マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:「東京卍リベンジャーズ」の日本のヤンキー文化について

マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:「東京卍リベンジャーズ」の日本のヤンキー文化について

前回のnoteで私の隣の家に住むマレーシア人・Anisさんからの質問に答えらえなかったという話を書かせていただきました。

Anisさんとの共通の話題は日本の漫画やアニメなのですが、もう1つ答えられなかった質問があります。

最近Anisさんはアニメ「東京卍リベンジャーズ」を観たとのことだったのですが、その感想は
「なんか設定がよく分からなくて何が面白いのか分からなかったわ!」
とのこと。

理由

もっとみる
マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:なんで「ロビンちゃん」、「ナミさん」?、ChatGPTの答えがすごかった!

マレーシア人からの日本に関する質問に答えられなかった話:なんで「ロビンちゃん」、「ナミさん」?、ChatGPTの答えがすごかった!

先日私の家の隣に住むイスラム教徒のマレーシア人、Anis(アニス)さんと2人で晩ごはんを食べに行く機会がありました。
Anisさんは日本のことは好きだけど一度も行ったことはなく、もちろん日本語も話せません。
そして、Anisさんが日本が好きな理由…それは日本のアニメです。
特にONE PIECEの大ファンということで、食事中は共通の話題で盛り上がりました。

Anisさんは日本語の音声で英語で字幕

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑫浄水器を導入

マレーシアで4回目の引っ越し⑫浄水器を導入

以前のnoteでもマレーシアでは飲料水は買っていることを書かせていただいたことがあります。

マレーシアの水道水は蛇口をひねると透明な水は出ているのですが、水道管が汚れていることがほとんどで十分に殺菌もされていないので、そのままは飲めません。
私も今のコンドミニアムでは1階のミニスーパーで1.5リットルの水を月に2から3ダース買っています。
1ダースは少し値上がりして11リンギット(約330円)。

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑪引っ越しで新しく買う家電たち

マレーシアで4回目の引っ越し⑪引っ越しで新しく買う家電たち

マレーシアの賃貸は家具家電付きのものが一般的ですが、炊飯器や掃除機などは自分で買う場合が多いです。

私も今の家に引っ越した時に
・オーブントースター
(電子レンジはあったけどオーブン機能はなかったため)
・掃除機
(クイックルワイパーやモップはあった)
・ミキサー
(フレッシュジュースが飲みたかったので自分で買った)
・ヘアドライヤー
を自分で購入しました。
これらは次の引っ越しの時に持って行っ

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑩2,900sqf(約169畳、269平米)の家賃はいくら?

マレーシアで4回目の引っ越し⑩2,900sqf(約169畳、269平米)の家賃はいくら?

今回、2900sqf(約169畳、269平米)のペントハウスに引っ越しますが
家賃は2人で割って今より少し安くなりました。
(電気代やWi-Fi代などが折半になることを考えると固定費は下がる予定)

気になる引っ越し先の家賃ですが
ずばり、2,700リンギット(約8万2千円)!
これを2人で折半するので1人1,350リンギット(約4万1千円)になります。

この値段なのは場所が郊外で2001年築の

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑨引っ越し先の間取りを大公開!Part3

マレーシアで4回目の引っ越し⑨引っ越し先の間取りを大公開!Part3

2900sqf(スクエアフィート)の大きな家に人間2人、猫2匹で住む場合、家具家電はどうなっているのでしょうか?

実はマレーシアの賃貸物件は家具家電が全て揃っている物件が多いんです。
不動産賃貸情報検索サイトでも家具付きか家具無し、もしくは家具一部付きで検索することもできます。

Unfurnished = 家具無し
Partly Furnished = 一部家具付き(エアコンなど)
Fully

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑧引っ越し先の間取りを大公開!Part2

マレーシアで4回目の引っ越し⑧引っ越し先の間取りを大公開!Part2

前回のnoteでは引っ越し先である2900sqf(約169畳)の部屋の間取りを大公開しました。

こんな大きな家に人間2人と猫2匹…メイドも雇う予定もないので流石に広すぎるか?と思いました。
ですが、家で1日の大半を過ごしている私たちにとっては余裕のある空間というのはとても大事です。

もう3年も経つのか…としみじみしますが、在宅勤務がスタートしてから会社のオフィスビルに行ったのはPCのキーボード

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑦引っ越し先の間取りを大公開!Part1

マレーシアで4回目の引っ越し⑦引っ越し先の間取りを大公開!Part1

前回のnoteではマレーシアの部屋の面積の単位、スクエアフィートについて解説しました。
今住んでいる部屋も585Sqf(スクエアフィート)なので、日本で住んでいた部屋よりもかなり広いです。

そして、今回2月に引っ越す部屋ですが
なんと2階建てなんです!
こちらはマレーシアでも珍しいタイプで、建物自体は4階建てになっていてその3,4階部分を1つの家として借りるペントハウスというタイプだそうです。

もっとみる

【春節は2週間お祝いが続くマレーシア】
近くのモールの春節の飾り付け、鶴と赤い提灯でおめでたい雰囲気です。
モールも旧正月セール目当てに沢山の人で賑わってました。

マレーシアで4回目の引っ越し⑥マレーシアの部屋の広さの単位、スクエアフィート(sqf)って?

マレーシアで4回目の引っ越し⑥マレーシアの部屋の広さの単位、スクエアフィート(sqf)って?

日本で賃貸の部屋を探すときには「〇畳」といった単位や「〇平米」、「〇坪」といった単位が一般的ですが、マレーシアは異なる単位で表示がされます。

その単位は

スクエアフィート(sqf)

日本語では「平方フィート」と訳されていて、1フィート×1フィートの正方形の面積を表します。

そこでまた疑問なるのが1フィートという長さですね。
日本では耳慣れない単位です。

1フィートは0.3048 m(30

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し⑤内覧にエージェントが来なかったけど結果オーライだった話

マレーシアで4回目の引っ越し⑤内覧にエージェントが来なかったけど結果オーライだった話

引っ越しまであと1カ月を切りました。

マレーシアの物件探しではエージェントやオーナーが大事ということを以前のnoteでも書かせていただきましたが、人それぞれ許容できる範囲は違うので今回のお話は参考程度に読んでいただけると嬉しいです。

12月某日、不動産検索サイト・iPropertyでコンタクトをとったエージェント・インド系マレーシア人のEmmaさんと物件の内覧に行く日が決まり、当日も15時に待

もっとみる
新春快乐! 2023年1月22日

新春快乐! 2023年1月22日

今日は旧正月、チャイニーズニューイヤーです。
昨年は2月1日だったので、今年は少し早く旧正月を迎えました。

首都のクアラルンプールや中華系マレー人の多く住む地域では午前0時を迎えると花火が打ち上げられて賑やかだったようです。
我が家の近くは数発の花火の音が聞こえただけで静かなもの…そして、今朝も車通りもほぼありません。
きっと、みんな家でゆっくり家族と旧正月を過ごしているんだろうなと思います。

もっとみる
マレーシアで4回目の引っ越し④新築物件は個人的にはやめたほうがいいと思う理由

マレーシアで4回目の引っ越し④新築物件は個人的にはやめたほうがいいと思う理由

マレーシアでの引っ越し物件探しについて書かせていただいていますが、私が物件を探す上で一番重視したこと、
それは、

新築物件(物件への初めての入居者)ではないこと

です。

日本だと「新築物件」と言われると、良いイメージが先行するかもしれません。マレーシアでも私も最初はそうでしたが、現地で新築もしくは初めての入居者となった会社の同僚や友人たちの話を聞いて、新築は避けるようになりました。

マレー

もっとみる
マレーシアのお金のこと②EPの期間でクレジットカードが作れない!? 2023年1月18日

マレーシアのお金のこと②EPの期間でクレジットカードが作れない!? 2023年1月18日

前回のマレーシアのお金のことシリーズのnoteでスタンダートチャータード銀行のクレジットカードを作ってみるということを書きました。

スタンダートチャータード銀行のクレジットカードを所持し一定金額以上使えば預金の利息が0.7%も増えるのはとても魅力的です。

ということで、早速400リンギット(約12,000円)のキャッシュバックキャンペーンもあったので申し込んだのですが、クレジットカードを外国人

もっとみる