マガジンのカバー画像

フリーランス言語聴覚士・心理師への道

22
言語聴覚士がフリーランスになるまで、およびなってからの道のりを書いています。 公認心理師としての資格ももっていますがこちらは臨床経験がまだまだ無く、勉強しながら知識・技術を仕事に…
運営しているクリエイター

#ココナラ

フリーランス生活0カ月目の収支報告!

フリーランス生活0カ月目の収支報告!

いろいろ書きたいことが書ききれていない中、お金の話で恐縮ですが。
毎月の売り上げと出費を記録に残していこうとしている次第です。
それとせっかく有料記事なので、お財布事情とともに今後の運営プランなども言える範囲で載せています。

なんのためって、僕の記録用もありますがそれ以上に…これからフリーランスになろうか考えている方のため、自分の体を張ってリアルなお財布事情をお届けしようという目論見です。

もっとみる
コンサル様に告げたいこと

コンサル様に告げたいこと

あまり大っぴらにする話ではない、という理由で有料記事としていますm(__)m

ココナラでサービスを出品していると、コンサル様から営業を受けることが多々あります。

もっとみる
はじめまして、まのと申します☆

はじめまして、まのと申します☆

自己紹介欄は激しい文字数制限もと、ほとんど自分のことを書けませんでした(笑)

というわけで最初の記事はガッツリ自分のことを書いていきます。
果たして誰が興味があるのか、というのは気にしたら負けです!

では早速。まずは何者やねん、というところから。
職業の話をしていきます。
僕は主に言語聴覚士として急性期病院(ドクターヘリとか救急車がガンガン来るような病院)の入院患者さん、およびそこに通って来ら

もっとみる
のら言語聴覚士、社労士さんを雇う

のら言語聴覚士、社労士さんを雇う

フリーランスになるまでの準備を進める中、やはり頭を悩ませる壁…
『よく分からないお金の管理!』
確定申告、失業給付、雇用保険…弥生!? 
経理ソフトで弥生!どういうネーミングセンス!?とか。
他にも事業用のクレジットカードは必須なのか、口座開設した方がいいのかとか。

そりゃあググればいろいろ情報は探せますが、やはり自分がいざ行うとなると不安なわけです。
これで合ってるのか、とか、少しでも時間を短

もっとみる