見出し画像

✴①ライフリメイクコーチング満天SUN✴                                             ー<1日1分の心呼吸>ー      

はじめまして

✴ライフリメイクコーチング #自己紹介

ライフ リメイク コーチ
2023年4月28日 17:00 
はじめまして「満天SUN」と申します

【自己紹介】

■ コーチングといえば
■ 大切なことは
■ 私こと「満天SUN」のイメージは  
■ ライフリメイクコーチング
■ 経歴 
■ For sameone 〜 誰かのために 〜

■コーチングといえば

コーチングとは「人の目標達成を支援する」という意味で使われています。

現在、コーチングは企業や家庭、その他、多様な人の集まりの中で、人が生きがいを持って社会生活を送るためのサポートスキルとして、社会全体に活用される機会が増えてきました。

コーチングの起源は西暦 1500 年代頃だと言われています。
その語源は【馬車】で、馬車の役割が「特別な人を望むところまで送り届ける」という意味になぞらえ、クライアント本人に内在している人生の目的と方向性を希望する現実にたどり着くために後押しをするという意味で「コーチ」と呼ばれるようになったと言われています。

もともとコーチング(英語 coaching)は、スキル・運動・学習などの指導をすることの意味として使われはじめましたが、次第に、人生を生き抜くためのコミュニティスキルとして広く活用されはじめ、人生におけるクライアントの学習や向上心、やる気を促し、相手の潜在意識に働きかけ、最大限に能力を開花させることを目指す潜在能力開眼術・論理的思考法として発展を遂げてきました

■大切なことは


交流と信頼関係

■私こと満天SUNのイメージは


一言で言うと「 大らかな人」です。(あくまで自己判断ですが・・・?!)
ただ、友人に言わせると「天然の人」 だそうです(笑)

■ライフリメイクコーチング


スタンスマトリックス(コミュニティ素質):共感・強制・冷静・従順・自由
その人自身が、本来、持ち合わせているコミュニティ素質の基本5パターンをもとにサポートパフォーマンスを決定し、コーチングを進めていきます。

交流分析(構造分析)を参考にしております
1 厳格性
2 受容性
3 客観性
4 自由性
5 従順性


アドラー心理学における重要な要素
1 認知論
2 目的論
3 全体論
4 対人関係論
5 自己決定性

を参考にしてます 

■経歴

民間の教育団体で約30年間、経営者や一般の方を対象に生活コーチングやパーソナルアドバイザー、企業経営者を対象にした研修や社員教育の講師を努めてきました。大学では一般教養科目としての社会心理学の基礎をまなび、卒業後は産業カウンセラーの認定資格を取得。

元来、他者の生活課題(困りごと)に対してフォローしたりサポートする事が好きなことから、教育団体を定年退職後は、「困りごとアドバイザー」として社会の役に立てればという思いで「ライフリメイクコーチングクラブ」を設立。現在に至ります。

ライフリメイクコーチとして、自らの経験と特徴を意識し、自分らしさを最大限に活用していきながらのコーチングセッションを提供させて頂いています。

現在:「ライフリメイクコーチングクラブ」代表、コーチ、産業カウンセラー

■For  sameone 〜 誰かのために 〜


    「いつでも 'やり直せる“人生を あなたに」
新たな「チャンスづくりのパートナー」として後押しして参ります

   毎日の生活の中に、”ワクワク・ドキドキする”と
   思えるようなビジョンづくりのお手伝いを致します。


noteでは、読者の皆様に「新たなライフビジョン」を創造して頂くためのヒントとなる、生活情報やツール活用術などをご紹介させていただきます。
よろしくおねがいします\(^o^)/
            満天SUN


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?