マガジンのカバー画像

仕事への第一歩に向けて

9
自分の仕事がつくり出せるよう、少しずつ構想していしたいです。
運営しているクリエイター

#やってみた

一度は諦めた夢も、「時代の流れが後押ししてくれる」は、あると思う。

一度は諦めた夢も、「時代の流れが後押ししてくれる」は、あると思う。

私は十数年前に、色彩検定の認定講師として個人事業主になろうと考えていましたが、一度諦めました。

諦めた理由は、講師としてやっていく自信が無いというのもありましたが、「開業届」を税務署に出しにいくというのも勇気が要るように感じていたからです。

先日、私は開業届を提出しました。その方法が簡単すぎて驚きました。
スマホとマイナンバーカード、そして「free開業」のようなクラウドがあれば、自宅で申請で

もっとみる
フリーランス準備の順番は、人それぞれかもしれない思った話【確定申告と屋号付き口座が気になる】

フリーランス準備の順番は、人それぞれかもしれない思った話【確定申告と屋号付き口座が気になる】

※フリーランスに向けての準備について詳しくないので、違っていたらすみません。なので、ゆるーく読んでください☺

私は先日、個人事業主の開業届を提出し、屋号付き口座(ネットバンク)も作成しました。

仕事としては構想中ですが、上記の手続きを済ませました。
少しずつ、動き始めていて嬉しいです。

その過程で思ったのは、「フリーランス準備の順番は、人それぞれかもしれない」という事です。

「自分に合った

もっとみる
個人事業主の開業届、出してみた。スマホで簡単、驚いた。【急展開の一日】

個人事業主の開業届、出してみた。スマホで簡単、驚いた。【急展開の一日】

昨日、個人事業主の開業届を提出しました。収入は0ですが。

当初は開業届を出すのはまだ先だと考えていたので、まさか昨日1日のうちに、「スマホ」で開業届が出せるとは、予想もしていませんでした。

しかも「屋号付きの口座」(ネットバンク)も、昨日のうちに申請できました。

急展開の一日だったので、思考がまだ追いついていません。

「どんな屋号にしたのか」
「ネットバンクはどうやって申し込んだのか」「ど

もっとみる
起業に関する公共施設(大阪産業創造館)主催のセミナーに出席してみた

起業に関する公共施設(大阪産業創造館)主催のセミナーに出席してみた

私は現在、転勤族妻の専業主婦です。将来、フリーランスで働くことを目指しています。

先日、起業に関する公共施設(大阪産業創造館)主催のセミナーに出席しました。

セミナーのタイトルは、
【無料!起業スタートアップセミナー】はじめはここから!起業の全体像をつかむ!セミナー
です。

セミナーの内容については、セミナーの知的資産保護の観点があり、こちらには書きませんが、「行ってよかった♪」です。

もっとみる