見出し画像

2024年、初詣は大山祇神社へ!

昨日、初詣に行ってきた。
屋台が出ていて、たくさんの人で賑わっていて、
いつもの静寂な佇まいとは少し違った空間。
一年の始まりを感じてワクワクした。

ピラミッドやマチュピチュなど、
聖地と呼ばれる場所は世界中にあって、
でも、今現在は機能していなくて過去の遺産的な場所が多い中で
日本の神社は、今も高次の存在が(それぞれの神々が)
その場所に(神社に)意識を向けエネルギーを送り続けてくれている。

だから、神社に行くと清々しい気持ちになったり、人生が好転したりする。
それは、そのエネルギーを浴びて、私たちのエネルギーが変化して、
その変化したエネルギーで具現化した世界を体験するからだ。

もちろん、人生を好転させるためだけに行くわけじゃないけれど。

私は、大山祗神が好きだ。
あったかくて、優しくて、で〜んとした佇まいが心地良くて、
お父さんみたいな感じ╰(*´︶`*)╯♡

大国主命や須佐之男命など出雲の神々や、龍神さんも好き。
今年は、出雲大社や龍泉寺にも行きたいと思っている。

私達が神社に参拝することで、
その神社(神々)を活性化することにもなるからだ。

人が集まるということは、人の気が集まるということ。
気が集まると、その場所は活性化される。
活性化された場所は、そこを訪れた人々を活性化する。

だから、神社を参拝することは
私達人間にとっても、神々にとっても、双方にとって良きこと。

良きエネルギー X    良きエネルギー
相乗効果(共振)で、お互いにHappy 〜╰(*´︶`*)╯♡

その土地の磁場(波動)も整って、
そこで暮らしている私達も調和の中で安心して楽しむことができる。

だから、神社に行くときは
自分の波動を整えて、良きエネルギーで、
神々のお家に遊びに行くような感覚で参拝をしている。

神々のお家で、共振を楽しむ。
そんな感じ╰(*´︶`*)╯♡

大好きな仲間のお家に遊びに行く。
一緒に過ごす時間を楽しむ。そんな感覚だ。

国神系の神々と呼ばれる存在は、私達の先祖らしい。
そんなお話を聞いて、さらに親近感が湧いた。

もちろん、違和感を感じる人もいるだろうし
そんなわけないやん〜!っていう人もいるだろうけど。

私は、そのお話を聞いて
自分の中にあった何だかわからない違和感が解消されてスッキリした。
「あっ、なんだ。そうだったんだ〜」って(о´∀`о)
しっくりきたし、いろんな意味で腑に落ちた。

だから、それは私にとっての真実として受け入れた。

そのお話は、また別の機会にシェアしようと思う。

そんなこんなで、
大山祇神社が沢山の人で賑わっていたことが嬉しくて。

駐車場の空き待ち渋滞とか、参拝の順番待ちとか、
そんな時間も楽しかった。

大好きな狛犬さん達も
にっこり微笑みながら嬉しそうに、私達人間を見守っていた。

境内に入ったら、太鼓と笛の音が聞こえてきて
「よく来たね。ゆっくり楽しんでいきな〜。」
そう言って歓迎してくれているようだった。

お天気も良くて、とっても心地良い1日を過ごせて、
自分史上、最高にhappyな1年の始まりとなった。

#note書き初め

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

いただいたサポートは「愛・喜び・調和」のエネルギーをのせて循環していきます。   ⭐︎ありがとうございます⭐︎