マガジンのカバー画像

Social Nursing Laboratory

81
Social Nursing Laboratory の活動予定&報告のマガジンです。 毎月10名限定でラボメンバーも募集しております。 一緒に学び、一緒に実践していきましょう(^…
運営しているクリエイター

#レキオンリンクス

私が看護師になったわけをもう一度確認してみる。

私が看護師になったわけをもう一度確認してみる。



Twitterで見かけた写真。
韓国の隔離された療養病棟で
患者さんと花札をする医療者。

日本では考えられない写真かもしれないけど
私はすんげぇ「看護」してるなぁ。と思った。

感染症が猛威を振るっていて
また「治すこと」「生きるか死ぬか」にフォーカスが当たっているけれど、ここも大事にしていきたい。

「予防」と「病気とともに今を生きる」
「生きづらさの中でも、今を生きる」
そこにパワーを注

もっとみる
【中城村】集団予防接種はじまりました!

【中城村】集団予防接種はじまりました!

本日より、中城村でも新型コロナウイルスワクチン集団予防接種がはじまりました。細かいトラブルはありましたが、大きなトラブルは特になく、約200名の高齢者のみなさまにワクチンを接種してもらうことができました☺️💉

コロナ禍で中止になった社協のピクニック事業や介護予防教室。約1年ちょっとぶりに見るみなさんに、なんだかウルウル🥺してしまいました。

みなさんお元気そうでホント良かった。90歳越えの方

もっとみる
本日は『与那原町』にご挨拶✨@くくるホームケアクリニック

本日は『与那原町』にご挨拶✨@くくるホームケアクリニック



連日、くくるホームケアクリニック(南風原町宮平87)を中心に、地域包括支援センターさんや訪問看護ステーションさん、居宅介護支援事業所さんにご挨拶まわりをさせていただいております。

今日は与那原!
綱引き&軽便鉄道の駅舎で有名な与那原町。
ただいま役場の建て替え中。
ゆるキャラがかわいかったです。(つなひきモチーフ)小暮センセと記念撮影しましたー

「認知症の方もお願いできますか?」
「今、お

もっとみる
最先端というよりも最善線で「動く」ことを求めて。トライトライ病。

最先端というよりも最善線で「動く」ことを求めて。トライトライ病。

「金城さんは最先端がしたいの?」
と聞かれ、うーんとなった。

私のいう最先端とは最善線のことかもしれない。常に「良くありたい」を求めてしまい、より良い結果を求めてしまう。

いけないことだろうか?
今ある、今考えることができる一番ベストなことをやりたい。
そしてまた逆にそれ以外は、あんまり興味がない。ベストな方法が見えているのに、そうじゃない方法をやっている時間はないのよ、と思ってしまう。ベター

もっとみる
パブリックヘルスの捉え方、考え方。

パブリックヘルスの捉え方、考え方。

「ゆりかごから墓場まで」
なんて、まだまだだと思います。

2021年、私たちは
「受精前から死んだ後も」
ナーシングしていきます。

性教育からグリーフケアまで。
全域で「看護」やっていきます。

その土地で暮らす人々が
健やかに、穏やかに、幸せに、楽しく、
過ごすことができるように。

その全ての暮らしがPublic Health領域だと考え
私たちらしい「看護」の提供をやっていきたいと思いま

もっとみる
ユタに聞くならユキに聞け!!

ユタに聞くならユキに聞け!!

これは実は以前の記事ですが、年末年始にお問い合わせがあり、ちょくちょく実施しております。

567関連で色々とみなさん疲弊していらっしゃるので、もし私でもチカラになれることがあるならば。少しの間でも気軽にお話しして、心を軽くしていただけるといいな、と思います。(Zoomだとリモートだしね♪呑みには行けないけど、ビール片手でもOKですよ)

去年のバタバタから、これからの不安。
内容はなんでも良いん

もっとみる
インタビュー取材を受けましたー

インタビュー取材を受けましたー

本日!
インタビュー取材を受けました😳✨
(詳細は後日〜☺️)

めちゃ緊張したーーー‼️
90分、私の全部をお話させていただきました。

全国でステキな活動をされてる山田 理早さん
沖縄札幌の架け橋、Youtuberナースちむ(青野睦美)&Uco Ebaraちゃん、つないでくれてありがとうございました🤗✨

話をしながら自分の原点やこれからのことが明確になりました。どんどんやってくぞーーー٩

もっとみる
プロフィールフォト撮影会を開催します。【12/13〜12/20】

プロフィールフォト撮影会を開催します。【12/13〜12/20】

12月になりました。
沖縄はまだまだ暖かい日が続きますが
2020年も終わりが近づき、新しい年がはじまろうとしています。
新しい年になるのをきっかけに、新たなコトに取り組まれる方も多いのではないでしょうか?

株式会社レキオンリンクスでは、HPでのお写真や販促用フライヤーなどのプロフィールフォト撮影を承っております。今ならまだ、ニューイヤーカードのお写真も間に合う!?かも!?
(撮影させていただい

もっとみる
【レキラボ!】琉球史&平和学習@中城城跡〜

【レキラボ!】琉球史&平和学習@中城城跡〜

みなさま、ご機嫌いかがお過ごしですか?
COVID19の流行はまだまだ続いておりますが久々に、レキラボ!開催したいと思います。

三密回避の大自然フィールドワーク。
舞台は我らの『中城城跡』でございます。

おとなもこどもも誰でも参加OK!
もちろん無料です!
(あ、今回は中城城跡の入場料だけ、ご負担お願いします)

今回の講師は狩俣日姫さん
元がちゆんのメンバーで平和学習のファシリテーター、グラ

もっとみる
今年もやります!看護学生応援企画!#合格スタバ

今年もやります!看護学生応援企画!#合格スタバ

今日から9月!
今年はCOVID19の影響もあり、看護学生さんはますます大変ではないでしょうか?実習とか、どうなっているのかな?
いつも利用しているスタバも、今年はさすがに学生さんが全然いない。。。
みんなどこで勉強しているのでしょうか?

さて、今年でもう3年目?となるこの企画!
今年もやっちゃいますよー!
「合格したらスタバおごるよプロジェクト」

どういう企画かというと
企画名そのまんまで「

もっとみる
沖縄での「あたりまえ」がとんでもないソーシャルキャピタルだったりする。

沖縄での「あたりまえ」がとんでもないソーシャルキャピタルだったりする。

今日は新垣公民館で
感染対策しながら地域のみなさんと
「わなげ」と「スカットボール」
をしました!
泊自治会のグランドゴルフ大会での
ホールインワン賞に続き、
スカットボールで2位になり
景品をGET✨(いつだって本気!)

(この写真、目が祖母にそっくり)
私は卓球とバスケと水泳しかできないと
思っていましたが、グランドゴルフ系の成績が良好。ゴルフはじめてみようかな?⛳️

今日は社協の看護師さ

もっとみる
不安を医療で片付けないで。加齢を病気にしないで。機械やデータなんかより96年の人生に頼りたい。

不安を医療で片付けないで。加齢を病気にしないで。機械やデータなんかより96年の人生に頼りたい。

不整脈も高血圧も96歳で自分で体操教室に来る方にとっては当然!

家族は心配するかもしれないけれど、医療従事者だからこそ、(ご家族も含めての)「不安」を「医療」だけで片付けてはいけないと思う。そのためのアセスメント能力だし、そのための「看護」。

「検査」だけで不安を取り除くのは、語弊を恐れずに言うと病院だけで十分。私たちは「地域」にいるのだ。「生活の場」にいるのだ。

対話し、生活を見て、寄り添

もっとみる
【沖縄】コミュニティナース、カフェを営む。地域でカラフルに挑戦中!

【沖縄】コミュニティナース、カフェを営む。地域でカラフルに挑戦中!

今日はそろそろ恒例になってきました『ちっちゃな八百屋さん』カフェ&マルシェ第四回目を開催しました。(隔週金曜日開催。カフェ事業のみの開催も含めると5回目!)

今回はテーマが「ハーブとスパイスと暮らし」だったので、ナッジカフェからは普段のドリンクメニューやhoppepanの販売に加えて、『チャイ』『ジンジャエール』『モヒート風ソーダ』の3つの新メニューをご用意させていただきました。

〈モヒート風

もっとみる
今日もたくさんの『つながり』と共に。地域の看護師、コミュニティナースが病院と地域をつなぎ、地域のHAPPYを加速させます。

今日もたくさんの『つながり』と共に。地域の看護師、コミュニティナースが病院と地域をつなぎ、地域のHAPPYを加速させます。

本日!隔週金曜恒例のマルシェの日でした。

(前回のマルシェの様子。近くの学童の子たちが寄ってくれました)

本日は大雨だったので
「お客さんあんまり来ないはずね〜」なんて話していたら、、、そんなことなかった‼️笑

本日もたくさんたくさんのつながりができました(写真が全然撮れていない泣)。距離は保ちつつ、(中身が)濃厚な交流が出来ました。お越しくださったみなさま、ホントにありがとうございました。

もっとみる