マガジンのカバー画像

旅ラジオ

27
旅先でのできごとや、旅行記、文化や風習など思うことについて書いていきます。 なお、YouTubeチャンネルとも連動しているので、そちらも是非、ご覧ください。 過去、取り上げた…
運営しているクリエイター

#ヘルシンキ

35.旅ラジオ#11...フィンランド🇫🇮ホテルヘルカの魅力と初海外ライブ参戦の話。Perryの裏話。

35.旅ラジオ#11...フィンランド🇫🇮ホテルヘルカの魅力と初海外ライブ参戦の話。Perryの裏話。

YouTubeの旅ラジオを更新しました。

今回は、タンペレを出発する所から始まります。

前回のレコードショップでの出来ごとを反省しながら、タンペレ駅のホームに来ました。

時刻は14時30分。

私の吐く白い息が空に溶けていくのを見ると、青空がとても広く、太陽が出ていることに気がつきました。

気温はマイナス14度です。

太陽が出ているのに、タンペレは恐ろしい寒さです。

電車がやってきて、

もっとみる
24.旅ラジオ#4...フィンランド🇫🇮夜行バスでロヴァニエミへ。14時間30分の長旅。Perryの裏話。

24.旅ラジオ#4...フィンランド🇫🇮夜行バスでロヴァニエミへ。14時間30分の長旅。Perryの裏話。

こんにちは、Perryです。

旅ラジオ更新しました。ぜひご覧ください!

今回は、いよいよロヴァニエミへ出発の話です。

時刻は25時30分。全身タトゥーのマフィアのような男性に話しかけられ、少し怖気づきます。

内容は「Can you speak English?」それだけ。

話せないと答えると去っていきました。

安堵し、カンピのバスターミナルを歩き、ロヴァニエミ行きの搭乗ゲートにやって来

もっとみる
23.旅ラジオ#3...フィンランド🇫🇮真夜中のヘルシンキを歩く。Perryの裏話。

23.旅ラジオ#3...フィンランド🇫🇮真夜中のヘルシンキを歩く。Perryの裏話。

こんにちは、Perryです。

旅ラジオを更新しました。

まずは動画をご覧ください。

今回はいよいよヘルシンキの街へ出ていきます。

今夜は25時30分発にロヴァニエミ行きの夜行バスに乗ります。

カンピのバスターミナルの位置を確認しに街へ出ると、すでにヘルシンキの街は闇に包まれていました。

時刻は19時前です。

何となくカンピまで歩きますが、始めてのヨーロッパには魔法がかかったようで、ど

もっとみる
22.旅ラジオ#2...フィンランド🇫🇮ヘルシンキにて。はじめてのホテル探し。Perryの裏話。

22.旅ラジオ#2...フィンランド🇫🇮ヘルシンキにて。はじめてのホテル探し。Perryの裏話。

こんにちは、Perryです。

YouTubeに旅ラジオを更新しました。

まずはこちらの動画をご覧ください。

今回は、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に着いて、電車に乗るところから始まります。

まず、衝撃だったことは、電車に後ろ向きの座席が存在するということです。

帰国して気にするようにしてみると、首都圏でも東海道線などが後ろ向きの座席もあり、我に返りました。

ヘルシンキの地上に出ると、柵

もっとみる
20.旅ラジオ#1...フィンランド🇫🇮旅のはじまり。ヘルシンキへ。Perryの裏話。

20.旅ラジオ#1...フィンランド🇫🇮旅のはじまり。ヘルシンキへ。Perryの裏話。

こんにちは、Perryです。

YouTubeにて旅ラジオを更新しました。

(先にこちらをご覧ください。)

記念すべき初回は、はじめてのフィンランド旅です。

この時は2018年の3月頭でした。

留学をしたいという思いで、高校を出てからすぐ働き、貯金を極めて頑張っていましたが、職場での人間関係が上手くいかず、煮詰まってしまいました。

幸いにも、親身になって話を聞いてくれる上司がいてくれたお

もっとみる
3.根性論とは邪道なのか?フィンランドの伝統文化、シスから学ぶ。

3.根性論とは邪道なのか?フィンランドの伝統文化、シスから学ぶ。

今回は「根性論=古い、善くない」という風潮につきまして、私なりの見解をお話ししたいと思います。

まず、はじめに大前提として、根性論というのは人に押し付けたりするものではなく、あくまで、自分の心の中に留め、その鍛えた精神を自身の心の中で強く保ち、あらゆる場面に活かすことだと解釈しています。

私は、その考えにたどり着くまでには時間がかかりましたし、それ以前には、根性論というものは理不尽を認めること

もっとみる