見出し画像

あなたに首ったけ顛末記<その4・御崎十緒子のゴカイ☆フェスティバル>【小説】

ご来店ありがとうございます。コチラは『異能もの現代ファンタジーラブコメ』女子向けライトノベルなお話の<その4>です。お口に合いそうでしたら、ひと口だけでもいかがでしょうか?

前回までのお話:
<その1> はじめまして、首フェチの生き霊です
<その2> 鑑賞は生に限るが生き霊はイタダけない
<その3> 水野春臣の懊悩と金曜日が終わらない件

続けてのご愛顧、誠にありがとうございます!
それでは、ごゆっくりどうぞ~。



あなたに首ったけ顛末記<その4>

◇◇御崎十緒子のゴカイ☆フェスティバル◇◇

(14400字)

御崎十緒子みさきとおこ:絵を描くのが好き、幽体離脱で生き霊になりがちな、首フェチ26歳会社員女子。黒髪ロングふっくら頬の和顔。
水野春臣みずのはるおみ:十緒子にナイスバディと認められた体の持ち主、顔立ち濃い目、口が悪く霊感体質の26歳会社員男子。
しーちゃん:人語を話す普通じゃなさそうな手のひらサイズのヘビ。蛍光灯のように白く光る。十緒子を助けるようにふるまう。

生き霊さん:十緒子の部屋に現れた。その正体は春臣のストーカー? 

<1>御崎十緒子は誤解する(1)

(4200字)

 『鑑賞』が足りないから生き霊になりがち、というのは、実は詭弁だったりする。
 水野さんが、命がかかっていることだからと仕方なく、渋々イヤイヤ提案してくれて、私は嬉々としてそれに乗っかって。
 結局、『鑑賞』が生でも間接でも、問題はそこではなかったのだ。

 だって、私がいちばん最初に願ってしまったのは。
 手を伸ばした、理由は。

 26年間カケラも交際経験なく、小説やマンガ、映画やドラマなどの創作物でそれを疑似体験していただけの、根っからの喪女。
 それが私、御崎十緒子みさきとおこ
 彼に言われて、髪やメイク、服装を改善するのは、慣れてきたら思いのほか楽しかった。絵を描く対象ほど自分に興味は持てないのだけど、色をのせるコツを教わったら、そこは絵を描くのと同じ感覚だと、思えるようになったのだ。
 その出来栄えに、おおーこれなら世間一般の普通の女子に見える、もう喪女じゃないって言ってもいいかな、なんて思いあがったりもして。

 でも本当の私は、なにも変わってなんかない。
 中身、本来の私は、喪女のまま。
 そんな私が、ああ、どうして。
 なんてハレンチなことを、欲してしまったのか。

 彼の、水野春臣みずのはるおみ、26歳男子の。
 その首に、触れたい……だなんて。

 いままで、るだけでヨシとしていたはずだったのに。
 観る、というのもギリギリアウトだったのに、もうダメ押しで完璧にヘンタイ、痴女じゃん、私!
 しかも、どさくさにまぎれて、触っちゃったし!
 ちょっとエロエロなキスされて、それで死にそうになったからって、それは許されないこと。
 本能のままに手を伸ばして、彼の首に、触れてしまうなんて……。
 それ、犯罪だよ?
 同意なく触っちゃ、ダメなんだよ?

 なのに。

『心臓が壊れて、死ぬかと思ったんです、だから私、私も、水野さんに断らないで、触ってしまいました……ごめんなさい! 死ぬ前にもう一度だけ、って思っちゃったんです、結局私死んでないし、これじゃただのお触りですよね、許されませんよね?! もう、私……私、死ねます、思い出し悶え死に、でも死んでないし、うあああん!』

『落ち着けって、言ってんだろ! 触りたきゃ触れ、このバカ!』

 手を引かれて、彼が私の手で自分の首を覆い。
 その上から彼の手が、がっちりホールド。

 取り乱していた私の心臓が、どういうことか、それを受けて落ち着きはじめ。

 そこに、白ヘビのしーちゃんが帰ってきて。

 首から手を離してぼーっとしてる間に、座り直した水野さんに、体の位置を変えられて。
 私の部屋のベッドの上、うしろから水野さんに抱えられるように座って、両手を握られている、私。
 水野さんのアゴが私の右肩の上、とかいうの、なに、これ?

 なにがどうなってんのか、よくわからないのだけど、イマココ……。

◇◇◇

「……あのう、水野さん、この体勢はいったい、」
「あ? ああ、生き霊対策? あいつはまた来るかもしれないし?」

 なぜか尋ねるようにそう言った水野さんのセリフに、しーちゃんの音のない声が続いた。

(また現れる可能性がある、それについては、同意します。十緒子様、気配をたどったのですが、やはり見つけるのは無理でした。消える前ならワタクシ、追跡出来たのですが)
「へぇ、そりゃすげぇな……。で? この、あからさまにヤバそうなヘビは、おまえの何なんだ。説明しろ」

 しーちゃんは、蛍光灯のような光を放ちながら、私の前にふわりと浮かんでいる。手の上に乗っけてあげたいところだけど、両手ともに、がっちりとつかまれていて、身動きが取れない。

「ええとですね、しーちゃんは私が幼いころからのトモダチで、ん、あれ?」
「なんだよ」
「……ナンなんでしょう?」

 本気で、わからなかった。
 確か小学校にあがる前、幼稚園児だったころによく遊んでいて、それで……。
 あれ私、幼稚園なんて、通ってたかな?

(十緒子様。私は十緒子様の『従者』でございます。使い魔、と言えばわかりやすいでしょうか、かなりざっくりとした説明になってしまいますが。十緒子様のために動き、十緒子様を守る者、それがワタクシなのです。幼かったとはいえ、あまりご説明申し上げませんでしたこと、どうかお許しください)

 しーちゃんの言うことを、ただ聞いていた。
 飲み込もうとしているのだけど、頭がついていかない。

「使い魔……ふん、なるほど。で、なんでおまえは、いままでそれを忘れてた?」
「つかいま? のところから、よくわからないのですが。あれ、でも私……しゃべるヘビさんとトモダチって、相当ヘンですよね……」
「そこからかよ」
「でも、そんなにヘンなことではなかったような気がします、私の周りでは……」

 そのガラスの向こうに答えはあるのに、肝心なところが曇って見えない、そんな感じだった。

(十緒子様、まだご無理をなさらずに。お力を封印されていたのですから。それより、その背にへばりついてる此奴こやつめは、剥がさなくてよろしいのですか。仲直りされたということでしょうか?)
「チッ、そうだった。俺はこいつに縛られて、意識落とされたんだったな」

 水野さんの手に、力が入る。
 ……あっ、もしかして、しーちゃんが怖いのかな?
 そっか、だから私を盾にしてるのか。
 納得!

「ねえ、しーちゃんは、いままで通り、私のお願いを聞いてくれるってことだよね?」
(はい、もちろんでございます)
「水野さん、私、ちゃんと思い出せてないし、まだよくわからないですが。しーちゃんが水野さんに危害を加えることは、もうありません。怖くないです。だから、安心してください!」

 私が彼の手を握り返してそう言うと、はあっ、と大きなため息をつかれた。

「なんか、誤解しやがった……」

 と、そのとき。
 くるくるくるるるるるる~、という音が高らかに、この部屋に響き渡る。
 わあ。私ったら。
 盛大におなか、鳴らしてしまったあああ……。

(十緒子様、ワタクシもう一度だけ、気配を探ってみようかと。ちゃんと警戒しておりますので、どうぞお食事を)

 しーちゃんはそう言うと、キラキラを残しながら、消えていなくなる。
 部屋には、腹の虫の音を聞かせた女子と、それを聞かされた男子が残った。

「……水野さん、ごめんなさい。私がしーちゃんにお願いしちゃったから、痛くて怖い思いをさせてしまって……まずそっちを謝らなきゃいけなかったのに、すみません」

 腹の虫から話をそらすついでに、謝罪してみた。
 あれ、それって、我ながらひどい?

「それは、俺のせいなんだろ」
「ひょっ」

 右の耳元でぼそりとつぶやかれ、ヘンな声が出た。
 く、くすぐったい。
 さっきまでと、水野さんの顔の向きが違う。

「俺に襲われると思ったから、あのヘビ呼んだんだよな」
「ふひゃっ、あのときはパニくってまして、心臓破裂するヤバっ、みたいな?」
「こんな体勢でこんなコトされて、俺が怖くはないか?」
「ふえ……怖い? いえ、こわ、くは……ないです、先に触らせていただきましたし……」

 考えながら、答える。
 後ろから抱えられた体勢で、手を握られてる……。
 そうか、私が水野さんを怖がってないか、を確かめるためもあっての、この体勢だったのか。
 不思議なのだけど、彼の首を触らせてもらってから、恥ずかしさより安心感が勝っている。
 あの、悶え死ぬような、恥ずかしさより……。
 そうだ、彼が、あんなことを言ったから。

「あの、『触りたきゃ触れ』って、言ってました、よね?」
「ああ……言ったな」
「いいんですか? その、私が水野さんに、触ったりなんか、して」
「べつに。減るもんでもねぇし、もういい」

 即答された。
 いいのだろうか、本当に?
 水野さんの口調が、ちょっと気になる。

「なんか、怒ってませんか?」
「べつに。……もう一回訊くけど、俺に触られるのは、怖くないか?」
「はい、怖くないです」
「嫌悪感は? 嫌なら嫌だと言え」
「嫌……じゃ、ないです、ちょっと恥ずかしいですけど。これで確認、できました?」

 そろそろ離れましょう、という意味を込めて言ったけれど、それは伝わらなかった。
 彼の手はゆるんでくれないし、耳がくすぐったすぎて、全身がこわばる。

「ふうん、嫌じゃないんだ? わかった。じゃあ必要なときは遠慮なく触らせてもらう」
「ふへ、えええ?」
「そのかわり、おまえも触りたいときに触れば? 痴女とか言わねぇから」
「ち、痴女、ですよ、だって、つが……」

 言いかけて、とっさに口をつぐんだ。
 その部分は、彼の耳には入らなかったようだ。

「合意の上なら、痴女じゃねぇだろ。あと、まあ……あれだ、俺も。今後俺がおまえに触るのは、合意の上ってことで。問題、ないよな?」
「生き霊さん対策、ですもんね。あの、事前にひと声かけて、くださいね。こちとら筋金入りの喪女なんで、そこはよろしくお願いします」
「ふはっ」

 彼が吹き出して、両手が解け、彼の体が私から離れた。私が右耳に手を当てながら振り返ると、むにっと両頬をつままれる。
 彼が、なんか悪い表情かおでニヤリと嗤っている……。

「言質は、取ったからな。これからどうするか……の前に、腹ごしらえか。すげぇ高音だったな」
「くうっ、やっぱり忘れてはくれなかったかっ」
「ついでに冷蔵庫、チェックしとくか。またなんか腐らせてねぇだろうな」
「はっ、いえいえ、最近は余らせることなく食べてしまうのでそれはないかと!」

 ベッドから立ち上がり、ふたりで台所に向かった。
 わあ、このシチュエーション、なんだか……。
 26年物の喪女にも、こんな朝が来るのか。

 ……ツガイデモ、ナイノニ。

 それはさっき、口から飛び出しそうになった、ことば。
 水野さんが眠らされてたとき、しーちゃんがあんなこと言うから。
 気にしちゃうじゃ、ないかあ……。



<2>御崎十緒子は誤解する(2)

(4800字)

 ウチの冷蔵庫には、米の入った袋といくつかの調味料(マヨネーズ、醤油、酢)、それから、昨日水野さんが買ってきてくれた丸々一本のロールケーキしか、入っていなかった。
 いつ買ったのか覚えていない、お湯で溶かすだけのスティックタイプのカフェオレを、彼はチッ、と舌打ちをしながら飲み、お皿の上でロールケーキを半分に切ろうとした私の手を止めた。

「おい、俺は食わねぇから」
「そんな、遠慮なさらずに」
「遠慮じゃない。腹減ってねぇし、その前にそれ系無理、甘すぎ」
「え、じゃあ、なんで買って来たんですか?」

 昨日はごはんとギョーザでおなかいっぱいになってしまったから、出さなかったけれど。食べたくて買ってきたのかと思ってた。
 ちゃぶ台にナイフを置いて右隣にいる彼を見ると、彼はマグカップのないほうの手を顔に当てて、うなだれていた。

「……前におまえが、そういうの、まるごと食うとか、ほざいてた、から?」
「ああ、その様子が見たかったってことですね! 普通の女子はこういうこと、人前でやりませんもんね! じゃあ、ご覧にいれましょう、それでは、いただきますっ」

 ちゃぶ台の前に座り、ロールケーキを両手で取り上げ、そのままはむはむとスポンジ部分から征圧をはじめる。口まわりについたクリームをベロリンと舐め、回収。
 ふあ~。口内と脳と、すきっ腹に沁みわたる、幸せな甘さ。

「はっ、餌付け、とか。すっかり終わってたな、俺」
「ふが、動物園の餌やりイベントってことですか?」
「……もういい、それで。猛獣、早く食え」

 そうして彼にガン見されながらロールケーキを食べ終わると、しーちゃんが帰ってきた。
 お茶碗のカフェオレ(マグカップがひとつしかなかったのだ)をちゃぶ台に置き、手のひらを上に向け盃にすると、しーちゃんがそこにちょこんと乗った。

「おかえり、しーちゃん」
(ただいま戻りました。なにかが漂っている気配はあるのですが、特定できませんでした)
「なぁ。ヘビ、名前はなんていうんだ」

 横に座っている水野さんに訊かれたのに、しーちゃんはプイッ、とそっぽを向いた。

(名を知ってワタクシを縛ろうとしても無駄です。そもそも、名などないのです)
「バレたか。いや、でも、呼び名くらい教えろ。面倒だ」
「しーちゃん、は名前じゃないの?」
(それは、十緒子様のためだけの名なのですよ)
「それに、俺がこいつをちゃん付けで呼ぶとか、ありえねぇだろ」

 それを聞いてしーちゃんが、しっぽから頭に向かって、プルプルプルッと全身を震わせた。

(キモッ。鳥肌立ちました、ヘビなのに)
「んだよっ。イヤなら教えろ。ってか、おまえはなんで、そう呼んでるんだ?」
「ええっと、そう。白ヘビだから、しーちゃん、です」

 ポンと、思い出した。
 そう、白いから、しーちゃん。それから……。
 それから? って、なんだろう?

「じゃあ俺は、白って呼ぶことにするか」
(白様、でもよろしいですよ)
「で、白。おまえは、なにをどこまで出来るんだ? 俺を落とせるからには、相当やっかいな力を持ってるんだろ?」
(無視ですか、そうですか)

 ふたりの会話を聞きながら、そういえば、と思う。

「水野さんは、この状況を。その、驚いたりはしてないんですね」
「あ? おまえも普通にしてるだろうが」
「私はなんというか、これが本当だった、というか。すごくしっくりくるんです。でも、そう、普通の人にはしーちゃんのこと、話しちゃダメって言われてたし……そうしないと、ヘンに思われるから、って」

 そうだ、そう教えられた。
 だからしーちゃんは、私の秘密のトモダチだった。

「ああ、俺がおまえをヘンだと思うってこと? おまえがヘンなのは、いまさらだろ? まあ俺も、霊感体質に折り合い付けるための修行で、多少の怪奇現象には慣れてる。それに、」

 むにり、と、彼の左手が私の右頬をつまんだ。

「おかしいと感じていたことに、いろいろと納得がいった。おまえのあの、生き霊の有様とか。こんなの使役できるなら……ていうか、おまえ、白をどうやって使ってんだ?」
「使う? いえ、お願いしか、したことないです」
(正確には、許す、なんですがね。十緒子様、なんかムカつくのでもう一度、この男をシめるお許しをいただけますか? ついでに、此奴こやつの知りたがるワタクシの能力を、余すところなく此奴にぶつけてやりますので)
「へぇ、十緒子に許されなきゃ、おまえはなんも出来ない、と。そういうことか?」
(ムカッ。十緒子様、ちょーっと念じるだけでよろしいですから、ささ、お許しを)

 ふたりの言い争い? にぽかんとしている間に、右頬をつまんでいた手が、私の左肩をつかんで、ぐいっと引き寄せられた。体に巻きついてくる、彼の両腕……。

「あー、えぇ、怖すぎて俺には手に余るなぁ。おまえならこのヘビ、なんとか出来んだろ?」
(棒読みですか、そうですか。十緒子様を使役しようなどと目論むだけのことはありますね)
「そうだな、その皿の上でとぐろ巻くのを許す、とか? 出来んの?」

 この不穏な空気と、水野さんのボディタッチから逃れる方法を、残念な私はひとつしか思いつかなかった。

「はい! トイレ! トイレに行きたいです!」

 しーちゃんを振り落とし、左腕をまっすぐに上げそう宣言すると、彼の腕がゆるんだ。そこからすり抜けるようにして立ち上がり、ふたりにかまわず、とにかくトイレに向かう。

 ああ、もう。なんでか顔が、熱い。
 また水野さんに、いつの間にか抱えられてるし。
 なんで……なんでこんなことに、なってるんだっけ?
 なんの話をしてたんだか。
 なにか、忘れてるよね?


◇◇◇

「あの白ヘビが出来ることを把握しておかねぇと、あの生き霊に対抗出来ねぇだろうが」

 仕度を済ませ、水野さんの車があるコインパーキングまでの道すがら、彼が言った。
 とりあえずめっぱなしの車を出したい、だけど、いま別行動するのはマズそうだ、というわけで、私も水野さんのマンションに行くことになったのだ。
 しーちゃんは、警戒を強めると言って、また姿を消した。なにかあったらすぐ駆けつけてくれるという。

 そう、生き霊さんとこんにちは、は、もしかしたら3回目があるかもしれないのだ……忘れていたわけでは、ない。

「正直俺に、大した力はない。せいぜい結界を張り直す程度だ。最悪の場合の手段もなくはないが……あのヘビがいれば、なんとかなりそうだからな」

 車に乗り込むと、彼は助手席に座った私が抱えていたトートバッグを取り上げ、後部座席に放った。泊りがけになるかも、ということで、着替えが入った少し大きめのバッグ。

「支払い済ませてくるから、待ってろ」
「あの、私もお支払いしますので」
「カードで払うから、とりあえずはいい」

 彼が車を降りようと腰を浮かせたところで、私はふと思いついて、言った。

「でもよかったです、コインパーキングに入れておいて。こんな時間まで路駐してたら、駐車違反、取られてたかもしれませんもんね。水野さん、見越してたんですか?」

 ゴン、となにか鈍い音がした。
 水野さんがシートに座り直して、おでこに手を当てたまま動かなくなった。

「だいじょぶですか、ぶつけたんですか?」
「……寝不足とはいえ、冷静に理性を失ってたんだな、俺は。朝帰り、するつもりだったとか……」
「なに言ってるのかよくわからないんですが、先見の明ってヤツですね!」

 彼から盛大なため息が聞こえ、そのすぐあとに、ポンッ、としーちゃんが姿を現した。ダッシュボードの上に尾をつけ、立ち上がったままふるふると震えてみせる。

(十緒子様、なにかよくないものが、います)
「えっ?」
(右前方、あの濃い目の灰色の車。あの女……)

 言われた車を見つけて、その車からショートカットの女の人が降りてくるのを見た。
 遠目にも、おしゃれでキレイな、大人の女性ヒトだとわかる。
 水野さんが、車外でマスクをつけるその人をにらみながら、つぶやいた。

「あれは、主任? ……マジかよ」

 彼は車を降り、扉を閉める前に私に言った。

「探りを入れてくる。ここから動くなよ」
「え、あのヒトが、生き霊さんの正体なんですか?」
「いや、そう思いたくない類の人なんだが。白ヘビの言うこともあるが、おまえんの近くで偶然会うなんて、絶対おかしいだろ」

 彼はドアを閉め、出口へ向かおうとしている彼女のほうへ歩いていった。
 彼が手を上げ軽く振ると、彼女はその動きを止める。
 知的美人、ということばが似合いそうな、たぶん年上の女性。

「しーちゃん、よくないものって、どういうこと?」
(人がああいうのを纏っているのは、あまりよくないんですよ。近くまで行けば、十緒子様にも感じられるかもしれません。そうですね、ひと言で言えば、いんの気、でしょうか)

 陰の気。そのことばは確か、水野さんも言っていた。

(陰の気は、誰しもが少なからず帯びているものなのですが、あそこまで増殖させるのは、あまり好ましいことではありません。その引力で、じゃを引き寄せてしまうのです)

 しばらくして、彼女に再び手を振った水野さんが、彼女を背にして戻ってきた。
 車に乗り込んで、私をじいっと見つめる。
 一度彼女のほうをちらりと横目で見てから、「おい、触るぞ」と言って、私の両手を取った。
 私の手を自身の首に這わせ、シートに寄りかかっていた私の、肩とシートの間に左腕を入れる。
 彼の右手が、私の頬に触れた。

 私の手に、彼のうなじの毛が触れる感触、彼の首の脈動。
 はい、突然のご褒美タイムキター! 
 けどそんな事態じゃなさそうだし、なによりこちらも、彼の手の温度を頬に感じてしまって。
 むむ、ちょっと集中できそうにない……。

「あ、の」
「近くに知り合いが住んでるんだと。言動はいつも通りの主任だったが、なんか違和感がある。カノジョ役、頼むぞ」
「へ、ええ?」
「しばらく、この体勢でいればいいだけだ。向こうから見れば、そこそこエロい感じになんだろ」
「エロ、って!」

 彼の肩越しに、彼女の姿が目に入る。
 手にしていたサングラスをかけた彼女は、それでもこちらを見ているように見えた。
 しばらくして歩き出し、この車の前を横切って、パーキングの出口へ向かう。

「……行った、か」

 彼が彼女のうしろ姿を確かめてから向き直って、そこでバッチリと目が合った。
 あわてて、彼の首から手を離し、目をそらす。

「ん? もういいのか?」

 ニヤリとしながらそう言う彼は、私の背中と頬から、手を離してくれない。
 んあ。心臓が、またバクバクしはじめた。
 は、離して、くれないかな……。
 と思った瞬間、しーちゃんが彼と私の顔の間に、ポンと移動してきた。
 しーちゃんが彼のおでこを、ぺしんと尾ではたく。
 彼は私から手を離し、運転席にどかっと背を預け、おでこを確かめるように手を当てた。

「んだよ、痛てぇだろ」
「しーちゃん! もしかして私、しーちゃんにお願いしちゃった?!」
(半々、というところですかね。男、このワタクシが手加減してやったことに、感謝するんですね。それよりワタクシ、あの女を追ってみます。十緒子様、それでも、お呼びいただければいつでも馳せ参じますから、ご安心ください)

 そう言ってしーちゃんは、姿を消した。
 車内に、沈黙が落ちる。
 私は音を立てないように、もぞもぞと座り直した。
 ちらりと目だけ動かして水野さんを伺うと、彼はおでこに当てていた手をそのまま下にずらし、両目を覆っていた。が、起き上がるとドアを開け、無言で精算機に向かった。



<3>御崎十緒子は誤解する(3)

(5400字)

 少し、時間をさかのぼって。
 深夜、しーちゃんが突然現れ、水野さんがしーちゃんに金縛りで眠らされてしまった、そのあとのこと。

「ほ、ほんとに、眠ってるだけ?」
(大したことはしておりません。ワタクシこれでも、察しがいいほうですので。此奴が真の暴漢であったなら、もっといろいろ、おのれの存在を後悔するような苦痛を与えてやれたのに、残念です)

 なにか物騒なことを言う、しーちゃんの声を聞きながら。私はベッドから下りて、床の上の水野さんの様子を確かめた。
 すーすーと軽やかな寝息が聞こえてきて、確かに眠っているようだ。

(さて、静かになりましたし。十緒子様、なにがあったのか、お伺いしてもよろしいでしょうか?)

 そのまま床にぺたんと座り、私はしーちゃんに説明をはじめた。どういう順番で話したのか、自分でもよく覚えていない。相当めちゃくちゃな説明だったと思う。

 心臓が壊れそうに打って、胸が痛くなったこと。
 だからどうしていいか、わからなくなって、助けを呼んだこと。
 水野さんとの、エロエロなファースト・キス。
 でもそれは、ヤバそうな生き霊さんが来て、仕方なくだったこと。
 自分も、生き霊になっていた、最近なりがちだったこと。
 私のためにしてくれた、水野さんの親切な提案のこと。
 私と水野さんとの、出会い。

 しーちゃんは黙って、時折、首をタテに振ったりかしげたりしながら聞いてくれた。

(十緒子様、この男は、十緒子様の『つがい』ということで、よろしいでしょうか?)

 私の説明が終わって、しーちゃんの第一声がそれだった。
 番い。
 確かに私は、そのことばの意味を、知っている。
 二次元を愛する者にとって、それは常識の単語だ。
 ただ、自分の日常にそのことばが登場することは、間違いなく、ない。

「ツガイ?」
(十緒子様がワタクシを呼んだのは、この男の強引な迫り方のせいでしょう。それでもこの男の所業を十緒子様がかばうのは、此奴が十緒子様の番いであるから、という結論に達しました)
「私の、ツガイ、水野さん、え?」
(そもそも、十緒子様がこの男を見初みそめたのが、はじまりのようですし)
「みそ、見初め……?」
(電車でこの男を見つけ、自らの番いとして選ばれたのは、十緒子様でございましょう?)

 私が、水野さんを、選んだ。
 番いとして。

「違う、しーちゃん私は、水野さんのカラダ目当てで、ただ観てただけで、それでよくて、」
(まず体が気に入られた、番い選びとしては、真っ当な順序です)
「そうじゃなくて! その、恋愛感情じゃない、から……だから、番いじゃ、ないよ。それに、」

 そう、もっと大事な、重要なことは。

「それにね、水野さんは私のこと、本当は、迷惑がっているから。私が生き霊になってばっかりで、死んじゃうかもしれないから、だから、親切にしてくれてる、それだけなんだよ。親切心で、ちょっと仲良くなってくれたり、してるだけ……」

 いずれこの人も、私の前から姿を消す。
 しーちゃんたちのように。
 私が気付けない間に、いなくなってしまうかもしれない。

 ふと、床につけた足に冷えを感じた。

 すぐそばで眠る水野さんを見て、ベッドの上に運ぼうか考えたけれど、私の力では無理だと思った。
 ベッドの上から掛け布団と枕を引っ張って下ろし、掛け布団を水野さんに掛け、さらに床と彼の体の隙間に詰めていった。
 頭くらい、簡単に持ち上がるかと思ったけれど、意外に重い。それでもなんとか、彼の頭を枕の上に乗せることに成功した。

 枕に彼の頭を乗せるとき、また結局、彼の首に触れてしまった。

「ごめんなさい」

 そんな、眠ってる彼には聞こえない謝罪をつぶやいたところで、結局。

 私は彼に、触りたかっただけなのだ。
 そう……番いでも、なんでもないのに。

 『鑑賞』が足りないから生き霊になりがち、という、詭弁。
 ひどいなあ、私。
 この日常が続けば、水野さんに本当のカノジョなんて、出来ないじゃないか。

 本当のカノジョでもないのに。
 番いでもないのに。
 私がここにいていいわけが、ない。


◇◇◇

 目を覚まして目に入ってきたのは、見知らぬこともない天井だった。

 ぐうっと伸びをすると、腕と足がソファの背もたれとひじ掛けに当たる。
 水野さんのお宅の、リビングのソファの上で、私は昼寝から目覚めた。

 あのあと車で、水野さんの部屋があるマンションに連れていかれた。
 そういえば、生き霊じゃなく水野さんの部屋に来たのは、これが初めてだった。

 なんちゃって1LDKの私の狭い部屋とは違い、高い天井、広い間取り。十四階建て五階の3LDK、公園を臨むバルコニーから、明るい陽ざしが入る。これからドラマの撮影ですか、と訊きたくなるような、私にとっては非日常な空間。

 私が部屋をフラフラと探索してる間に、水野さんがお昼ごはんを作ってくれた。数種類の野菜とソーセージが入ったガーリックなスパゲティと、サラダ。
 料理があまり得意でない私からすると、それはただの魔法。
 あんな、食材豊富な冷蔵冷凍庫を維持できるのも、魔法を使っているとしか思えない。
 食べ終わって、片付けくらいはやらせていただこうとしたのだけど、断られてしまった。

 水野さん……怒ってるような、いつものぶっきらぼうな感じといえばそれまで、のような。むむむ、わからない。
 車の中から、マンションに着いても食事をしても、お互い最低限のことしか、話していなかった。私がまた、しーちゃんを水野さんにけしかけちゃったかもしれない、その罪悪感もあって、私のことば数も少なかった。
 で、水野さんが片付けをするあいだ、ひとりリビングのソファに座らされて、いろいろ考えはじめたら眠くなってしまって……。
 オトナの女子として、これってどうなの。

 起き上がると綿毛布が床に落ち、私はそれを拾いながらソファに座り直した。そのまま綿毛布を抱え、まだよく働かない頭で、状況を少しずつ思い出していた。

 あの女性ヒト、キレイなヒトだったなあ。
 水野さんが番いにするなら、あんな女性が、いいんじゃないだろうか。
 絵面を思い浮かべて、脳内スケッチしてみる。
 ……イイ。濃い目美男子と知的美女カプ、ごちそうさまです。

 でも。
 あの、ちょっとどころじゃなく禍々しい生き霊さんが、本当に彼女なのだとしたら。

『( 春臣サン……私ノモノ……渡サナイ。オマエ……消エテシマエ )』

 生き霊さんからぶつぶつと聞こえてきた、ことば。
 思い出して、ゾクッとする。

「寒いのか?」

 背後から声がして、振り返ると水野さんが立っていた。
 遅れて、リビングと廊下をつなぐ扉が、パタンと音を立てて閉まる。
 彼はソファに近寄ると、私から綿毛布を取り上げて、広げた。それを頭の上からふわりと掛けられ、寒気が消えた。

「あ、りがとう、ございます。ちょっと、生き霊さんのこと、思い出しちゃいまして……」

 頭を毛布から出しながら、お礼を言う。彼は、私がもたれているのとは反対側の、ソファ右のひじ掛け部分に腰をかけた。3人掛けの、158センチの私が横たわっても難のない、大きめのソファ。まだじゅうぶん、座るスペースはあると思うのだけど。
 はあ、とため息をひとつつき、水野さんがつぶやく。

「生き霊、か」

 そんな彼のことをじっと見つめていると、彼は「あのな」と言って話しはじめた。

「主任、さっきの女のことだけど。直属の上司で、信頼してたしいろいろと相談にも乗ってもらってた。まあ結構、気を許してた。俺にしちゃ油断、してたな」
「そう、ですか」
「で。主任があの生き霊かも、と思ったら、少し動揺した……情けねぇけど」

 ああ、だから水野さん、様子がおかしかったんだ。

「そうなんですね。でもまだ、生き霊さんがあのヒトだと、決まったわけではないですし。違うかもしれません」
「どうだろうな。まあ、それより、それで……動揺してたとはいえ、またおまえに触りすぎたよな。ごめん」
「……え?」

 水野さんの口から出た『ごめん』に、ちくりと胸の痛みを感じた。
 ああ、これは……キスしたことを謝られたときとおんなじ痛み、だ。
 水野さんが私に謝るって、なんか、違う。
 触ったことを謝られてしまう、それに対する、違和感。
 なんで?
 しーちゃんを呼んだ、罪悪感?
 それよりも、しっくりくるのは。

 ツガイデモ、ナイノニ。
 ツガイデハ、ナイカラ。

 彼だって、カノジョでもないモノに、不必要に触りたくは、ないはずなのだ。
 なのに、私がまた、しーちゃんを呼んじゃったから。
 また怖がらせてしまったかと、気を遣ってくれたのに。

 でも、だけど。
 触れたことを、後悔してほしくはなかったなあ……。

「いえ、あのすみません私、しーちゃんをどうやって呼んでるのか、まだわからなくて。そんなつもりじゃ、なかったんですけど。しーちゃんが水野さんに危害を加えることはもうない、なんて言っておいて、嘘つきですね」
「いや。おまえが謝る必要は、ねぇ。嫌なら言え、ってのは実際、無理あるんだ。恐怖や嫌悪感で、それをことばに出来ない、そっちのほうが自然、人によってはそうなんだってことを、忘れ……てた。ひでぇな。つまり、おまえが白を無意識に呼んだのは、正当防衛ってこと」

 ハッ、と乾いた笑いを漏らす水野さんを私は、見たくないな、と思った。
 水野さんは悪くない、と伝えるには、どうしたらいいんだろう。

「私は! その、恥ずかしくて……私の心臓が、もっと強ければ、いいのですが。じゃなくて、ええと、今朝も言いましたけど、怖くないし、嫌じゃないです。……そう、むしろ、カノジョでもないモノを触らなきゃいけない、とか、カノジョでもないモノに首を触られてる、水野さんこそ。嫌、って言いたいのに、言えないんじゃ、ないですか?」

 水野さんは、一瞬息を止めたように見えた。

「っ、俺が? 嫌だと言いたいのに、言えない? 俺が、嫌々おまえに触れてる、と? おまえはそう思ってる、そういうことか?」
「も、もしかしてさっきの、駐車場のときは。動揺して、なにかつかめるモノを探して、そこにあったわらが私だった、とか? かもしれませんが。それはべつにいいんです。でも、水野さんが嫌なことをする必要は、これっぽっちも、ないんですから」

 そう、私は。
 カノジョでも、番いでも、なんでもないのだから。

 ……あれ、こんなことが言いたかったんだっけ?
 責めてるような口調に、なってない?

「……誤解にも、ほどがあんだろ」

 彼が、ひじ掛けから立ち上がり、ソファの座面に座り直した。
 そして、右手のひらを上に向けて、私のほうに差し出す。

「いま、おまえに触れてもいいか? いいなら、手を」

 私は綿毛布を握っていた右手を、軽く握ったカタチのまま、彼の手のひらにのせる。
 反射的に、お手、をしてしまったような。

「ふ」

 彼は息をこぼすように笑い、私の右手を手首からつかむ。そしてつかまれたまま距離が詰められ、彼の左腕が私の両肩に乗せられた。
 綿毛布は腰のあたりに、くしゃ、となって落ちている。

「俺は、嫌なことは嫌だと、はっきり言う。やりたくねぇことは絶対やらねぇ」
「でも、『鑑賞』させていただけることになったとき、めちゃくちゃ不本意だ、って水野さん、言ってましたし」
「あー……そりゃ最初は、マウント、恩に着せてやれ、的な? なんだ、クソダセぇな、俺。まあ、そう言いながらも結局ОKした、それが俺の答え。マジで嫌ならあのとき、はっきり断ってる。だから、」

 彼は私の右手をそっと下ろして手を離し、私の左頬に触れながら、言った。

「俺が。嫌々おまえに触ってるとかいう、わけわからん誤解、するな」

 ……誤解。
 ゴカイ?
 てことはつまり、どういうこと、なんでしょう?
 水野さんは、触りたくて触っている?
 カノジョでもない、ニンゲンを?

 ………………。

 はっ、まさか。
 私と同じに、なってしまった、とか?
 いま彼が触れているのは、私のほっぺ。
 小顔なんてものには程遠い、タプタプとしたこの、やわらかいだけのほっぺ……。
 最近ここ、やたら触られてる気がする。
 ……なんて、ことだろう。
 私のせいで水野さん、ほっぺフェチになっちゃった?!
 こんなイケメンに、フェチとかヘンタイとか……ほっぺくらいならいいのかな、でも……。

「水野さん、私……あなたに、なんてお詫びしたら……」
「お詫び? なにを深刻に……いや待て、またなにか誤解してるんじゃねぇだろうな」

 そのときどこからか、パチパチッ、という音が聞こえた。
 
(十緒子様、ただいま戻りました。おや、またイチャイチャされてるんですか)

 ポンッと音と共に、しーちゃんが現れる。ソファの前に置かれたローテーブルの上に、ふわふわと浮かんで、言った。

(十緒子様、あの女。魂のつなぎが、もうすぐ切れます。数多の邪を、引き連れて)

 しーちゃんが言い放ったことばの羅列と、その意味を。
 私も水野さんも飲み込めないまま、しばらく動けなかった。



つづく →<その5>はこちら

あなたに首ったけ顛末記<その4>
◇◇御崎十緒子のゴカイ☆フェスティバル◇◇・了

(この物語は作者の妄想によるフィクションです。登場する人物・団体・名称・事象等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません。)


【2022.11.13.】up.
【2022.12.02.】十緒子ん家の間取りを2DK→1LDKに表記変更
【2023.03.03.】章タイトル追加
【2023.08.24.】微修正


☆あなたに首ったけ顛末記・各話リンク☆

<その1> はじめまして、首フェチの生き霊です

【生き霊ストーカー・編】
<その2> 鑑賞は生に限るが生き霊はイタダけない
<その3> 水野春臣の懊悩と金曜日が終わらない件
<その4> 御崎十緒子のゴカイ☆フェスティバル
<その5> 手は口ほどに物を言うし言われたがってる
<その6> 日曜日には現実のいくつかを夢オチにしたっていい

【ヘビたちの帰還・編】
<その7> 吾唯足知:われはただ「足りない」ばかり知っている
<その8> 天国には酒も二度寝もないらしい
<その9> どうしようもないわたしたちが落ちながら歩いている
<その10>「逃げちゃダメだ」と云わないで
<その11> アテ馬は意外と馬に蹴られない
<その12> ”〇〇”はゴールではない、人生は続く
<その13> イインダヨ? これでいいのだ!

【御崎十緒子の脱皮・編】
<その14> 耳目は貪欲に見聞し勝手に塞ぎこむ
<その15> 人生と誕生日は楽しんだもん勝ち
<その16> 隠者のランプは己を照らす
<その17> 闇で目を凝らすから星は輝く
<その18> トラブルには頭から突っ込まないほうがいい
<その19> 痴話喧嘩は甘いうちにお召し上がりください【前編】
<その19> 痴話喧嘩は甘いうちにお召し上がりください【後編】

【(タイトル未定)・編】
<その20> 招かれざる客は丁重にもてなせ


マガジン・小説『あなたに首ったけ顛末記』 
 ↑ 第一話から順番に並んでます。
#あなたに首ったけ顛末記
 
↑ ”新着”タブで最新話順になります。

マガジン・小説『闇呼ぶ声のするほうへ』(スピンオフ・完結)
 
↑ <その14>のあとに書いたのでその辺でお読みいただくと楽しいかも? 


#眠れない夜に #長編小説 #小説 #物語 #現代ファンタジー
#ラブコメ #ラノベ #駒井かや #あなたにニヤニヤしてほしい
#美声のおねえさんにゴカイですって言われるのイイよねここはエレベーターの中

この記事が参加している募集

眠れない夜に

ご来店ありがとうございます! それに何より、 最後までお読みいただき、ありがとうございます! アナタという読み手がいるから、 ワタシは生きて書けるのです。 ありがとう、アリガトウ、ありがとう! ー➖ ー➖ ー➖ ー➖ ー➖ ー➖ ー➖ ー