マガジンのカバー画像

クララのばか〜膝治療記録〜

60
2022年正月に膝が痛くなり、屈折性膝関節症、半月板損傷、上脛骨骨切り手術の記録です。
運営しているクリエイター

#高位脛骨骨切り術

クララのばか33〜膝治療記録〜

クララのばか33〜膝治療記録〜

2023年2月10日
直接膝と関係は無さそうなんですが、このところ持病のメニエール症が出て参ってます。ストレスが原因で三半規管がやられて耳鳴りやめまいがする病気で、日によってあるいは時間帯によって軽かったり酷かったりします。
酷い時は波浪注意報の中、外海を貨客船に乗っている状態、立っているのもシンドイ。
軽い時は耳鳴りがするだけでなんですが、直径10cmくらいの塩ビのパイプを両耳に着けて歩いてる様

もっとみる
クララのばか32〜膝治療記録〜

クララのばか32〜膝治療記録〜

2023年2月2日、手術からほぼ半年
今日は久々に主治医の診察。
診察前にレントゲンを複数カット撮影して待合室へ行くと今日は随分空いている。
「真っ直ぐ伸びて良い状態です。右の曲がりが気になるけど、痛みはどうですか?」
「表面がトゲが刺さった様に痛いですが、中はたまにうずくくらいです。」
「骨もだいぶ出来て来ましたね。煙草は吸いませんね?」「はい」
「この切れ込みの内側のモヤモヤしているのは骨が出

もっとみる
クララのばか31〜膝治療記録〜

クララのばか31〜膝治療記録〜

むかし、田舎芝居で憎まれ役の婆さんが、若者にやり込められて引っ込みがつかなくなり「あいたたた、神経痛がでおた(出来した)あいたたた・・・」と言いながら舞台袖に消えて行き観客が喝采を送る、というシーンを何度も観た記憶があります。
事ほど左様に「神経痛」という病は原因もきっかけも症状もまちまちで、都合よく出来する眉唾ないかがわしい様な病という印象がありますね。

11月の終わり頃から、頭を下げたり咳き

もっとみる
クララのばか30〜膝治療記録〜

クララのばか30〜膝治療記録〜

1月9日発症から1年余り
昨年の1月7日に膝が痛くなりはじめた。
あれから1年、今は上部脛骨骨切り術で留めたプレートがまだ入っていて、何かが刺さった様な感覚と結構な痛み、思うようにならない曲げ伸ばし、それらを感じながらも「悪化はしない。あとは治るだけ」という安心感がある。
一方で1年間の運動不足で痩せ細った両足と臀部を運動で復活させるための運動を自らに課すものの、忙しさや他の病やらでなかなか思うに

もっとみる
クララのばか29〜膝治療記録〜

クララのばか29〜膝治療記録〜

11/20 手術から100日くらい
今月からリハビリを週1に減らして日常生活モードにし始めた。
とにかく歩かねばいかんので、雨上がりの日曜日だし気候も良いので歩きに出た。
鹿児島県が造成して住宅供給公社が分譲した団地は、広い公道と歩道・並木があって散歩には最適なのだ。子供達が小さい頃は手を繋いで良く歩いたものだった・・・
家を出て少し下ってガソリンスタンドの角を曲がって坂を登る。団地の中心地の公民

もっとみる
クララのばか28〜膝治療記録〜

クララのばか28〜膝治療記録〜

11/7手術から90日くらい
今月からリハビリは週1回に減らし、担当医の日に行くことにした。
リハビリに行ってもマッサージは気持ち良いけどトレーニングは家でやってる方がハードだし、療法士も「筋肉をつけるんだったらあとはジムに通ってハードにやるしかない」と仰るので、いま流行りのシニア・ライザップか?と考えたが、基本言われてやるのが嫌いな性格なので自主トレを励むことにして通院リハビリを減らした。
これ

もっとみる
クララのばか27〜膝治療記録〜

クララのばか27〜膝治療記録〜

10/20退院から20日
季節もずいぶん秋めいてきて、今年は色々災害が降り注いだカエデも、なんとか色づきはじめました。皆様にはお変わりありませんでしょうか?
今日は退院後初の担当医診察日だったが、予約が遅かったのと娘を大学に送って行くのとで病院に着いたのは10時。
はじめにリハビリから行って、終わったら整形外科カウンターで折り返してレントゲンとCT。撮影終わってしばらく待つ。
後ろの席のバア様がブ

もっとみる
クララのばか26〜膝治療記録〜

クララのばか26〜膝治療記録〜

10/15とにかく歩こうと・・・
このところ仕事が忙しくて歩く暇がなかったので「今日は天気も良いし歩き日和だ」。
ちょうど気になっていた美術展もあったので、鹿児島市の美術館2軒ハシゴして歩く事にしました。

県立博物館・美術館では「茶の湯と薩摩」という企画展があって、薩摩焼の里・美山の近くに住む「茶喰れ爺」としては外せないところ。
もうそろそろ大河ドラマになって欲しい島津義久の時代から始まって、藩

もっとみる
クララのばか25〜膝治療記録〜

クララのばか25〜膝治療記録〜

10/15退院から2週間余り
退院時にもらった薬が切れたので通院リハビリの受付時に医師にお願いすると「整形外科分だけ出しますね。内科のはかかりつけ医で」との事。
リハビリ終わって久々に地元のかかりつけ医に行くと、看護師も医師も口を揃えて「なんか感じが変わりましたね。痩せました?」「膝手術で入院してたんで、病院食ダイエットですかね」「じゃ、戻らないように気をつけないと」「それが、もうリバウンドしてま

もっとみる
クララのばか24〜膝治療記録〜

クララのばか24〜膝治療記録〜

10/6退院から1週間
昨日は家庭の事情で7時過ぎには出社、専従編集マン業務(通称E勤)なので系列各局への素材送りや昼ニュース編集3本、今日から開催される全国和牛能力共進会へ向けた取材先3ヶ所からの素材伝送受け収録、同業他社から配信される裁判映像の受信、日曜日に放送されるミニ番組のスタジオ収録と完パケ編集、4時前ニュース編集3本、夕方のニュースワイド編集5本、放送に不体裁があったので終了後の検討会

もっとみる
クララのばか23〜膝治療記録〜

クララのばか23〜膝治療記録〜

10/3退院後初出勤
いきなりハードワークは避けようと事務・メンテナンス勤務にして様子を見る。
相変わらず動き始めの数歩が痛い。
杖を使って移動し始めてから杖は手に持って移動という感じで過ごす。
歩数が足りないので、昼休みに会社横の甲突河畔をリハビリウォーキング。
社員食堂で久々のカツ丼。「これが恋しかった。」
10/4通院リハビリ開始
入院中にここの外来は早朝から整理券待ちで並ぶ事を知ったので7

もっとみる
クララのばか22〜膝治療記録〜

クララのばか22〜膝治療記録〜

9/30退院しました。
今日は朝からソワソワ。
6時半に灯りが点くと、早速片付けに入る。
睡眠時無呼吸症候群用の加圧呼吸器やスマホやタブレットBTイヤホンなどの電源をまとめ、引き出しの中をカバンに移し、冷蔵庫も空にしてテレビカードを精算。
朝9時に会計担当者が見積書を持って病室へ来て精算機へ。チャチャッとクレジット精算、便利な時代です。
薬剤師が2週間分の薬と説明書を持参。
うちの三女と同じ歳の新

もっとみる
クララのばか21〜膝治療記録〜

クララのばか21〜膝治療記録〜

9/29いよいよ明日退院
膝の伸展はまだ完全ではない。
歩き始めは痛みがあるし、歩行中も痛みは続く。
リハビリや筋トレをした後は患部が熱を持って冷やさねばならない。
けれども、完全な健康体になるまで病院にいられる訳もなく、休んでいる仕事にも復帰して生活費を稼がねばならない。
一般的な骨切り手術の経過より10日ほど遅れたのは半月板縫合もあっての事で、まぁだいたいそんなもんかな?って思います。
上の写

もっとみる
クララのばか20〜膝治療記録〜

クララのばか20〜膝治療記録〜

9/27退院まであと3日
療法士さん達は専ら膝を伸展させる事に集中し、筋力は自主トレで行う事になりました。

[筋トレ]
腹筋縦20回
斜め各10回
足上げひねり10往復
斜め腕立て伏せ20回
1.5kgのウエイトを着けて下記3セット
足上げ20回
膝伸ばし20回
足横上げ20回
膝後ろ曲げ20回
踵上げ20回
中途スクワット20回

しかし歩行はどれ位歩いたか解らなかったので、万歩計アプリをイン

もっとみる