マガジンのカバー画像

クララのばか〜膝治療記録〜

60
2022年正月に膝が痛くなり、屈折性膝関節症、半月板損傷、上脛骨骨切り手術の記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

高齢者は8000歩を目指す⑥

高齢者は8000歩を目指す⑥

2024年6月1日
なんだかんだ言ってる内にもう6月ですよ皆さん、ヤバいっしょ。
そんな訳で今日も夕方の時刻に歩きに出かけました。
今週は街中を2回も万歩超えしたので休んでも良かったのですが、休日で夕方で暑さが引いて来たらゴロゴロしていちゃいけない気がしてこの所定着した運動公園一周コースから団地の遊歩道を登りストアでお買い物、帰ってくると

8500歩クリアです。
しかも朗報、脚がつりませんでした

もっとみる
高齢者は8000歩を目指す⑤

高齢者は8000歩を目指す⑤

2024年5月29日
線状降水帯は発生せず、昨日の大雨はどこに行ったかと思うような快晴の今日、また歩いて行きました。定番のワーキングスペースで水分補給とクールダウンの後、友人知人が多数出品している武蔵野美大OBOGの展覧会「む展」

御楼門をくぐって着いた黎明館には展示がありませんでした。

受け付けのお嬢さんに愛想を言って2ブロック手前の市立美術館へ。
「む展」ひと通り拝見して・・・人生は色々、

もっとみる
高齢者は8000歩を目指す④運動公園

高齢者は8000歩を目指す④運動公園

2024年5月26日
前回歩いたコースは見た目よりキツかったらしく、途中で足がつったので今日もう一度チャレンジしてみました。せっかくなのでこのコースのご紹介を。

歩くのは鹿児島県日置市の伊集院町総合運動公園の外周です。

正面入口は入らず道路沿いに少し登るとゴム道が敷設されています。

道路から下って行くとむかし子供達と何度か来た屋外プール。長女と三女は私に似てすぐに黒くなり、次女と妻は真っ赤に

もっとみる
高齢者は8000歩を目指す③ワーキングスペース再訪

高齢者は8000歩を目指す③ワーキングスペース再訪

2024年5月22日
この所あんまり歩かず、腹囲が極端に発達してきてどうもよろしく無い。心なしか若者の視線が腹に刺さる様な気もする。
例えポーズでも良い、とにかく歩こう。
幸い今日は編集業務ではないので、通常ならばダム撮影に行きたいところだが、社車が既に押さえられていて使えない。
「よし久しぶりにコ・ワーキングスペース再訪をするか、あそこまで4000歩ぐらいだったはず。」となりました。
鹿児島市が

もっとみる
越還は8000歩を目指す②運動公園

越還は8000歩を目指す②運動公園

2024年5月5日
連休でございます。現役の頃はGW?頑張りワークの略でしょ?なんて言っていましたが、定年後はキッチリ休ませていただいております。お陰でどこへ行っても人々人。
昨日は長女夫妻と三女一緒に5人でスープカレーなど頂きまして、夜もジャーマンポテトだの鶏唐揚げなど作って食ってしまったので、なんとかしなければと夕方歩きに出ました。
いつもはその前を通り過ぎるだけだった運動公園に足を踏み入れて

もっとみる
越還は8000歩を目指す①80kgからの一歩

越還は8000歩を目指す①80kgからの一歩

2024年5月3日
このところ休日も御用繁多だったり天気が悪かったりしていて全然運動していなかったら、あっという間に体重が80kgに達して見た目にもヤバイ・・・去年の夏ズボンが入らなくなって元ダイエーのイオンやら洋服の青山やら回って補充したのですが、主治医に「また太ったの?」と言われたのもあって、天気の良いGWくらいは歩かねばと。

リハビリ中に歩いていた8000歩弱のコースに出てみました。
思え

もっとみる
クララのばか50〜膝治療記録

クララのばか50〜膝治療記録

2024年4月1日
半年ぶりに整形外科へ。
あんまり久しぶりなんで、診察券を忘れましたが、マイナ保険証で個人情報共有しているので診察番号が出てきて受け付け問題なし。
レントゲンをいつもの通り3枚撮って診察待ち
10分も待たずに診察。
先生ちょっと老けた?
ベッドで伸屈、降りてしゃがんで「問題は?」「ありません」
「順調ですね。」
次は術後一年って事でアンケートみたいなのを渡されて「術前」「術後」

もっとみる
クララのばか49〜膝治療記録〜

クララのばか49〜膝治療記録〜

2023年10月9日
クライマックスを迎えた杭州亞州大会も、いよいよ始まった燃ゆる感動かごしま国体も、パリ五輪を決めた後惜しくも敗れたバレーボールも、決勝トーナメントに一歩及ばなかったラグビーもよそに、土曜日から4連休を決め込んだ嘱託ジジイでありますが、けさ鳥島近海を震源とする地震で津波注意報が発表されるや総員呼び出しがかかり、妻の車で出社致しました。
国体の競技収録が2チャンネル、津波特番同録に

もっとみる
クララのばか48〜膝治療記録〜

クララのばか48〜膝治療記録〜

2023年10月2日
退院から1ヶ月検診。
立位・臥位それぞれ2種類のレントゲンを撮って診察。
「良好ですね。仕事は重労働ではないですね?曲げ伸ばしも問題ありませんね?半月板も大丈夫なようです。運動は小走り程度なら大丈夫。ジャンプや飛び降りはまだしないで下さい。お風呂も、公衆温泉も大丈夫です。傷跡も綺麗だし金属も入って無いので。」
ウッシャ。今度の休みには久々に地元の湯に出かけよう。
次は来年の4

もっとみる
クララのばか47~膝治療記録~

クララのばか47~膝治療記録~

2023年9月5日
抜糸しました。
と言っても、むかしみたいに糸を引っ張って抜くわけではありません。防水シートを剥がして、何かの液を塗ると、傷口を押さえていた絆創膏も
ピンセットで簡単に外れて、サクッと消毒して、カバー着けたら出来上がり。あす朝にはカバーも外してめでたく退院の運びてす。

血液検査もレントゲンも異常無し。長い長い膝の治療も、これで一区切りです。
様子見に来月来るけどね。

クララのばか46〜膝治療記録〜

クララのばか46〜膝治療記録〜

2023年9月4日
9月に入って朝晩は涼しくなってきたようです。
病室の窓から見える朝の景色も空が高い気がします。
骨内異物除去手術も1週間が過ぎ、明日は抜糸、明後日は退院です。
今朝も夜明け前から目が覚めて(21時消灯なんで当たり前ですが)明るむ景色を眺めていたら、何やら動き回る物たちが・・・

向かいの建物の前にある藪をめがけてカラスやトビが次々にダイブしているのです。
何か餌になる物が大量に

もっとみる
クララのばか45~膝治療記録~

クララのばか45~膝治療記録~

2023年9月1日
異物除去手術から3日が過ぎました。
予想以上に回復が早く「抜糸まで居なくても良かったかな」と考えはじめていますが、せっかくなんできっちり治して退院致したいと存じます。
この病院には良いところがいくつかあって、その第一は上の写真「源泉かけ流し温泉」です。
去年も書きましたがアルカリ泉ぬるぬるツルツル美人の湯です。リストバンドした入院患者専用の温泉で9~16時いつでも入れます。

もっとみる
クララのばか44〜膝治療記録〜

クララのばか44〜膝治療記録〜

2023年8月29日
上脛骨骨切り手術から1年、膝に残っていたプレートとボルトを外す異物除去手術を受けた。上の写真が取り出された異物。綺麗な物です。記念に貰って帰ろう。
昨年、同室になった消防士が「痛いけど大した事はないよ」と言って手術の翌日に術着のままで洗面所で歯磨きする姿に度肝を抜かれたけれど、立場替われば「大した事ない。」
確かに去年の凄まじい痛みに比べれば、こんな傷なんかどうって事ない。

もっとみる
クララのばか43〜膝治療記録〜

クララのばか43〜膝治療記録〜

2023年8月28日
上脛骨骨切り手術から1年、術後も良好で補強していたプレートとボルトを外す手術を行う事になり、前日から入院しました。
病室は勝手知ったる準個室2200円也。大部屋に棚の仕切りが付いただけのヤツ。
前回、準個室はあんまりプライバシーはないし、その後引っ越した大部屋も大して変わらなかったので大部屋を希望したのですが、空きが無いらしく前回のお隣の部屋。
今回は窓側なので景色が良い。が

もっとみる