティストたちが集まって行ったライブ
まりの んはMCさせていただきました。
今年一番しゃべったー!
みなさん、パフォーマーとして先輩ばかり。素晴らしいパフォーマンスに胸打たれつつ、みなさんと楽しいトークができて嬉しかったです!
福島からわざわざ来てく
「バルーンアーティストになったんですか?」バルーンと歌の紅茶ショー
「バルーンアーティストになったんですか?」
よく聞かれますが、答えは
「いいえ」
いつもの紅茶をテーマにしたライブショーに
バルーンが加わっただけです!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 🎈
私は、歌う紅茶屋さんです☕️
紅茶という液体の世界を
わかりやすく可愛く表現できたのが
バルーンだったのです✨☕️✨✨
実は、どんなイベントにも紅茶ショーはハマるんです✨なぜかというと
どんなイベントにも
もう既にやっていることや
知ってる事を
アドバイスのように言われた時
それ、もうやってます。
って言わないで
そうですね、アドバイスありがとうございます。
って言えた時。
自分大人になったなぁって思う。