人気の記事一覧

経済飯の達人になろう。

1年前

牛さんの経済飯レシピ「炊き込みごはん」

1年前

【近所の屋台の値上げ】 マレーシアでも値上げがじわじわと。近所の中華屋台では、今までは肉と野菜のおかずが一品ずつとご飯、スープ、お茶がついて7.8リンギ(約235円)でしたが、今月からは1リンギ、30円の値上げです。引越し先では自炊頑張りたいですね。

【マレーシアのエコノミーライス(経済飯)】好きなおかずを選んでご飯に持っていく形式の食事。野菜2品と肉1品で11.5リンギ(約340円)野菜だけなら安くなって8リンギ(約240円)です。量も調整しながら食べられるのは便利ですね。マレーシアのお昼ご飯の定番です。

【久しぶりの経済飯】 晩御飯は久しぶりに中華屋台でエコノミーライスです。 豆腐、白身魚のフライ、トマト卵とご飯、スープ、中国茶がついて7.8リンギ(約220円)。 豚肉のおかずを選ぶとプラス6リンギと高くなりましたが、お手頃価格で頑張ってくれているのは助かります。

【マレーシア】庶民的なインド料理店で格安のミックスライス(経済飯)を食べる方法

1年前

グルメ紹介/20190718@マレーシア・ペナンのShein Shah Nasi Kandar

グルメ紹介/20190506@インドネシア・バリ島のWaroeng Sulawesi

ミッドバレーメガモールのノンハラルフードコートPOPCORN

4年前

グルメ紹介/20171205@マレーシア・コタキナバルの88飲食中心

最近食べたもの #乗り天んち ♯36

東南アジアで経済飯を150円くらいで食べられると、ドヤ顔(*˘︶˘*)している人達は、料理素材がどこから、来ているか? 気にならないのかな? 中国から安い食材を輸入し、屋台で調理し出しているワケでしょう? 日本で外食すると、それなりの値段だけど、安心して食べられる。(^^*)

3年前