マガジンのカバー画像

お気に入り

59
お気に入り記事や記録しておきたい記事をまとめています
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

関西独特の言葉がいつまでも使い継がれることをひたすら祈る件

関西独特の言葉がいつまでも使い継がれることをひたすら祈る件

土日はノンジャンルでうだうだ語ります。

先週14(土)に『関西の大学では3年生ではなく3回生と呼ぶ件』を書き、昨日20(金)は『京都のたぬきが独特な件』を書かせていただきましたが、その辺の事を調べていると、『ランキングー!』というサイトの『関東と関西で意味が違う意外な言葉ランキング(2021/10/19)』という記事に行き当たりました。

ランキングー!というからにはなんらかの調査のランキングが

もっとみる
【制作】SUZURIでグッズを作りました(DAKKO FRIENDS)

【制作】SUZURIでグッズを作りました(DAKKO FRIENDS)

登録したまま放置してしまったSUZURIでしたが、グッズを数点アップしました。
DAKKO FRIENDS(ダッコフレンズ)というシリーズ名をつけました。
その名の通り、お友達を抱っこしている子ども達の雑貨です。

時間を見つけて、また別のイラストのアイテムも増やしていきたいです。
是非ご覧ください!

フォントと書体ってどう違うの?

フォントと書体ってどう違うの?

ビジネスに使えないデザインの話ビジネスに役立つデザインの話をメインに紹介していますが、ときどき「これはそんなにビジネスには使えないだろうなぁ」というマニアックな話にも及びます。今回は、ビジネスに直接使えなさそうな話です。でもおもしろいです。

フォントと書体ってどう違うの?デザイナーではなくても、フォントという言葉は、今では知っていたり、使っている方は少なくないのではないでしょうか?ひとえにパソコ

もっとみる
大戸屋と上島竜兵さん

大戸屋と上島竜兵さん

大戸屋に行くたびに上島さんを思い出す。ダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが亡くなったというニュースにショックを受けている。15年ほど前のことだが、私は東京の原宿駅近くにある大戸屋で、ダチョウ俱楽部と一緒に定食を食べるというテレビ番組にエキストラとして参加させてもらったことがある。大戸屋の定番メニュー「鳥の甘酢あん」をおいしそうに頬張るダチョウ俱楽部さんの近くのテーブルに、たまたま居合わせたお客さんを演じ

もっとみる
女子高生が課題で仏像のVtuberを制作した話

女子高生が課題で仏像のVtuberを制作した話

 はじめまして、女子高生です。
 皆さんは仏像をVTuberにしたことがありますか?

私はあります。 突然なんだという話ですが、とにかくそういうものを作りました。ただその際仏像の2Dモデルの作り方や注意点がインターネットには存在しておらず、ひどく苦労したので、覚書としてこの記事を書いています。
 仏像をV化する予定の人に届いたら嬉しいです。
 あとたぶん結構長いです。

きっかけの話

 普通に

もっとみる
なぜパンティの真ん中にリボンがついているのか?その理由

なぜパンティの真ん中にリボンがついているのか?その理由

ビジネスに使えないデザインの話ビジネスに役立つデザインの話をメインに紹介していますが、ときどき「これはそんなにビジネスには使えないだろうなぁ」というマニアックな話にも及びます。今回は、ビジネスにたぶんあんまり使えなさそうな話です。でもおもしろいです。

なぜパンティの真ん中にリボンがついているのか?こんな疑問は国内外で多く上がっていて、いくつかの代表的な推測があります。ひとつは、昔はゴムではなく、

もっとみる