マガジンのカバー画像

共感力ある職場を作りたい

36
運営しているクリエイター

#チームビルディング

共感力のある職場を作りたい#5〜口に出してみて、聞いてみて気づくことがある

共感力のある職場を作りたい#5〜口に出してみて、聞いてみて気づくことがある

私は事業計画を担当するチームの課長をさせていただいていますが、そのチーム力向上を目指した取り組みをご紹介しています。

今回はその5回目です。

1回目でご紹介したのは、私がこのチームに参加したときに感じた、「重複した作業をしているメンバーがいることに気づいていない人がいる、気づいていても口に出していない」ことです。
これをきっかけとして、チーム内でコミュニケーションが取れるようになってほしい、と

もっとみる
共感力のある職場を作りたい#4〜「昔は良かった」前提で考えるマネージャー

共感力のある職場を作りたい#4〜「昔は良かった」前提で考えるマネージャー

このシリーズで、私の受け持っている課の「共感力」を上げるべく会話を始めたことをご紹介しています。

前回記事です。

毎週1時間ほど時間をとって進めているのですが、そんな折、上司から呼ばれ、ある資料を見せられました。

「うちのチームでもこういうのを作れないかな?」

といって見せられた資料は「計画業務振り返り」というタイトルで、作成者は「職制メンバー」とありました。

私の所属する組織には大きく

もっとみる

相手の失敗経験を共有することが出発点。

構造改革といって採算改善を議論するのは、何も特別なことではありません。
いってみれば恒例行事のようなモノだと思います。

改善はできないか?変革するところはないか?
といった会話を毎年繰り返してきているところも多いでしょう。

今、非常に事業が苦しい中で、抜本的な改革を求められている。
でも、今までだって改革する気がなかったわけじゃない。
むしろ、現場は一生懸命考えて、色々なアイデアを出してきてく

もっとみる