マガジンのカバー画像

哲学と歴史学の周辺

12
「諸学問の源」と言われる古代ギリシアの哲学と歴史学との関係などについての雑感を綴りたいと思います。古代ギリシア哲学については大学の一般教養課程で学んだ程度の知識しかないのですが……
運営しているクリエイター

#理性

理性と理念 〜学問のはじまり〜

理性と理念 〜学問のはじまり〜

九條です。

理性と理念…。

関係のないように思える2つの概念ですが…。

と同様に私は、

という風に思います。

【理性と理念】
「理性(ロゴス/λόγος/論理的に語られたもの[01])」と「理念(イデア /ἰδέα/見られたもの)」とは、古代ギリシア語においても区別されていました。

これらはいづれも真理[02]を追究する人の作用であり、結果としてロゴスの範疇にイデアは収斂されてしまうも

もっとみる
言葉と理性主義 〜Logosの概念〜

言葉と理性主義 〜Logosの概念〜

九條です。

古典(古代)ギリシア語では、言葉・理性・論理…などはすべて「ロゴス(Logos)」という表現でした。

その内側には「人間的である」という共通した概念が存在しています。

なぜなら、これらは人間にしか与えられていない能力だからです。

古代ギリシアが「人間主義(ヘレニズム)」と言われた所以です。それはヒューマニズム(人間中心主義)とは全く異なります。また、ヘブライズムとは対をなす概念

もっとみる
人という存在 〜私の理性主義〜

人という存在 〜私の理性主義〜

九條です。

人という生き物は、どういった性質の生き物なのでしょうか?

確かに、歴史を学べばある程度、人という生き物の行動の傾向性は「ある種の経験則や統計学的な感覚をもって」なんとなく朧げながらもその輪郭線のようなものの片鱗を掴む事ができるのかも知れません。

けれども本当に「人とはどういった存在なのか」を知り、その事を実感するためには、やはり実際に現実の社会の中において多くの生身の人間と付き合

もっとみる
知性の灯・理性の光 〜私なりの理性主義〜

知性の灯・理性の光 〜私なりの理性主義〜

【はじめに】
人間は動物としての「ヒト」として生まれ、その後の成長過程において高い知性と深い理性を獲得して人間らしい温かい心を持った「人」となって行くのだと思います。

【知性とは】
「知性」とは、それまでに獲得した知識群を体系的に駆使し、自身を取り巻くあらゆる状況について考えを廻らせ、自身が置かれている環境を把握し、自身と周りとの関係性を理解する能力であるとされています。

知性は人間だけではな

もっとみる