マガジンのカバー画像

マカピー的史観 noteで分かった事

529
noteを始めて分かった事、note投稿者の皆さんの奥深い世界への探検はまだまだ続きます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

世界121カ国を旅した私の講演で得られる7つのメリット

世界121カ国を旅した私の講演で得られる7つのメリット

まずはこちらのnoteへお越しいただき、誠にありがとうございます!興味を持ってくださったこと、とても嬉しく思います。例え一文、一段落で離脱されたとしても、そこまでの文章を読んでくださったことに、ただただ感謝。

先にお礼を申し上げます。

「ありがとうございます!!!」

世界中で様々な真実を見聞きし、経験してきたことを講演家として「旅する気分で研修セミナー」や「旅するように学校授業」をモットーに

もっとみる
「KITA-SANRIKU」が共通語になる未来へ。Made in 北三陸は国境を超える

「KITA-SANRIKU」が共通語になる未来へ。Made in 北三陸は国境を超える

「おいしいもの × おいしいもの=もっとおいしい」だなんて理論を耳にすることがあります。良質な味わいを比喩する表現の一つだと思ってきましたが、本当だったのかと知る機会がありました。

それは株式会社北三陸ファクトリーで生産している「洋野うに牧場の四年うに UNI&岩手産バターSPREAD」という、うにとバターの加工品をいただいたときのことでした。

北三陸ファクトリーとは、岩手県の三陸沿岸北部に位

もっとみる
ゆるく楽しむ日曜地質学:2021年9月12日号

ゆるく楽しむ日曜地質学:2021年9月12日号

今日から毎週日曜日は「ゆるく楽しむ地質学」と題しまして、地質の豆知識や過去記事紹介、今週の予定記事の紹介をお送りします。

海辺の砂浜はナゼ白い?【地質豆知識:002】前回は鉱物の1種である「石英」についてお話ししました。
この石英に関係するものとして、「砂浜が白い理由」についてお話ししてみようと思います♬

もちろん、全部が全部白っぽいワケではないですが、一般的なイメージでは、砂浜は白いですよね

もっとみる
【2021/9/10 LIVEトレーニング開催レポート】言語化トレーニング〜自分の考えを
つくる、まとめる、つたえる〜小林 こず恵インストラクター

【2021/9/10 LIVEトレーニング開催レポート】言語化トレーニング〜自分の考えを つくる、まとめる、つたえる〜小林 こず恵インストラクター

2021年9月10日のLIVEトレーニングは小林 こず恵インストラクターによる「言語化トレーニング〜自分の考えをつくる、まとめる、つたえる〜」でした!

「自分の考え」を言語化し、「今、自分は何をすべきなのか?」を60分間で具体的にしていくトレーニングセッションです。

まずは小林インストラクターから、今回のトレーニングのテーマを発表!
テーマは「自分の強みを活かして今、何が出来るのか?」。

もっとみる
「友達はワールドワイド」プロジェクト。略して「ワルP」SNS配信始めます!

「友達はワールドワイド」プロジェクト。略して「ワルP」SNS配信始めます!

はじめまして。サトウタイチロウです。
国境なき医師団や船上看護師としてダイヤモンドプリンセス号の対応などをしながら、世界中で医療活動をしている看護師です。自己紹介はインスタグラムにのせてあるので是非覗いてみてください!

今回SNSを本格的に始めることにしました。

人道支援、国際支援、きいたことはあるけど、、なりたいけれど、、周りにそんな人いない。よくわからない。なんか、すごそう。

少なくとも

もっとみる
00:00 | 00:00

もしも、普段何気もなく使っている“物”自体にプライドや“品格”があったとしたら…。そのプライドが使う側の“人”には、どれくらい伝わっているのだろうか。
“物”が壊れてしまった時、その“物”の用途が果たされたことになるのだろう。


初出:『九州日報』大正12年11月20日(1923年) 
著者:夢野 久作 ゆめの きゅうさく

生年:1889年(明治22年)-1月4日
没年:1936年(昭和11年

もっとみる
現代アジアの華人たち vol.1 ◆ 劉子超(作家・翻訳家) 後編

現代アジアの華人たち vol.1 ◆ 劉子超(作家・翻訳家) 後編

漢字、言語、食、風習――。中国ルーツの文化に生きる〝華人〟は、広くアジアの各地に暮らしています。
80年代、90年代生まれの、社会で活躍する華人や中国研究者の言葉を通して、私たちの前に見えてくるものは何でしょうか。
日本語のメディアでは初登場となる北京出身の作家・翻訳家、劉子超(Liú Zǐchāo)さんを取り上げた回の後編です。
インタビューと構成は、北京大学大学院で中国近代文学を専攻した河内滴

もっとみる
現代アジアの華人たち vol.1 ◆ 劉子超(作家・翻訳家) 前編

現代アジアの華人たち vol.1 ◆ 劉子超(作家・翻訳家) 前編

漢字、言語、食、風習――。中国ルーツの文化に生きる〝華人〟は、広くアジアの各地に暮らしています。
80年代、90年代生まれの、社会で活躍する華人や中国研究者の言葉を通して、私たちの前に見えてくるものは何でしょうか。
今回は、日本語のメディアでは初登場となる北京出身の作家・翻訳家、劉子超(Liú Zǐchāo)さんを前後編2回にわたって紹介します。
インタビューと構成は、北京大学大学院で中国近代文学

もっとみる
新たな市場で事業をつくる -緒方憲太郎 著『ボイステック革命』-

新たな市場で事業をつくる -緒方憲太郎 著『ボイステック革命』-

 今年2021年は、音声SNSのClubhouseの日本上陸もあって、急激な盛り上がりを見せた音声市場。

 この『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』という本は、音声業界という新たな市場で生まれた新規事業が、世界中の人々の生活習慣自体を徐々に変えつつあることを気づかせてくれます。

 以下に、この本の読書を通じて気づいたことや感じたことについて、メモしておきたいと思います。

【Dis

もっとみる
写真をアップしたらビックリ!マカピーな日々#0536

写真をアップしたらビックリ!マカピーな日々#0536

マカピーです。

マカピーはnoteで共通に利用できる写真のストックに、いくつかの例外を除いて殆どの記事で発表している写真をアップしています。

それで、使ってもらうとnoteからマカピーの写真を使った人の連絡があるんですね。

マカピーは殆どの場合、使っていただいた方にはお礼のメッセージを送る事にしています。

それは自分一人が投稿記事に使うだけでなく、何百万人というnoteクリエーターさんのう

もっとみる