マガジンのカバー画像

完成品をご紹介

10
運営しているクリエイター

記事一覧

クリスティに興味ない方にも

クリスティに興味ない方にも

noteを作成日記のような位置づけにしていたにもかかわらず

昨夜完成した「水曜日のジェーン②」の記録を残していないことに

気づきました。

そこで、現在のまほろんまあくのブックカバーの仕様について

説明文にも載せていなかった小さなメモを

ここに記すことにいたします。

ずっと同じようにブックカバーを作ってきたつもりでいても

振り返ると、仕立てからして少しずつの変化があります。

最善をさ

もっとみる
来年のほぼ日weeksを買った

来年のほぼ日weeksを買った

昨日、ロフトで来年の手帳を買いました。

weeksにしたのは最近。

年末には、たっぷり充実した日記帳に仕上がる

スマホ同等に大切なものです。

本のトートバッグを作っています。

文庫本でも新書でも入る、本を入れるインナーバッグ。

大きなバッグで出勤したい私は、

いつも、本が開いてしまって

ぐちゃぐちゃになっているのを想像しては

中を確認したりしていました。

このバッグを作ってから

もっとみる
てざわり

てざわり

布生地「あずみ野木綿」のやさしい触感は格別です。

やわかな厚みからくる安心な感じと、触った時のシボ感からか

無意識になでてしまうという不思議な手触りをもっています。

余白をたっぷり残して、その感触を味わっていただけるブックカバー

があります。

(現在こちらはSOLD OUTのため、リンクをはずしました)

手の感触も読書時間には大切な要素だと感じています。

また、作る工程で言いますと

もっとみる
「飛梅」のこと

「飛梅」のこと

さだまさしさんの名曲。

初心者向けギターの教則本に載っていて、私が唯一弾き語れる曲です。

当時中学生の私には、その詩の世界は、悲しくて暗くて

絶対にそんな橋がある公園だかには、怖すぎて行きたくないと

(どんな橋でなんの公園なのかは、よかったら聴いてみてください)

曲自体を愛しつつも、恐ろしいような気持ちをもっていました。

菅原道真公のことが影を落としているのか

カラッと明るいイメージ

もっとみる
スケッチするみたいに刺繍

スケッチするみたいに刺繍

私がブックカバーに施す刺繍の中でも

一番あってるなと思うのは、リアルなものをスケッチのように

縫いとるタイプのものではないかなと感じています。

たとえば、辞書。カメラ。タイプライター。

本物そっくりというではないのですが、色鉛筆のかわりに

刺繍をしている感じが一番馴染む気がするのです。

これからもどんどん、デザインと刺繍の腕をあげて

さらに素敵なブックカバーを作りたい!って思っていま

もっとみる
映画のこと

映画のこと

映画「かもめ食堂」の中の人々の距離感がいいなあと思います。

あわただしく、暑苦しくもある私の日常からは、だいぶ離れている世界だから、惹かれるのかもしれません。

北欧の食器って独特のおしゃれな感じ。

なぜ気づいてなかったのか驚きます。

今まで何を観ていたんだか。

ということで、作ったのがこれです。

一番好きな映画(邦画)は?といつも答えているのが

「きょうのできごと a day on

もっとみる
どこでもドアを閉じる頃

どこでもドアを閉じる頃

自粛生活が始まったころから

有料・無料の配信のあれこれが当たり前になると

私の部屋に急にいろいろな人がやってきました。

新しい刺激と広がる世界を満喫してきましたが

そろそろ私にも、どこでもドアを閉じる時間がやってきたようです。

上の写真は、魔法がかかった幸せな期間だからこそ

作れたかもしれない、無邪気なブックカバーです。

ホッピーの瓶がリアルで、かわいくて、手放しがたいとすら

思い

もっとみる
小さなカードに

小さなカードに

「活版工房 丹」と書いてある看板がすでにハイセンスなそのお店で

名刺サイズの無地のカードを見つけました。

いつものハンコを押し、私のブックカバー販売サイトのURLを記入、

麻ひもを通して、アレンジ完成です。

まほろんまあくではご購入いただいたブックカバーに、

納品書兼メッセージカードを封入して発送しているのですが

今後は、このおしゃれな色の紙でお届けできます。

よろこんでいただきけた

もっとみる
キャラクターデザイン

キャラクターデザイン

ブックカバーを作りたての頃には

「鷹匠くん」(いつか絶対に復活するつもり)

という鷹匠埴輪をモチーフにした刺繍を入れていました。

残念ながらキャラクターをデザインする力はとても弱弱しく

ひとまず横において、時々眺めるといった現在です。

ある漫才をみていて、この人たちに本当に騙されていたら面白い!

と思って作ったブックカバーがあります。しかしキャラクターデザインに

自信がなかったので、

もっとみる
鷹匠くん

鷹匠くん

12月に入り、今年の作成分はおしまいにした今

しばらくこの秋までに作ったものを

気ままにご紹介させていただいているところです。

昨日のnoteで、キャラクターデザインのことにふれました。

「鷹匠くん」という鷹匠埴輪の刺繍キャラクターのことです。

完売したと思っていて、また必ず復活するなんてことを言っていましたが

気になって探してみたらありました。

最初の写真に写っていますが、

今日

もっとみる