マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

#マレーシア

マレーシアの素敵な五つ星ホテル、アフタヌーンティー

マレーシアの素敵な五つ星ホテル、アフタヌーンティー

マレーシアはかつてイギリスの統治下にあったことから当時の文化が今も残っています。

イギリスといえば「紅茶」文化。
午後にアフタヌーンティーやハイティーといって、お茶と軽食を楽しむ習慣も残っていますし、実はマレーシアは高級茶葉の産地としても有名なんです。

そんなマレーシアでは五つ星の高級ホテルでのアフタヌーンティーが気軽に楽しめます。

今回はリッツカールトンのアフタヌーンティーに行ってきました

もっとみる

【マレーシアで好きな料理:パンミー】
月に一回は食べているかもしれません。
温泉卵の乗ったパンミーは平打ち麺に醤油ベースのソースが絡めてあって日本人も食べやすい味。
カリカリの小魚やキクラゲ、ミンチの豚をトッピングでいただきます。
マレーシアの大好物のひとつです。

【マレーシアのUFO】
マレーシアにはイスラム教徒の方々も食べられるハラルマークのUFOがあります。
味は日本にないカニ黒胡椒味…スパイシーで胡椒がきいてます。たまには少しジャンクなお昼ご飯が食べたくなりますね。

【ナポリの喫茶丼!?マレーシアのお弁当屋さんのメニュー】先日モントキアラ地区に行った時に見つけたお弁当屋さんのメニュー。ほっともっとのような店構えでのり弁も売っていました。ナポリの喫茶丼はナポリタンがご飯に乗っているようなのですが、日本にはない発想ですね。

【久しぶりの経済飯】
晩御飯は久しぶりに中華屋台でエコノミーライスです。
豆腐、白身魚のフライ、トマト卵とご飯、スープ、中国茶がついて7.8リンギ(約220円)。
豚肉のおかずを選ぶとプラス6リンギと高くなりましたが、お手頃価格で頑張ってくれているのは助かります。

【晩御飯は験を担いでチキンカツ丼】ラマダン中のマレーシア、イスラム教徒の方々に人気のレストランは日没前に満席になります。日没の時間まで料理が運ばれてきても皆さん待っているので正直気を遣いますね…ということで晩御飯は日本料理。カツ丼を食べて明日の大事な打ち合せに備えたいと思います。

【電車の終点の駅は大混雑】
週末は電車の新しい路線に無料で乗ってきました。無料なので端まで行って折り返す人たちで駅は混雑気味。
端から端までで1時間以上の乗車時間もあり、外の景色も楽しめるので良い気分転換ですね。私は最寄駅になるのでこれから沢山利用する予定です。

【もうすぐラマダン、断食月】
マレーシアでは今週からラマダンが始まります。ラマダンが近づくとスーパーにはデーツが並ぶのが恒例。
デーツは日中断食で疲れた体の血糖値を上げるために食べられていますが、栄養も豊富なので日頃も積極的に摂りたいですね。

【マレーシアのエコノミーライス(経済飯)】好きなおかずを選んでご飯に持っていく形式の食事。野菜2品と肉1品で11.5リンギ(約340円)野菜だけなら安くなって8リンギ(約240円)です。量も調整しながら食べられるのは便利ですね。マレーシアのお昼ご飯の定番です。

【マレーシアに新しい電車路線が通りました】
マレーシアの中央省庁が集まるプトラジャヤと都心を結ぶ新しい路線が開業しました。
どんどん便利になるマレーシア、うちの近くにも最寄駅ができて嬉しいです。開業記念で3月末まで電車やバスも無料になりました。

【晩御飯は辛〜いカリーミー】
マレーシア料理で好きなものの1つはカリーミー。スパイスの効いたカレーラーメンですが、麺の種類が太麺細麺、米粉麺などと選べます。疲れた時やちょっと気合を入れたいときにカリーミーはピッタリの味ですね。

【マレーシアの通販の返品】久しぶりの返品です。水切りカゴを買ったのですが、配送中に脚部分が段ボールを突き破りそのままポッキリと折れていました。お店に連絡すると「脚を送る」と言われましたが、今回はこのまま返品です。折れた脚はどこかの配送センターに転がっていることでしょう…

【ONE PIECEの大海賊時代展がやってくる】昨日クアラルンプールに行った際にルフィの大きなバルーンの展示がありました。3/23からマレーシアでイベントがあるようです。ONE PIECEは大人気のアニメ。私もせっかくの機会なので観に行こうと思います。

【マレーシアに一蘭】
首都のクアラルンプール、伊勢丹の地下にラーメン店一蘭が期間限定で開店しています。豚骨ラーメンなのでムスリムの方々は食べられませんが、中華系マレーシア人の方々が長蛇の列を作っていて、地下フロアを一周しそうでした。日本企業の出店は嬉しいことです。