マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

#TOEIC900点

TOEIC900点 英検1級 noteマガジンだけの投稿 (逐次、更新中)

TOEIC900点 英検1級 noteマガジンだけの投稿 (逐次、更新中)

実際に達成したTOEIC900点、または、その経験をもとに挑む英検1級の体験、

英語学習に関する考えや、言いたいことを、

note有料マガジンで、投稿しています。

TOEIC900点をとる方法
https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24

TOEIC900点については、数年の継続、
TOEICトライ時代からの投稿で、
133本の記事を継続で

もっとみる
2年間、900点まで、公式問題問題集、パート5を山ほど解いた結果。素早く英文読解するたった2つのコツ。TOEIC900点が解説。

2年間、900点まで、公式問題問題集、パート5を山ほど解いた結果。素早く英文読解するたった2つのコツ。TOEIC900点が解説。

今回は、2年間、900点まで、公式問題問題集、

パート5を山ほど解いた結果、

素早く英文読解するたった2つのコツに次いてお話しいたします。

僕の英文読解練習の効果的な持論は、

英語を素早く読むのには、洋書を読むより、

英語のテキストを
徹底して練習する方が効果があるという点です。

2年間、900点まで、毎日、

TOEIC公式問題集を読みパート5を山ほど解きました。

読み方のコツ

もっとみる
伝えたいこと、目標をやりきり、作品として完成させる。僕のYouTube論。

伝えたいこと、目標をやりきり、作品として完成させる。僕のYouTube論。

僕のYouTubeの考え方、運営方針、

YouTube論みたいなものがあるとしたら、

それは

「YouTubeチャンネル、動画の内容も、
自分の作品して考える」

ということです。

まず、初めに、

YouTubeをやる目標を持ちます。

例えば、僕の場合、

①TOEIC900点までの体験を誰かのために、
記録し尽くす。

②英語は継続という信念を発信する。

③英検1級体験も、ゆくゆく

もっとみる
TOEICリスニング対策。倍速リスニングについて。TOEIC900点が解説。

TOEICリスニング対策。倍速リスニングについて。TOEIC900点が解説。

今回は、TOEICリスニング対策の一つでもある

倍速リスニングについて、

僕の体験をお話しいたします。

倍速をかけて、リスニングするのは、

負荷をかける上で、有効だと思います。

しかし、行きすぎて、1.8〜2倍速にすると、

本番テストにおいて、

間延びして聴こえてしまい、

逆に、理解しにくくなるという現象が起こります。

慣れてくると、倍速がある程度ある方が、

実は、素早く、情報

もっとみる
海外に行かないと英語は学べない?ワーホリ他、海外滞在体験2年。TOEIC900点が解説。

海外に行かないと英語は学べない?ワーホリ他、海外滞在体験2年。TOEIC900点が解説。

今回は、

「英語は、海外に行かないと、覚えられない」ということについて、

ニュージランドワーキンクホリデー、

ビジター再訪2回、また、

多く出かけた長期海外旅行を合わせ

「合計、2年を超える海外滞在」から、このことに関して、

僕の英語体験をお話しいたします。

「海外に行かないと、英語は覚えられない」という考えがあります。

僕の考えは、

勉強することが、英語である限り、例えば、大学

もっとみる
僕のTOEIC歴史2年/
900点までの経験の回想。

僕のTOEIC歴史2年/ 900点までの経験の回想。

今回は、僕のTOEICに費やした2年の歳月。

TOEIC900点を一区切りと決めて、継続した2年の

振り返りということで、回想をお話しいたします。

なぜTOEICをやると決めたのか?

いつTOEICに本気になったのか?

どんなことが辛かったか?

どんなことが良かったか?

どんな学習法をしたか?

どんな学習があまり効果がなかったか?

どんなテクニックが効果があったか?

どんなテク

もっとみる
継続できたら、半ば、目標達成はできている。(動画版)TOEIC900点が解説。

継続できたら、半ば、目標達成はできている。(動画版)TOEIC900点が解説。

僕が英語検定、英検1級挑戦をする上で、もっとも、

大切にしている考え、信念

「今、今日、継続できたなら、その先の未来では、

目標は、半ば、達成できている」

と考えるということについての動画です。

夕方の公園で、英単語、独り言スピーキング、

YouTube録音を行った。

英語は継続!

TOEIC対策、英検1級学習記録YouTube

今、今日、継続できたなら、その先の未来では、目標は、半ば、達成できていると考える。TOEIC900点が解説。

今、今日、継続できたなら、その先の未来では、目標は、半ば、達成できていると考える。TOEIC900点が解説。

今回は

「今、今日、継続できたなら、その先の未来では、目標は、半ば、達成できている」と考えるということについて、お話しいたします。

限られた時間の中で、他にも、魅力があること、

楽しいことが、たくさん溢れる中、

やる気が起きなくても、疲れていても、

自身を信じて、未来を信じて、英語学習や、TOEIC対策勉強をすること、努力を継続すること。今の行動、選択の先に、
それらの積み重ねの先に、数

もっとみる
TOEIC学習を諦めそうになった時の対処法について。TOEIC900点が解説。

TOEIC学習を諦めそうになった時の対処法について。TOEIC900点が解説。

今回は、TOEIC学習を諦めそうになった時、

辞めそうになった時、それに嫌気がさした時の

対策、体験について、

私の経験から、お伝えいたします。

人間、いくら、継続が大切なんだ!

やり続ければ、目標に到達するんだ。

諦めなければいいんだ!

と言ったって、鉄の意志をいつも保てるとは、

限りません。

世の中には、英語学習より、魅力的な、

ことで溢れているし、やりたいことも

たくさ

もっとみる
「英語は、継続!」という信念「継続の大切さ」を伝えたくて、続けているYouTube、登録者さん130人を超えることができました!(御礼)&過去動画ベスト5セレクション。

「英語は、継続!」という信念「継続の大切さ」を伝えたくて、続けているYouTube、登録者さん130人を超えることができました!(御礼)&過去動画ベスト5セレクション。

英語は、才能、テクニックじやない。他の経験でもない。誰でも、自身を信じて、継続すれば、英語能力は上がるし、英語検定でも結果が出せるという信念、

英語は継続!ということ伝えたくて、

続けている英語学習記録のYouTubeも、

130人を超える方に、

登録してもらうことができました。

YouTubeチャンネル↓

今回、総集編ということで、再生回数が多いものや、

僕が思い出深い動画をピック

もっとみる
英単語の覚え方のコツ②enを使って覚える。TOEIC900点が解説。

英単語の覚え方のコツ②enを使って覚える。TOEIC900点が解説。

今回は、接頭語en(イン、エン)を使った

英単語の覚え方のコツについて、

私の英語学習体験から、お話しいたします。

enの持つイメージは、中に入れる/〜にする/与える/有効にするなどがあります。

encourage (動)励ます

enforce (動)実施する

などは、にする、有効にする、与えるなどの

イメージがあると思います。

emとなっても、意味合いは同じです。後ろにくるスペル

もっとみる
TOEIC教材について(900点習得まで、最低限、必要なもの、必須のテキストは何だったか?について)TOEIC900点が解説。

TOEIC教材について(900点習得まで、最低限、必要なもの、必須のテキストは何だったか?について)TOEIC900点が解説。

今回は、TOEIC教材について、

TOEIC900点程度を取るまでに、どの程度のテキストが、必要だったか?という点について、自身のTOEIC学習体験から、

お伝えします。

一区切りの900点まで、TOEICのテキストは、

さまざまに、学習しました。

書店にある有名どころは、2年の間、ほとんど、学習したので、内容も、把握し、比較もできます。

僕は、TOEICテスト間の期間や、

その時、

もっとみる
TOEICから、英検へ。一つの英語検定に合格、目標達成したら、即、別の検定に、シフトする効率の良さについて。TOEIC900点が解説。

TOEICから、英検へ。一つの英語検定に合格、目標達成したら、即、別の検定に、シフトする効率の良さについて。TOEIC900点が解説。

一つの英語検定に合格、目標達成したら、

即、別の検定に、シフトする効率の良さについて

今回は、お話しいたします。

僕は、

TOEIC900点を達成した後、間一髪入れず、英検1級対策に、入りました。

英語検定というのは、その検定ごとに、

求められる合格の基準は違っていても、

英文法知識、リーディング、リスニング、

スピーキング、ライティングなど、

英語能力は、持ち越すことが可能です

もっとみる
英語使用能力、英語検定合格に
必須の英文法をマスター。 英文法書の選び方。TOEIC900点ワーホリ体験者が解説。

英語使用能力、英語検定合格に 必須の英文法をマスター。 英文法書の選び方。TOEIC900点ワーホリ体験者が解説。

今回は、英文法書の学習体験と、

選び方について、お話しいたします。

僕は、ワーホリ時代、英文法は学習したけど、

英文法なんかカンケーない!話す派でした。

しかし、正しい英文を作る、理解する上で、

また、英語検定である程度の結果を出す上で、

英文法理解は、やはり必要だと、

帰国後、TOEIC900点に向け、

英のやり直しをする中で、

英文法の重要性を実感し、現在は、

話すことも英

もっとみる